休み
特に出かけずに過ごす。借りているDVDを見たり、取りためたビデオを見たり。最近、休日はやることがなくてつまらない。
なんだか忙しい1日でした。仕入れ先の人が来ていて話をしてんですが、やはり四国の景気は他の地域に比べて悪いようです。
高知だけじゃなくて、四国全体の経済が同じような形で落ち込んでいるんじゃないでしょうか。四国内で、業績がいいのは、日亜化学と大塚製薬関連だけと言ってました。
昨年と比べて、観光客は絶対増えているはずなのに、高知および四国の景気は低迷。これはいったいどういうことでしょうか。
やっぱり、県外向けというか、四国地域外向けの商材や商売が活発にならないとダメということだと思います。首都圏や近畿圏向けへ販売できる商材を見つけないといけないということですね。
午後5時から、高知卸団地組合会館2階で、卸団地組合 教育・レクレーション委員会の本年度第1回経営実務研修会があり、参加しました。
今日の講師は、四銀キャピタルリサーチ(株)の金子取締役でした。銀行が貸出先の会社をどのような方法で査定しているか等、いろいろとおもしろいお話しが聞けました。
午後6時から、得月楼(高知市南はりまや町)にて、高知県製パン協同組合の懇親会が行われ参加しました。得月楼は、宮尾登美子の小説『陽暉楼』の舞台となった老舗料亭です。
今日の宴会は2階の広間で行われました。広間に入って驚いたのは、畳の広間に、テーブルと椅子が並べられていたこと。従来は、純日本風の宴会だったのですが、今回は、テーブルと椅子です。その善し悪しは別として、やはり時代の変化とともに、老舗料亭も変わっていかないといけないということでしょう。
宴会中に、あるパン屋さんの社長から、現在の小泉政権の地方切り捨ての政策は間違っているといわれました。
その論旨は「税収の少ない地方へ地方交付税などの形で配分されている税金は、本来税収の多い都市部へ還元すべきというが、地方世帯の子女は、成長しかなりの確率で東京をはじめとする都市圏の大学などに通い、その費用の大部分は地方にいる親が負担している。」
「大学を卒業して、都市部で就職したとしても、たいていそれなりに親から補助を受けていることが多い。それによる都市部の税収は馬鹿にならないはず。単純に都市部と地方の税収の差だけで、税金の配分を考えるべきではない。」という話でした。
確かに、大学の費用にかぎらず、地方の人間が都市部へ落としている金は莫大なものだと思います。高知県をはじめとして、あいかわらず低迷している四国地域の景気を思うにつけ、もう少し、全国的な発展を考えた政策を実行してもらいたいと感じます。
あと、ボンバルディアにのって大阪から来たという油脂メーカーの営業マンと話をしました。話を聞くと、住まいは泉佐野で最寄りの駅は阪和線の熊取とのこと。
私が昔不二家にいて、阪和線の泉府中駅から少し南の不二家レストラン泉小田店にいたことなど話をすると、なんと、彼は学生時代に、毎年クリスマスには不二家の泉佐野工場で働いていたことがわかりました。話をすれば意外なところで接点が見つかるものです。
今日は3連休の1日目でした。世間では、5連休とかそれ以上の連休などがあたりまえのようにあるのですが、なかなかそういうふうにはなりません。
連休になると、どっかへでかけないと、なにか特別なことをやらないと、というような強迫観念がわきおこってしまいます。のんびり何もしないで休むとか、ずっと本を読んでいるとかは、言うのは簡単ですが、なかなかできるものではありません。
山陽自動車道で事故が起こったり、関越自動車道で渋滞が何十キロになったとか、新幹線の乗車率がどうとかという報道がありましたが、四国内だったらそれほどの渋滞はないので、まだましですね。
今日の私の行動は、朝は家族でモーニングを食べにカフェラパンセへ行ったくらいで特別なことはしていません。のんびり過ごしたというかふだんの日曜日と同じようにだらだら過ごしたという感じでしょうか。
ふだん持ち歩くかばんを新しくしました。
スリムなタイプになったので、中身がそれほど多く入りません。仕方なく、持ち物を整理しました。
まず、いらないカード類をのけました。ポイントカードは多くもらうのですが、実際に使うのは少ないのです。残したのは、「ヤマダ電機」と「キタムラ」と「ブリコ」だけです。
クレジットカードもふだん持ち歩くのは1枚だけで充分なので、JCBセゾン郵貯カードだけにしました。IDやパスワードを記録したミニノートも入れていたんですが、ふだん使うことはめったにないので、のけました。
これでずいぶんすっきりしました。現在のかばんの中身は、サイフ・免許証・携帯電話・デジタルカメラ・ガード類が少し・カギいろいろ・文庫本だけとなり、なんとか収まってます。
ツマにこれがほしいと言われました。ブースカの抱き枕です。確かに、一見かわいらしいですが、現物が枕元にころがっていると、どうでしょうか。
中学1年になった長女は、新入生の研修旅行で、今日から国立室戸青少年自然の家に行って3日間留守なので、家の中がなんだか静かです。
忙しいわけでもないのになんだか疲れたので、今日のゴルフ練習はお休みしました。
先週、土曜日の夜、歯が取れてしまいました。そして、今日、やっと歯医者に行くことができて見てもらいました。
心配していましたが、はずれた歯は、うまい具合にそのまま取り付けることができました。
芸能人は歯が命、一般人も、やっぱり歯は大事ですね。
まだ桜が咲いているのですが、もう終わりですね。ハラハラと桜の花びら舞い散る光景はとてもきれいです。
※1年前の投稿:記憶喪失
HP nx6120 ThinkPad ウィルコムWX320K ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング グルメ・クッキング1 ゴルフ ジェットスター スポーツ ニトリ高知 ニュース パソコン・インターネット パソコン・インターネット1 パソコン・インターネット2 パソコン・インターネット3 仕事 心と体 携帯・デジカメ 携帯・デジカメ2 文化・芸術 旅行・地域 旅行・地域1 旅行・地域2 旅行・地域3 旅行・地域4 旅行記 アメリカ 旅行記 イタリア 旅行記 スペイン 旅行記 タイ 旅行記 チェコ 旅行記 マレーシア 旅行記 上海 旅行記 北海道 旅行記 台湾 旅行記 東京 旅行記 東北 旅行記 韓国 旅行記 香港 日記・コラム・つぶやき 日記・コラム・つぶやき1 日記・コラム・つぶやき2 映画・テレビ 書籍・雑誌 行ってみたい 街歩き 趣味 音楽 飛行機 高知卸団地