ソニー製アイワCDラジカセ
3年前に買ったアイワのCDラジカセの調子が悪く、CDが聞けない状態になったので、思い切って?買い換えた。今度もアイワブランドでCSD-EL201という型番の小さなCDラジカセ。主に使っているのは長女で、くもんの英語CDを聞くために必要なのだ。
これはヤマダデンキで買った。ポイントが1万点ちょっと貯まっていたので、すべてポイントで支払い、現金は必要なかった。1万円以下のCDラジカセというと必然的にアイワブランドになってしまう。3年前と違うのは、同じアイワブランドでも、今回はソニー製というところだ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき1」カテゴリの記事
- 休み(2006.05.27)
- 四国全体が景気低迷?(2006.05.22)
- 経営実務研修会(2006.05.16)
- 得月楼にて(2006.05.13)
- 3連休の1日目(2006.05.03)
コメント
あら、どっかで見たような、とおもったら、我が家の中学生のラジカセと同じみたい。色もピンクで。
と、急いで、型番見にいったら、CSD-EL200でした。
(ちょっと前の型かな。昨年購入)ディスプレイの表示の字が、大きいのも特徴ですね。
我が家の中学生は、ただ今、クリスタルケイのヘビーローテーションです。
投稿: まっつん | 2004.02.29 12:58
同じ機種(ほぼ)をお持ちでしたか!
200と201で、機能の違いは無さそうですね。
電波の弱いコミュニティFM局の受信状態がいまいちだったので、テレビのアンテナを分岐して、CDラジカセのロッドアンテナのところまで、リード線で引っ張ってみました。
今は良好に受信できてます。うれしい(^^)
投稿: iyota | 2004.02.29 14:39