スパム電話
@niftyがこっそり?始めたスパムメール対策の「学習フィルター」、さっそく設定してみました。うちのアドレスには、従来からそれほどスパムメールが来てなかったので、効果のほどはポツポツというかんじですが、ココログにしろ、このフィルターにしろ、無料でこういう仕組みをつくってくれる@niftyさんって、やっぱり長年つきあってきただけのことはあるなと、妙に感心してます。
メールならこういう仕組みもできますが、日常生活でこまるのが「スパム電話(ってういうかな?)」。朝から何回もかかってくるとイヤになってしまう。今日の最初のスパム電話は、「なんとかスタッフサービス」という人材派遣会社からのもの。良くかかってくるので、いつもはすぐお断りするのだが、今日は調子がくるって、すこし話を聞いてしまった。
それは、声の主(女性)のしゃべり方があまりにコンピュータ合成っぽかったから。小田急線の新宿駅で、「急行(間)小田原行きは(間)相模大野で(間)前の7両が(間)小田原行き(間)後ろの5両が(間)片瀬江ノ島行き(間)となります」ってなかんじで、「なんとかスタッフサービスの(間)○○○(間)と申します(間)御社では(間)新年度(間)にむけて(間)事務職の(間)人材を(間)必要と(間)していません(間)でしょうか?」というしゃべり方で、すごくきれいな声だが、間があきすぎ!。
「おまえは人造人間か」と言いたかった。
| 固定リンク
« 文旦坊や | トップページ | 閉店売りつくしセール »
「日記・コラム・つぶやき1」カテゴリの記事
- 休み(2006.05.27)
- 四国全体が景気低迷?(2006.05.22)
- 経営実務研修会(2006.05.16)
- 得月楼にて(2006.05.13)
- 3連休の1日目(2006.05.03)
コメント