高知に未来はあるか
今日のテーマは「高知に未来はあるか」でした。
最後のリクエスト曲は、甲斐バンドの「HERO(ヒーローになる時、それは今)」でした。甲斐バンドの曲の中では「裏切りの街角」の方が好きなんですが、金曜日最後ということで、リクエストは明るめのこちらの曲にしました。
「裏切りの街角」は、EPレコードを持っているのですが、これは友達からもらったものなんです。「いい曲だから、聴いてみろよ。B面の曲も結構いいよ」と2枚買って、1枚をくれたのです。こういうことってありそうで、あまりないんじゃないかと思います。
1週間終わっての感想としては、正味12、3分の番組でも、準備から始まっていろいろと手間がかかること、当日の放送でも時間をいろいろやりくりしているであろうことなどがわかりました。
あらためて、関係者の皆さんにお礼申し上げます。ありがとうございました。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 竹内まりや「人生の扉」から12年(2019.09.07)
- 厚木市萩野運動公園で、いきものがかり10周年コンサート(2016/09/11)(2016.09.14)
- 神奈川県民の誇り、いきものがかり(2016.07.05)
- Amazonプライムを利用している(2016.01.02)
- ポールマッカートニー 京セラドームコンサート (アウト・ゼアー ジャパン・ツアー2015)(2015.04.21)
コメント
「ヒーローになるとき」という歌は、会社帰りに利用していた新宿の厚生年金施設のスポーツジムのプールで鳴り響いていましたね。
当時神東塗料の東京支店に勤務していました。職場は東京駅前の八重洲。武蔵小杉と吉祥寺に住んでいたのでよく利用していました。会社の寮や社宅は千葉の習志野にありましたから、誰も利用しないので私だけがほとんど利用していました。
家内は沖縄出身ですが、まったく泳げませんでした。それでこの施設で水泳教室をし、泳げるようになりました。家内の弟にも水泳を教えましたので。
練習中に「ヒーローになるとき」がなり響いていました。東京時代の良い思い出のひとつです。
投稿: けんちゃん | 2004.03.13 07:09
武蔵小杉は南武線と東急東横線の乗り換え駅ですね。
生田から横浜方面に行くときはよく利用しました。
不二家の寮は杉並区西荻の西の端だったので、向かいの家は、吉祥寺でした。
沖縄出身の奥さんが、新宿で水泳の練習をし泳げるようになった…というのは、なかなかおもしろい話ですね(^^)
投稿: iyota | 2004.03.13 07:25