« 谷山浩子のピアノ弾き語りコンサート | トップページ | 高田屋 »

2004.03.14

3年ぶりに献血

Dsc03711  高知市本町の「ハートピアやまもも」へ行き、献血してきた。
 献血に行くのは3年以上ぶりで、献血手帳を探し回った。今日は成分献血を初めてした。採血・問診のあと、心電図をとられた。心電図の時「リラッックスしてください」と言われるが、いつも妙に緊張する。

 それから、献血。血小板のみ取るとの話で、「血を採られて血小板を分離して残りを戻す」というサイクルを4回した。採血時間で1時間ちょっと、検査時間や休憩時間を合わせると2時間ちかくかかった。なれないことをしてけっこう疲れたが、終わった後、待合室でジュースを飲んでのんびりしている時間は、満足感があって、ちょっと幸せな気分だ。
 

|

« 谷山浩子のピアノ弾き語りコンサート | トップページ | 高田屋 »

日記・コラム・つぶやき1」カテゴリの記事

コメント

痛くありませんでしたか。以前、血管痛とか、理由不明の痛みとかが出て、足が遠のいています。あと、器具を通った血液が戻ってくるというのは現行のレベルからするとちょっと不安ですね。使い捨ての新品採血容器からすら、菌が検出されるので、逆流しないように配慮せよとの指令が流れているぐらいですから。
もちろん、献血自体には前向きなのですが・・・

投稿: Wind Calm | 2004.03.14 18:15

痛くはなかったです。
菌のことは考えてなかったですが、やはり、一度出ていった血液が、戻ってくる時の感覚はちょっと微妙で、不安感は多少ありますね。

投稿: いよた | 2004.03.14 21:34

実はわたしも昨日は49回目の献血に行っていました。しかしあまりに混んでいたため次回にすることにしました。
 わたしはRHマイナス型の血液なので日本人には少ないタイプです。こちらもめったに献血することが最近ないので昨日は残念でした。

投稿: けんちゃん | 2004.03.15 07:12

おはようございます。
献血ですか~。えらいっ!
ちなみにiyotaの血液型何ですか?
いえ、参考までにちょっと聞いておきたかったので・・。

投稿: メイリ | 2004.03.15 08:15

健一さんは、RHマイナスでしたか。
貴重な血液型ですね。
せっかくいったのに混んでいてダメというのはもったいない感じです。
お昼前はけっこうすいていましたが…

メイリさん、エライでしょ!
血液型はナント

B型です!

何がナントかわかりませんが、
予想通りでしたか?

投稿: いよた | 2004.03.15 08:59

献血できるのはうらやましいです。
狂牛病のあった国にいた人間は献血できなくなっちゃったのですが、
それまでは趣味の1つでしたので熱心に通いました。(笑)
献血してくださる方には頭が下がります。
私は子供と血液型が違うので、我が子の輸血もヒトサマに頼るしかありません。
皆様、有難うございます。m(_ _)m  
(献血のボランティア@呼び込みをやっています。)

投稿: 黒陣馬 | 2004.03.15 18:54

知りませんでした!
「献血制限」があったんですね。
いつまで制限を続けるんでしょうかね。

「献血の呼び込み」をやっているとのこと、
りっぱです。

投稿: いよた | 2004.03.15 19:22

B型・・・・(~_~;)。。。ここにもひとり
オット似の人が・・・!
一ファンにならせて頂きま~す!

下半身太りの私ですが、貧血気味なので、
献血はいつもダメ出しが出ます。
AB型は少ないので献血した方がいいんですが。。。

投稿: メイリ | 2004.03.15 22:11

ご主人と同じでしたか!
フムフム。

貧血気味ですかぁ~
何か悪い症状がなければいいんですが。

投稿: いよた | 2004.03.15 22:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 谷山浩子のピアノ弾き語りコンサート | トップページ | 高田屋 »