高田屋
今日の夕食は、高知新阪急ホテル地下の「高田屋」で。昼間、祖母の一周忌の法事だったので、そのながれで外食となった。
初めて入ったが、なかなか雰囲気の良いつくりだ。小さな部屋に分かれており、少人数でも落ち着いて食事ができる。
昼間はおそばやさん、夜はおそばや風「居酒屋」?になるようだ。
そばの雑炊がおいしかった。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング1」カテゴリの記事
- ローソンのパン「あんことバターのフランスパン」が売れているらしい。(2020.03.16)
- 高知県にはバーガーキングが無い(2016.05.23)
- コーラは頼んでないが(2016.05.01)
- 初めてのpink berry(2016.04.17)
- 京都おかきた(岡北)のカレーうどん(2016.04.09)
コメント
おそばの雑炊って珍しい・・ってか
私が知らなかっただけですね。んっ?このお店
どっかで見たような?
投稿: メイリ | 2004.03.15 08:17
蕎麦の実のぞうすいです。
あまり一般的ではないですよね。
あっさりして、おいしかったです。
言われて気がついたんですか、
高田屋さんはチェーン店のようですね。
価格設定はちょっぴり高めかな。
投稿: いよた | 2004.03.15 09:04
コメントの件ではどうもでした。m(_ _)m
高田屋さん、結構いろんな場所にあってよく利用します、私も。
いつも夜の利用なので、今度は昼に行ってみたいと思います。
投稿: 黒陣馬 | 2004.03.15 18:49
店の作りからして、「夜」がメインなんでしょうね。
昨日はうつわ(取り皿)の数がやたら多かったのが印象的でした。
7人で行ったのですが、一人前の料理を注文しても、それに取り皿が7枚ずつ、ついてくるのです。
テーブルの上はお皿がいっぱい。
投稿: いよた | 2004.03.15 19:15
蕎麦の実の雑炊だったのですね。
そうですよね(^_^)
お蕎麦の雑炊だったらぐちゃぐちゃに
なっちゃうもんね。
私も一度行ってみたいです!>高田屋さん(~o~)
投稿: メイリ | 2004.03.15 22:07
わたしも食べるまでは
ごはんとおそばがぐちゃくちゃ混ざったのを
ちょっと想像してました(^^;)
投稿: いよた | 2004.03.15 22:18
高田屋といえば、「タスコシステム」のフランチャイズチェーンですね。ここの株主優待はなかなかお得です(ただし、業績は……)。
http://www.tascosystem.co.jp/ir/treatment.html
投稿: まこと | 2004.03.25 00:17
コメントありがとうございます。
まことさんは、ほんと、詳しいですね、いろいろ。
タスコシステムの株主優待チェックしました。
確かに、お得そうなかんじですね。
投稿: いよた | 2004.03.25 15:56