« 複数ココログ作るなら別の手があった | トップページ | 経営自己診断システム »

2004.03.24

3倍濃縮って、1:2か1:3か

 素朴な疑問です。
 お客さんが濃縮ジュースを作りたいそうなんですが、たとえば3倍濃縮というのは、原液1に対して、水を2入れるのでしょうか?3入れるのでしょうか?
 どっちでも、解釈できるような気がするんですが、どっちが正しいんでしょうねぇ(?_?)
 だしつゆのホームページなど見ると、1:2と1:3が入り乱れてます。

※関連投稿:パイオニアに政府が300億円出資は、ちょっと疑問

|

« 複数ココログ作るなら別の手があった | トップページ | 経営自己診断システム »

グルメ・クッキング1」カテゴリの記事

コメント

masalog です。
僕は「原液1:3水」だと思いますねぇ。3倍が1倍になるためには、3で割るのだし。
でも今まであまり考えなかったです。
なんか1:2のような気もして・・・ハハハ(汗)

投稿: masalog | 2004.03.25 15:05

むずかしいでしょう。
3の水をいれるのが、わかりやすくていいのですが、そうなると、2倍濃縮の商品は2の水を入れることになる。では、1の水を入れる商品は、「1倍濃縮?」となる。これはおかしいでしょう。悩む。

投稿: いよた | 2004.03.25 16:02

すいません、僕は数学苦手でした。
で、今閃いたんですが、濃縮されているのが、その体積だと仮定します。
元になる原液の密度「3」が「1」になるためには、その原液の3倍まで体積に増やす必要がある。

とすると、足されるのは原液の体積×2倍の量の水。
よって、原液1:2水
で、どうでしょう??

投稿: masalog | 2004.03.31 01:16

1:2が、たぶん正解だと思います。
でも3倍濃縮って書くと、3の水で薄めてしまう人がいるでしょうから、実際の製品では、○倍濃縮とは書かずに、「原液1リットルに対して、○リットルの水をいれて希釈してください」というような説明にしたようです。

投稿: いよた | 2004.03.31 18:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 複数ココログ作るなら別の手があった | トップページ | 経営自己診断システム »