池上線
今日のリクエスト曲は西島三重子の「池上線」。
私が西島三重子の曲を聴くようになったのは1979年(大学2年の頃)に出たアルバム「シルエット」の中にある「千登勢橋」を知ってから。今調べてみると、千登勢橋は、都電荒川線に架かっている橋なんですね。
その後、過去のLPや新しく出たLPを買ったり、一度くらいはコンサートに行ったこともあります。
今日の放送で知りましたけど、チェウニ(Cheuni)という人がこの曲をカバーして歌っているんですね。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 竹内まりや「人生の扉」から12年(2019.09.07)
- 厚木市萩野運動公園で、いきものがかり10周年コンサート(2016/09/11)(2016.09.14)
- 神奈川県民の誇り、いきものがかり(2016.07.05)
- Amazonプライムを利用している(2016.01.02)
- ポールマッカートニー 京セラドームコンサート (アウト・ゼアー ジャパン・ツアー2015)(2015.04.21)
コメント
歌は「千登勢橋」、橋は「千登世橋」。念のため。
投稿: saaya_holic | 2005.08.27 18:09
都電が目白通りと交わるところが千登世橋ですか、「千登勢橋」は何処かな?
ちなみに小生は千登世橋から終点早稲田に向かって左折、すぐの電停「面影橋」の名称が好きです。
歳がわかるな・・
投稿: 閑離職 | 2005.09.09 17:08
コメントありがとうございます。
千歳橋(千登世橋)にしても、面影橋にしても、その名前を知っているのは、歌があるからですね。高知にちなんだ歌は、どの程度あるのでしょうか。新しい歌はあまりなさそうですが・・・。
投稿: iyota | 2005.09.09 23:44
地名などに因んだ歌詞となるとどうしても演歌系、どうしても新しくはない様です。
今のJpopsと云われるジャンルの歌詞は、わたし目にはついていけません、当たり前か!
投稿: 閑離職 | 2005.09.15 04:13
そうですよね。地元で新しいのはあまりないようですね。
JPOPなどの歌詞は、それなりに凝った歌詞もあるようですが、なんというか心に響いてきませんね。歳でしょうかね。
投稿: iyota | 2005.09.15 09:13
言葉は世に連れ・・でしょうが、それにしてもいまどきの子供の命名は、「オン」だけかや、しかも連想脈絡不可能な音だけたぁ泣ける。
・・って、書き込みも全然脈絡の無いものになった!
投稿: 閑離職 | 2005.09.16 11:45