無線LANアクセスポント
先日自宅用に購入したDELLのパソコンは、無線LAN標準装備なのだが、肝心のアクセスポイントを持っていない。そこで、購入すべく、昨日、土佐道路沿いのPC DEPOに行った。
お店に入ったら、偶然、社会保険労務士の竹内氏がいたので、声をかけた。ここには、何度か訪れているが、買い物をするのは初めて。アクセスポント単体の機種としては、コレガのCG-WLAP11V2という機種しかなさそうだったので、それに決めた。「このカードをレジへ」と書いてあるカードを持って行った。すぐ、商品が出てくると思ったら…「これは、注文カードなので、取り寄せになりますが、よろしいですか」と聞かれた。在庫がないのなら、別の店に行こうかとも思ったが、急いでいるわけでもないので、頼んだ。予約金1000円を取られた。私が定期巡回しているblog「空と旅と風景と」の記事を思い出し「つぶれないでくれよぉ」と思った。
そういうわけで、家庭内無線LAN接続ができるのは来週になりそうだ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット1」カテゴリの記事
- ミュージックシャワー(2005.12.19)
- USBハブ(2005.12.09)
- ASUSTeK Radeon9250/TD/128MB(2005.11.22)
- 12年間使用し続けている。(2005.11.11)
- LANボードの設定(2005.10.28)
コメント
予約金を取られる店ってあるんですねえ。
無線LAN導入の巻、楽しみにしています。
投稿: まこと | 2004.04.02 23:35
アクセスポイント単体というのは、割とマイナーなんですね。店頭では選択肢がないです。ルーターと無線LANが合体したものはたくさん在庫があったようですが。
来週火曜日頃に入荷するようですが、すんなりつながるかな?
投稿: いよた | 2004.04.03 17:39