« 検索フレーズランキング | トップページ | 学習塾 »

2004.04.16

本を読む習慣

 本をあまり読まなくなって久しい。「経営者は本を読め」とあちこちに書いてある気がするが、読めない。本屋に行くことも少なくなった。昔は本屋に入ると、なにか新しい出会い(本との)がありそうでうれしく感じたものだが、今はあまり感じない。日常では、本を読むのはトイレの中だけ。だから、文庫本1冊読むのにも1ヶ月近くはかかっている。なんとか本を読む時間をつくらないと。まずは、「トイレ」にプラスして、「おふろ」でも本を読むことにしようか。

|

« 検索フレーズランキング | トップページ | 学習塾 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

本は学生のときよりも社会人になってから読むようになりました。

難しい本は読みませんが、、
興味があって読みやすいものを本にこだわらず週刊誌、月刊誌なども気軽に手にとってみてはいかがでしょうか

私は読むのは苦になりませんが、
書くのが苦手です。若いときから文章を書くということをほとんどしなかったからと思います。

投稿: 西岡謙一 | 2004.04.17 10:00

そうですね、気軽に手にとって読めばいいんですね。

本屋へ行く機会は減りましたが、アマゾンなどの利用で、目的の本を買うのは楽になりました。
地元の本屋さんの存続が危うくなるという点で、マイナスでしょうが、ネットで買う方が便利で、やめられませんね。

投稿: いよた | 2004.04.17 13:16

ヨメさん(ヨメさんってちょっと違和感ありますが)トラックバックありがとうございます。
ヨメさんの方には、コメントできないようなので、こっちに書きます。
確かにこの季節になっての「お風呂で読書」はのぼせますね。
電車通勤とかなら、本を持ち歩くのですが、それもしてないし、なかなか本が読めません。
なんとか考えよう。

投稿: いよた | 2004.04.19 17:58

こちらにコメントしていただき、ありがとうございます。
管理が行き届かなくなりそうなので、コメント機能は、はずしてあります。
読む気になれば時間はありそうなのですが、なかなか読めません。
冬は、1時間以上「お風呂で読書」してました。
意外とサウナ気分でいいのですよ(*^-^*)

投稿: ほろ酔鳥のヨメ | 2004.04.19 21:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 検索フレーズランキング | トップページ | 学習塾 »