« 会社のPCをCeleron1.7から、AthlonXP2000+のに入れ替えた | トップページ | 隣のビルが工事中 »

2004.05.14

紙の文書から簡単にPDFファイルができるpdMaker for ScanPaper を導入

 ベクターのメールマガジンで紹介されていた、ボタンクリックだけで紙の文書をPDFファイルに変換できる、簡単PDFコンバートソフト「pdMaker for ScanPaper」(エー・アイ・ソフト)を試しに使ってみた。

 使ってみると、本当に簡単に、きれいなPDFファイルができる。ふつうのフラットヘッドスキャナを使っていても、ソフト側で連続的にスキャンできるように、タイミングをとって連続動作するようになっているので、数ページにわたるPDFファイルの作成も、案外短時間でできる。
 しかも、文字部を文字認識(OCR)処理して、テキスト情報と画像情報をあわせて保存することで、全文検索などに適した「透明テキスト付きPDF」ができる。「これは使えるソフトだ」と思い、すぐダウンロード版をプロレジで購入した。
仕事の上では、まだまだ紙文書や紙のカタログが多いので、これを素早くPDF化できるこのソフトは重宝しそうだ。

|

« 会社のPCをCeleron1.7から、AthlonXP2000+のに入れ替えた | トップページ | 隣のビルが工事中 »

パソコン・インターネット1」カテゴリの記事

コメント

パソコンは奥が深いですね。また、オフ会でお会いしましょう。

投稿: はた愛 | 2004.05.14 20:29

そうですよね。
「こんなものがあったらいいな」と漠然と思っていることが、ある日、突然実現するのがパソコンですね。

投稿: いよた | 2004.05.14 22:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 会社のPCをCeleron1.7から、AthlonXP2000+のに入れ替えた | トップページ | 隣のビルが工事中 »