土佐御苑にて皿鉢料理
今晩は、高知市中心部の旅館「土佐御苑」にて、宴会。この土佐御苑は、女性に結構人気があり、ランチなどは安いが結構上品な料理が出るので、おすすめ。一方、我々が行くような宴会の料理は大したことがない。もともと、私は高知の皿鉢料理が好きではないので、よけいにそう思うのかもしれないが。
皿鉢料理が嫌いな理由、1.自分で小皿にとるのが面倒、2.おいしそうだと思って小皿にとっても、自分でとると、ぐちゃっとなって、おいしそうに見えない、3.ほんとうにうまい料理は、先に他の人にとられて、すでにナイ。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング1」カテゴリの記事
- ローソンのパン「あんことバターのフランスパン」が売れているらしい。(2020.03.16)
- 高知県にはバーガーキングが無い(2016.05.23)
- コーラは頼んでないが(2016.05.01)
- 初めてのpink berry(2016.04.17)
- 京都おかきた(岡北)のカレーうどん(2016.04.09)
コメント
私は東京在住ですが、十数年前に高知に旅行に行ったときに泊まったのが土佐御苑でした。内装(襖一面に「いろは」が描いてあって怖かった)が不思議な感じだったこと、並んで出迎えてくれた従業員さんに東南アジア系の方がたくさんいたことを強烈に覚えています。お料理はおいしかったように記憶しています。あまりに懐かしかったのでコメントしました。
投稿: まろ | 2004.06.05 23:52
灯台もと暗しとはよく言ったもので、ほんの数年前まで、土佐御苑の場所を全然知りませんでした。現在も、いざ土佐御苑に行けと言われると、道に迷ってしまうかもしれません。
投稿: まこと | 2004.06.06 00:57
まろさん、いらっしゃいませ(^_^)
土佐御苑は、6~7年前にリニューアルして、ずいぶんきれいになりました。まろさんの知っている土佐御苑とは、印象が全然変わっていると思います。
まことさん、こんにちは!
土佐御苑は、駅から近いのに、なんだかちょっと不便&辺鄙?な場所ですね。土佐御苑の通り(大川筋)は、わたしの通勤経路なので、毎朝、見ているのですが、いつも観光客(団体が多い)でにぎわっています。
投稿: いよた | 2004.06.06 10:44