« クロネコヤマトの宅急便、午前出荷で翌日午前着の地域が拡大 | トップページ | こういう車の後ろは避ける »

2004.07.15

DoCoMo preminiは失敗作!

premini-w180.jpg 携帯電話の更新を考えているので、ときどき、売り場で新端末を物色している。
 先日、通話とメールに特化して、小型化した端末「Premini」を見てきた。小さくてポケットに入れてもじゃまにならなず、良さそうなのだが、いかんせん、操作部分がちっちゃすぎる。ちょっと、文章を入力してみようと、キーをさわっていたが、隣のキーを押してしまい、まともに入力できない。
 折りたたみで大型の端末がほとんどの昨今、小型のストレート端末というコンセプトはおもしろいのだが、結果的には失敗作だと思う。もう少し、本体が長くなっても良いから、ちゃんと操作ができる新機種を期待したい。

|

« クロネコヤマトの宅急便、午前出荷で翌日午前着の地域が拡大 | トップページ | こういう車の後ろは避ける »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

『失敗作』はどーかなと思いますね。

preminiの第一のコンセプトは『小型化』な訳で、小型化を実現した上にメールだって書けるってのは成功でしょうに。

>体が長くなっても良いから、ちゃんと操作が
>できる新機種

って言うのは、既にこのコンセプトを外れてるし、
第一それでは『普通のケータイ』ではないですか(笑)

投稿: A-WATER | 2004.07.16 14:09

A-WATERさんが、ここを再び見に来ることはないでしょうが・・・

小型でメールが手軽に使える『普通のケータイ』が無くなっているのが現実ですね。
おもしろい端末だとは思いますから、失敗作は言い過ぎかもしれませんが、「液晶サイズ」と「キーサイズ&形状」のバランスをとれば、もっとまとものなものができたはずで、デザインに引っぱられた駄作ですね。
期待していただけに、現物を確認して、残念に思いました。

投稿: いよた | 2004.07.16 14:30

次は『駄作』ですか(笑)

貴方は少し大人になられた方が良いと思います。
(^^;

>小型でメールが手軽に使える『普通のケータイ』が
>無くなっているのが現実ですね。

そんな『現実』は無いと思いますが?

普通に機能を落としたエントリーモデルは出てますよ。
どのキャリアでも。

投稿: A-WATER | 2004.07.16 16:45

A-WATERさん、いっらっしゃいませ。
コメントありがとうございました。
機種変更の参考にさせていただきます。

投稿: いよた | 2004.07.16 17:15

今日ダイナマイトに買い物あったんで見てきました♪
こーーりゃ確かに使いにくそうですね(汗)
(女性の手にはぼっちりやろうか??)
キー押すのに爪でやらないかんような気がしました。
胸にぶら下げて使うにはえいがでしょうかねぇ・・

投稿: GIEN | 2004.07.18 12:54

私も、今日モックを触ってきました。
指の細い人ならいいけど、私のように指の太い者にとっては、
使いづらいですね。
GIENさんのおっしゃるように、女性向きってことですかね。 

投稿: まこと | 2004.07.20 00:34

GIENさん、いらっしゃいませ!

デザインはいいけど、使いにくそうでしょう。
腕時計型の携帯なら、これぐらいの操作性でも我慢するでしょうが、ちょっとこれでは・・・
通話主体に使うとしても、電話番号の登録だけでも、ちょっとたいへんかな?と思います。

投稿: いよた | 2004.07.20 19:28

まことさん、いらっしゃいませ!
これ、使いにくそうでしょう。

私は、デモ機をさわったとき、メールの新規作成をしてみたんですが、チマチマした階段状のキーがまともに押せず、途中で入力をあきらめました。

投稿: いよた | 2004.07.20 19:41

しつこくこの話題にコメント申し訳なし(汗)
いや実際に購入したご家族が身近に居たもんで。
これは使ってる本人より相手のほうが大変って
事でした。
つまりケータイ電話として通話してるとこっちの声は
相手に届いてるらしいけど小さ過ぎて持ち主の声は
周辺の雑音をひらいすぎて全くと言っていいほど
相手に聞こえないそうです(;・∀・)
両手で包み込むようにして持ってもらい大声で
話して貰わないといけないみたいで・・かなり不便とか

投稿: GIEN | 2004.08.04 06:47

GIENさん、いっらしゃいませ。
よさこい祭り本番まで1週間ですね。お忙しいでしょうね。

premini、意外な弱点があったんですね。
最近のマイクは性能が高いとはいえ、口とマイクの位置関係からすると、話す環境によっては無理があるでしょうね。
折りたたみ式が普及したひとつの理由が、「マイク位置が口に近くて自然な感じでしゃべれる」というのがあったはずで、preminiのサイズでは、マイクの位置が全く不自然ですよね。

preminiは、個性的な携帯でおもしろい存在ですが、実用性では、少し難がありますね。

投稿: いよた | 2004.08.04 08:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« クロネコヤマトの宅急便、午前出荷で翌日午前着の地域が拡大 | トップページ | こういう車の後ろは避ける »