« ジャパンネット銀行とひまわりとauのW21SA | トップページ | よさこい祭り全国大会 »

2004.07.29

歩車分離式の交差点

CIMG0660-w320.jpg
 最近では、高知にも「歩車分離式」という交差点ができてきた。歩行者が横断する間は、車が交差点内に進入することがないので、歩行者にとっては、安心感のある仕組みだ。
 しかし、「歩車分離式」と「スクランブル式」は、どういう違いがあるのだろうか?
 単純に考えると、歩車分離式は全部「スクランブル交差点」にしてしまえばよい、と思うのだが、どうもそういう風にはならないらしい。
 斜め方向への横断歩道や信号機設置の問題があるからのようだ。でも、実際には、自転車などは斜めに渡っている。なんか、中途半端な感じがする。
 

|

« ジャパンネット銀行とひまわりとauのW21SA | トップページ | よさこい祭り全国大会 »

旅行・地域1」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ジャパンネット銀行とひまわりとauのW21SA | トップページ | よさこい祭り全国大会 »