高知市文化プラザかるぽーと前の歩道上にタクシー
写真は、「高知市文化プラザかるぽーと」の前です。歩道上で、タクシーが順番待ちをしています。
この建物には、タクシーの車寄せがなく、後から無理矢理、かるぼーと前の広場部分に三角ポールを置いて、車寄せ作っているのですが、2~3台しか停められないので、あふれた車が歩道上に並んでいるようです。
これだけ大きな建物を作っておきながら、アクセスを考えていない設計はあきれるばかりです。地下に駐車場はありますが、自転車・二輪車の駐輪スペースは狭く、イベントがあると、広場部分に置くしかありません。
もうちょっとまともな設計はできなかったものでしょうか。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 生協説明会へ行く(2014.02.22)
- 卒業式(2014.02.01)
- 四季劇場「秋」のC席で、劇団四季「夢から醒めた夢」を鑑賞(2013/8/14)(2013.08.21)
- 中島美嘉コンサートへ 高知県立県民文化ホール(2013/08/18)(2013.08.18)
- よさこいの夏が過ぎ去っていく(2013.08.11)
コメント
かるぽーとのデザインって、構造自体は大胆ですが、あまりにディテールがなさすぎて、すぐに飽きてしまいます。設計担当者のオフィシャルサイトの作品紹介には、なぜかかるぽーとが載っていません。
投稿: まこと | 2004.08.09 21:46
まことさん、いらっしゃいませ。
設計担当者のサイトに載っていないということは、自信作ではないと推測できますね。
いろいろ制約があったのかもしれませんね。
たまにしか行きませんが、内部構造にも不満な点がありますね。地上からのエレベーターの場所がわかりにくい、小ホールのトイレが少ない・・・とか、いろいろ。
投稿: いよた | 2004.08.10 08:48