« 少子化対策車ホンダ・エディックス | トップページ | Movable Type 3.1を利用してblogサイトをテスト的に作ってみた。 »

2004.08.21

不二家ノースキャロライナ

 広島の女性からメールをいただいた。
 お祖母さんの命日に、好きだった不二家のノースキャロライナをお供えしたいが、手に入らないでしょうか・・・という内容だった。

 私が不二家にいたころは、もちろん製造していたが、そういえば最近では商品を目にしなくなった。
 そこで、不二家本社のお客様相談室に電話をして聞いてみた。土日祝日でもちゃんと電話がつながるのは、なかなか優秀。

 で、結果は・・・「今はもう製造していない」ということだった。

fujiya-peko-v180.jpg キャンディー類は、神奈川県秦野市の工場で生産していたのだが、入社研修の時、ノースキャロライナの製造ラインに入ったことがあった。
 まずは、ノースキャロライナの模様が出るように、何種類かの飴を組み合わせて、直径40cmくらいのおっきなぐるぐる巻きのキャンデーの固まりを作る。

 重量数十キロの巨大なノースキャロライナができるのだ。

 それを円錐状のローラーが2本ぐるぐる回っている機械に入れて、徐々に延ばして細くしていき、細長い棒状にして行きながら、2cmくらいの棒状になった飴を、機械でカットして、冷却してできあがり。
 おもしろい製造ラインでした。

|

« 少子化対策車ホンダ・エディックス | トップページ | Movable Type 3.1を利用してblogサイトをテスト的に作ってみた。 »

グルメ・クッキング1」カテゴリの記事

コメント

そう言えば、この頃見ませんね~>ノースキャロライナ。
美味しくて好きでしたが。。

でも、その巨大なノースキャロライナは圧巻ですよね(^_^)

投稿: メイリ | 2004.08.21 21:27

初めて実物を見たときは驚きました。
それととても熱いのです。
真空釜で煮上げたばかりのキャンディーを整形するので、慣れたひとは平気でさわれるのですが、普通の人は火傷します。

投稿: いよた | 2004.08.22 14:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 少子化対策車ホンダ・エディックス | トップページ | Movable Type 3.1を利用してblogサイトをテスト的に作ってみた。 »