NHK趣味悠々の平忠彦
NHKの教育テレビで「中高年のためのらくらくツーリング入門」という番組をやっている。
先日、偶然見て、元GPライダーの平忠彦が出ているのを知った。平忠彦もずいぶん、おっさんになった。
その日の番組では、S字やクランクの走行練習をやっていた。私も長くオートバイに乗っていたが、長距離のツーリングにでるのが主体で、そういう練習はやったことがない。最後に4.5m間隔でならんだパイロンを使ってスラローム走行をしていたが、あれは非常に難しそうだ。
オートバイに乗らなくなって、7年ぐらいになるが、機会があれば、スラローム走行に一度は挑戦してみたい。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき1」カテゴリの記事
- 休み(2006.05.27)
- 四国全体が景気低迷?(2006.05.22)
- 経営実務研修会(2006.05.16)
- 得月楼にて(2006.05.13)
- 3連休の1日目(2006.05.03)
コメント
懐かしい名前ですね。私も昔乗ってました。免許が中型までしかないので(今は普通二輪って言うんですね)、取れるうちに大型を取っておこうかと思案中です。
投稿: Wind Calm | 2004.08.06 23:22
私も限定付き(普通自動二輪)です。
大型免許ほしいですが、実際には乗る機会が全然ないので、もう免許はこのままでしょうね。
ちなみに自動二輪の免許は、兵庫県加古郡稲美町の土山自動車学院でとりました。
投稿: いよた | 2004.08.07 13:08
わたしも確かそこで取りました・・・ 1983年だと思いますが、まさか同時期ってことはないですよね。
投稿: Wind Calm | 2004.08.29 07:04
奇遇ですね。
私が免許取得したのは、三木市志染町中自由が丘というところに住んでいた頃のことで、いろいろ調べて一番近いのが土山自動車学院でした。
原付に乗って、175号線の小林経由で、田舎道を走って稲美町まで通っていました。
確か1982年の11月頃だったと思います。
私の方が少し早かったんですね。
WindCalmさんはお近くだったんでしょうか。
投稿: いよた | 2004.08.29 09:27
私は隣の市に住んでました。どうして土山を選んだのか覚えていません。私はいよたさんの半年後ぐらいですね・・・ 同窓生だったんだ。
投稿: Wind Calm | 2004.08.30 20:03
思わぬところに接点があったんですね。
おもしろいですね。
翌月の12月はじめに自動二輪免許取得手続きし(明石の免許センター?)、すぐにホンダVT-250Fを買いました。
投稿: iyota | 2004.08.30 20:57
わたしは教習中にヤマハのXJ-400Dを買ってしまっていました・・・ 2か月後にはXT-250Tも買い足しました。アホですね。
(両方とも、買ったその日に立ちゴケしました)
投稿: Wind Calm | 2004.08.31 23:45
おっと、2台も買ったんですか。好きですねぇ。
しかも立ちゴケ!
XJ-400Dはよく分かりませんが、ヤマハの4ストエンジンはシャリシャリっていうような音がかっこよかったですね。
教習車はたしかホーク2か3だったと思いますが、私は、ずっとホンダかスズキで、ヤマハ製になぜか縁がなかったですね。
投稿: iyota | 2004.09.01 19:17