DELLのLATITUDE D505にWindowsサービスパック2を導入
DELLのLATITUDE D505にWindows Servicepack2を導入してみた。仕事に使っているわけではないノートパソコンなので、もし問題があっても一番影響が少ないと思い、まず導入してみたのだ。
ファイルサイズが大きいので、我が家のADSLでは、ダウンロード開始から終了まで1時間ほどかかった。再起動後、ウインドウズセキュリティセンターの表示が出た。ファイアウォール・自動更新・ウイルス対策の3点セットは、当然すべて有効に設定されている。導入後、ざっと使ってみた感じでは、動作に支障が出るような問題点は特にないようだ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット1」カテゴリの記事
- ミュージックシャワー(2005.12.19)
- USBハブ(2005.12.09)
- ASUSTeK Radeon9250/TD/128MB(2005.11.22)
- 12年間使用し続けている。(2005.11.11)
- LANボードの設定(2005.10.28)
コメント
こんにちは(・∀・)
私もSP2を入れて三日目ですが、
今のところ大きな支障は無いッス♪
セキュリティ方面の機能アップは
ホントにすごいッスよね(これでもかってくらい、笑)
投稿: GIEN | 2004.09.05 14:39
SP2入れて問題が出たらいやだなと思いつつも、ちょっとしたトラブルだったら、それも一興と思っていたが、すんなり動作して肩透かしされたかんじです。
投稿: iyota | 2004.09.05 20:38