ライブドアと楽天
野球に興味がない私ですが、ただ今回の騒動には疑問点が多い。
ライブドアの堀江貴文社長が仙台を本拠地にしたいと発表した後、楽天の三木谷社長が、後追いで仙台を本拠地として新球団の発足したい旨、発表した。
楽天の方は、バッファローズが消える大阪で新球団設立を進めればよさそうなものが、一転、仙台でということになった。
いろいろな評価があるだろうが、私は楽天の社長の行動に否定的だ。宮城県知事にしても、ただただ、「どちらの申し入れも、非常にありがたい」というような、コメントをしていて、八方美人的で、長としての見識を疑う。
楽天の方が、世間の認知度も多少高く、比較すれば大きな企業だろうが、やり方が腑に落ちない。私は、ライブドアの堀江社長を支持し、楽天の三木谷社長を支持したくない。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 東京2020パラリンピックの抽選結果(2019.10.02)
- 東京2020大会 オリンピックスタジアム(2019.08.27)
- 夕方、会社近くを散策(2013.07.26)
- 自転車の虫ゴムを交換(2010.10.10)
- WBC連覇(2009.03.24)
コメント
おはようございます。
今日はお仕事ですね、お疲れ様ですm(__)m
うちのオットもいよたさんと全く同じ考えのようです。
投稿: メイリ | 2004.09.26 10:35
楽天はおじいさん連中の孫や嫁が案外ショップを利用したりして、「安心企業」であったかもしれませんね。
Tシャツ姿、ノーネクタイでいる堀江さんに対して、三木谷さんは背広にネクタイ姿ですし、元銀行員だから物腰が低いかも。
でも今日の日経を見て納得。ライブドア証券と楽天証券の広告が。その分野でもライバルなのだ。お互いが宣伝になっているのですね。
投稿: けんちゃん | 2004.09.26 12:53
メイリのゴーラウンドさん、こんばんは(^^)
野球そのものにはあまり思い入れがないので、バッファローズが無くなっても、「仕方がないんだろうなぁ」ぐらいしか思わないんですが、今回の仙台の騒動はちょっと見苦しく感じますね。
けんちゃん、こんばんは!
ライブドアと楽天の結末がどうなるにしろ、大きな宣伝になっていることは間違いありませんね。
連日の報道で、企業名だけでなく、経営者の名前まで覚えてもらえるわけですから。
投稿: iyota | 2004.09.26 22:28