« 2004年12月 | トップページ | 2005年2月 »

2005年1月の35件の投稿

2005.01.31

DISCASと缶ビール

 1月も終わり、雪で始まり、宴会の多い月だった。

  11月よりネットレンタルDVDのツタヤDISCASを利用している。月8枚まで借りることができて、返却は郵便ポストへ投函するだけなので、大変便利だ。めんどくさがりの私には最適なサービスだ。

 缶ビールなどもネット注文で宅配してくれれば便利なのに・・・と思うが、そういう店はほとんどないようだ。小規模な酒店が地域で生き残る方法としては、なかなかアイデアだと思うが、近所でやってくれないものか。

| | コメント (0)

2005.01.30

赤ちゃん白くまはとてもかわいかった。

 金曜日の夜遅くに、NHK総合テレビで「人間ドキュメント~ピース5歳 日本初北極熊ほ育物語」という番組を偶然見た。

 愛媛県の「とべ動物園」で、子育てに関心を持てない母熊の代わりに、飼育員が親代わりを務めて育てる課程を記録したドキュメント。赤ちゃんグマがとてもかわいらしくて、ついつい最後まで見てしまった。

 総合テレビで2月3日(木)午前1時00分~(水曜深夜)から、再放送があるようです。みなさん、是非、見てください!
kuma

| | コメント (4)

2005.01.29

四国アイランドリーグと卸団地組合の研修

 四国で独立した野球リーグを作るという話、「四国アイランドリーグ」という名称が正式に決まったようだ。四国経済の発展のために成功することを祈りたい。

 昨日は、会社のある卸商センター組合の研修会に出席していた。組合内のいくつかある委員会ののうち、教育・レクレーション委員会主催の研修会だった。将来の経営者を対象とした経営者研修会で、3回を予定しているが、その第1回目だった。この研修会の特徴は、講義の後、必ず懇親会がセットされていること。

 楽しく学んで人的な交流もしましょうという趣旨で、なかなかよくできた研修会だと思っている。

| | コメント (0)

2005.01.28

仲間由紀恵主演の「ごくせん」は、アレに似ている。

 土曜日、夜9時は「ごくせん」を見ている。
 つまらないストーリーだとは思うが、仲間由紀恵のしゃべりと最後の変身?するシーンが楽しみでついつい見てしまう。
 仲間由紀恵のような美人が、美人らしくふるまう役なら、あたりまえでまったくつまらないだろうが、そうではない役を割り当てたところにおもしろみを感じるのだろう。
 「ごくせん」は、現代版の「水戸黄門」ではないだろうか。

| | コメント (0)

2005.01.27

ヤフーオークションに出品~その後

 先週土曜日にヤフーオークションにある商品を出品した。
 開始価格は300円、翌日くらいに3人ほどの入札があり、金額が3,100円になった。その後、しばらくその価格のままだったが、今は3,200円になっている。 アクセス総数は387 、ウォッチリストに追加した総数58。
 だいたい予想通りの結果だ。金額はともかくとして、オークションに出品するのはなかなか楽しいもんだと再認識している。

 参考記事:ひさしぶりにヤフーオークションに出品してみた

| | コメント (0)

2005.01.26

救命病棟24時と南海大地震と眞鍋かをりのここだけの話

 ドラマ「救命病棟24時」、第1回は見てないのだが、2回目から見てたいへんおもしろと思い、今日の3回目も見た。

 30年以内に50%の確率で起こると言われる南海大地震を考えると、実際に起こったらもっと悲惨だろう。津波がまともにくれば、モノはすべて失われる。命があれば、それだけで幸せなんだろう。それを思うと、日頃から何が一番大切なのかを良く考えておくことが大事だろう。

 昨日のNHKの朝の番組で、blogについて報道されていた。「眞鍋かをりのここだけの話」から始まり、blogを地域災害情報の共有に活用する試みが紹介されていた。実際の災害時には、インターネットアスセスそのものが不可能になるだろうから、あまり期待できないのだが、事前に危険箇所の情報や避難情報を共有するには有効かもしれない。

 関係ないが、眞鍋かをりって、非常に微妙なバランスでなりたっている顔だと思う。かわいいようにも見えるが、ねっとりした、あぶらっぽい顔(表現が変ですが)にも見える。そんな風に感じているのは私だけだろうか。

| | コメント (0)

2005.01.25

義経と鞍馬寺と貴船川

 大河ドラマ義経第二回を見た。義経が鞍馬寺にあずけられるのだが、鞍馬と言えば、昔兵庫県に住んでいた頃、休みになるとこのあたりへ時々出かけた。貴船川沿いの貴船神社近くに素朴な喫茶店があって、よく寄ったものだ。
 貴船川と言えば、きくち寛という歌手の「貴船川」という歌を思い出す。たいしてヒットしなかったがとても良い曲だ。

| | コメント (2)

2005.01.24

ジャストシステムの三四郎2005

 ジャストシステムから一太郎バージョンアップの案内が届いている。

 今使っているのは、一太郎Ver13だが、新バージョンは一太郎2005である。マイクロソフトの寡占にならないように、ジャストシステムさんにもそこそこ頑張ってもらいたいのだが、バージョンアップしたいと思うような魅力は無い。

 一太郎のバージョンアップと同時に、今回、表計算ソフト「三四郎」がバージョンアップして、「三四郎2005」となる。三四郎は最初のバージョンから使っていて、エクセルよりも印刷設定などがやりやすく感じるので愛用している。こちらは、是非新バージョンを手に入れようと思っている。

| | コメント (0)

2005.01.23

ひさしぶりにヤフーオークションに出品してみた

 ずいぶん久しぶりにヤフーオークションで売りたいものができたので、出品することにした。
 しかし、いつの間にか手続きが複雑になっていた。 Yahoo!プレミアム会員に登録さえすれば、出品できると思っていたが、新たに「郵送住所確認の手続」というものが必要になっていた。

 本当は先週に出品するつもりだったが、この手続きに1週間ほどかかったので、やっと昨日出品できた。

 商品の説明のところや発送方法など、どういうふうに書いたら良かったかも忘れたので、悪戦苦闘しながら文面を書いていたら、制限時間の40分を過ぎたとかで、再度最初からやり直しになったりした。

 「郵送住所確認の手続」以外にも、「注目のオークション」「太字テキスト」など有料のオプションができており、いろいろ金のかかるシステムになっている。
 今回の商品は売れるのはわかっているの、「注目のオークション」を11円/日で設定し、「太字テキスト」(10円)も設定した。

 終了日時は29日の午後11時55分、いくらで落札されるか楽しみにしている。

| | コメント (0)

最近の買い物〜ヤマダ電気ブランドのDVD-R 20枚セット

 ヤマダデンキでテックランドブランドのDVD-Rを買ってきたが、このディスクを使って、東芝DVDレコーダーRD-XS24で録画したものを、PSXにもっていくと再生できない。何故?
050123_163101_001.jpg
本日見たDVD:24 TWENTY FOUR シーズン III Vol.8

| | コメント (0)

2005.01.22

県民文化ホールで、高知市小中学校連合音楽会

ステージの学校が入れ替わると、観客の方もどどっと入れ替わるのがおもしろい。
050122_140401_001.jpg
本日見た映画(ネット配信):評決の時/出演:マシュー・マコノヒー、サミュエル・L・ジャクソン

| | コメント (0)

2005.01.21

走行距離333,333km

仕事の時、私が乗っている商用車の走行距離が、本日33万3333Kmとなりました。ずいぶんと走ったものです。
050121_130702_001.jpg

| | コメント (0)

2005.01.18

ロリポップから、日本語JPドメイン無料取得キャンペーンの案内

 会社のホームページを置いてあるロリポップから、日本語JPドメイン無料取得キャンペーンの案内があった。
 
 日本語JPドメインなんて実際のところ普及しないだろうと見ているので、あまり興味はないのだが、1年間は無料ということなので、とりあえず会社名で申請してみた。たぶん、1年経っても更新することはないと思うが・・・

| | コメント (0)

2005.01.16

ビールを買いにサニーマート枡形店へ

 ビール(ほんとは発泡酒)が切れていたので、とりあえず近所のサニーマート(マルシェ)に買いに行ってました。

 ここで、ビール(酒類)を買うのは初めてです。酒類免許緩和で、どこでも酒が買えるようになって、たいへん便利になりました。そんなことを今頃実感しています。
 ちなみに、買ったのは、キリンクラシックラガーを2本、アサヒ黒生2本、麒麟端麗生6本です。

 久しぶりに、サニーマートに来て気がついたんですが、レジのおねえさん(含むおばさん)が、ベレー帽のような帽子をかぶっているんです。なんだか勇ましい感じです。

050116_164501.jpg

| | コメント (2)

鏡川へ散歩に

 娘を連れて、近所の鏡川河畔へ散歩に。短距離練習用場所で、ちょっと運動。でも、寒くて耳が痛くなってきたので、すぐ帰ってきました。
SN310028-w320

| | コメント (0)

2005.01.14

焼肉の天下味で新年会

 午後5時から、卸団地組合事務所で、「教育・レクレーション委員会」(卸団地組合で行っている活動の一つ)の講演会に参加。そのあとは、そのメンバー+卸団地組合青年部のメンバーと合同で、焼肉の天下味(桟橋店)で新年会。焼肉の新年会もなかなかいいもんです。

| | コメント (0)

2005.01.12

最近の買い物〜A-DATA DDR400メモリー256MB

 会社で使っているデスクトップパソコンのうち1台が、急に作動しなくなった。
 スイッチを入れても、ピーと鳴るばかりで、BIOS画面も出ない状態。マザーボードかCPUかメモリーかビデオカードあたりの問題だろうと思い、まずビデオを交換してみたが、変化なし。次に、別のパソコンのメモリーを入れ替えたら、あっけなく直った。
 メモリーが壊れていたようだ。メモリーが勝手に壊れたのは初めてだ。
 さっそく、近くのエレクトリックパーツ高知へ行き、DDR400 256MBのメモリーを買ってきた。
050112_122401.jpg

| | コメント (0)

2005.01.11

多度津駅で高知行特急待ち

 多度津駅にて高知行き特急南風の待ち合わせをしています。
 多度津駅に降りたのはずいぶん久しぶりですが、相変わらず非常に寂しい駅です。
050111_214701_001.jpg

| | コメント (0)

全日空ホテルクレメント高松でベークショップグループの新年会&21LADY株式会社広野道子社長の講演会

050111_155001.jpg

| | コメント (0)

2005.01.10

香川県のサンピアさぬきでアイススケート

 娘の要望で、1年ぶりにスケートに行きました。高知県内にはスケート場が無いので、香川県まで出張です。

 連休のためか、人人人。繁華街の雑踏の中を滑る感じでした。1年ぶりですが、子供達も、前回よりもすんなりと滑ることができました。

 ちょっと困ったのが、このスケートリンク内の自動販売機(入場券・貸靴券・食券など)が、新札対応してないところ。あっという間に新札が普及し、旧札の方が少なくなった昨今、これではあきまへん。
050110_110001_001.jpg

※本日見たDVD:ブラザーフッド(朝鮮戦争を舞台とした、韓国映画です。泣けます)

| | コメント (2)

2005.01.09

三翠園で高知県洋菓子協会の新年会

 日曜日だが、夕方6時から、高知県洋菓子協会の新年会だった。いろいろおいしそうなものも出て、ゆっくり食したいのだが、なかなかそうもいかない。
050109_173901_001.jpg

| | コメント (0)

2005.01.07

佐川急便の代引サービス『e-コレクト』の申し込み

 ネットショップで代金引換の要望が多いので、佐川急便の代引きサービス「e-コレクト」を申し込むことにした。決済は、現金だけでなく、デビットカードやクレジットカードが使える。クレジットカードの場合は、分割払いや・リボ払いも可能。
 説明書を読んでいて気がついたのだが、運賃着払いも可能。配達時に運賃と代引金額を同時に集金できるらしい。これは、うまく使えば便利そうな気がする。
050107_192601.jpg

| | コメント (0)

2005.01.06

最近の買い物〜エプソンドットインパクトプリンターVP-2300

 昨年暮れに、会社で使っていたエプソンのドットインパクトプリンターVP-5085が壊れたので、その後継機としてVP-2300をオンラインショップ迅速ネットから購入した。今回の機種は、水平給紙が可能なタイプで、複写も6枚までOK。印字スピードも速くてなかなか良い。値段の高いプリンターだが、それだけの価値はありそうだ。
050106_192401_001.jpg

| | コメント (0)

2005.01.05

トラックのタイヤがパンク

 正月休み中ずっと会社に置いてあったトラックの前輪がパンクしているのに、今日になって気がついた。
 小さなクギでも刺さっていたのだろうか。
050105_101102_001.jpg

| | コメント (0)

2005.01.04

仕事始めの今日は晴天

 今日から仕事。今日の天気は、雲は多いが晴天。初日に雨が降ると、気が乗らないので、晴れて良かった。
050104_094201_001.jpg

| | コメント (0)

2005.01.03

最近の買い物〜京ぽんマニアックス

 定額でインターネットし放題を実現している端末「京セラAH-K3001V」の使いこなしマニュアル本。

 この端末、以前から魅力的に思い、ほしいのだが、仕様がいまいちなのがネック。発売以来、ずっと気にはなっているが、携帯電話の置き換えにはならないところが、どうも。

 AUのW21SでW定額にしているが、その理由はメールを自由に使いたいためだけで、Ezwebのサイトなど、有料サイトばかりで役立たず。その点、この京ぽんなら、インターネットをそのまま使えるので、便利だと思う。もうちょっとしっかりした作りの端末が出てきたら乗り換えるのだが。
050103_181901.jpg

| | コメント (0)

久しぶりに与島SAに降りる

 帰り道、瀬戸中央自動車道の与島サービスエリアに、久しぶりに降りた。ここへ入るには、ぐるぐるまわって降りないといけないし、帰りに高速通行券のチェックがあるので、けっこう面倒。仕事で高速に乗るときなどは、普通利用しない。
050103_132201_001.jpg

| | コメント (0)

倉敷のイオンショッピングセンターへ

 本日は特にどこへ行くというあてもなかったので、ツマの希望で、倉敷イオンショッピングセンターへ買い物に。
050103_111101.jpg

| | コメント (0)

2005.01.02

M43星雲と土星の輪に魅せられて

 午後8時からかんぽの宿 遥照山の横にある天文台の体験ツアーに参加。

 まずはオリオン座のM43星雲を見せてもらった。4つの星の周りに、うすぼんやりと見えるのがその星雲ということだった。

 正月で周辺の工業地帯の灯りが消えており、滅多に降らない雪が降ったあとのせいか、空がとても澄んでいた。裸眼でも沢山の星が見える。

 最後に土星を見せてもらう。200倍の望遠鏡で見ると、土星の輪の筋まで明るくくっきり見えた。

 こういうのを実際に見ると、天体観測に魅せられた人の気持ちがわかる気がした。
CIMG1373-w340

| | コメント (0)

かんぽの宿 遥照山にて宿泊

 今日は岡山県浅口郡鴨方町にある『かんぽの宿 遥照山』にて宿泊。

 山陽道の鴨方ICを降りて、山の方へ20分ほど上がって行くだけだが、昨日降った雪が路面に残っているので、ずるずる滑りながら、なんとか登ってきた。

 今日はジョイポリスでちょっと遊んだあと、セガカラで一時間半ほどカラオケをしたくらい。

六時から二階の食堂で夕食。琴の音が流れるなかで、ゆったりした気分で正月料理です。
050102_170401_001.jpg

| | コメント (0)

岡山ジョイポリスで

 子供たちはチボリ公園へ行きたかったようですが、私としては過去2回行って飽きていたので、他の場所へということで、岡山ジョイポリスにきています。
050102_130501.jpg

| | コメント (0)

鴻ノ池サービスエリアで昼食

 四国側から瀬戸大橋を渡りきったあと、最初にあるSAです。予想通りのガラガラのサービスエリア。ゆっくり食事ができます。
050102_113301_001.jpg

| | コメント (0)

雪が残る馬立サービスエリア

 高速道路を使って、岡山方面へ移動中。昨日降った雪が残る「馬立サービスエリア」で休憩。
050102_102701.jpg

| | コメント (0)

2005.01.01

高速高知自動車道通行止め

 朝から岡山方面へ出かける予定でしたが、高速道路(南国~大野原)が通行止めになっているので中止にしました。何の用意もしてないので、朝ご飯はミニクロワッサンです。お正月はパン食に限ります。

 コーヒーを飲みながら、ぶ厚い高知新聞を読む。何部かに分かれているが、2部以降はつまらないことがわかっているので読まない。愛知万博、今年開幕の記事があった。なかなか行くような機会はないだろうが、久しぶりに日本で行われる本格的な博覧会なので、一度は見てみたい気もする。

| | コメント (0)

2005年1月1日

 0時を過ぎました。あっというまの新年ですね。2005年、数字の並びは、なかなかいい感じで好感が持てますが、どんな年になるんでしょうか。 娘たちが、今の時間まで眠らずに起きているのに驚きます。はじめてのはず。いつのまにか成長しているんですね。

| | コメント (2)

« 2004年12月 | トップページ | 2005年2月 »