「ボウルかつらしま」でボーリング
娘たちをつれて、久しぶりにボウリングに行ってきた。土曜日は大人300円、小学生200円なので助かる。レーンの脇に、「ボーリングの基本」を書いた紙があり、「ピンは絶対見てはいけません。スパットを目標にして投げてください。」と書いてあったので、その方法でやるように努力してみたが、なかなかむずかしい。
インターネット上でボウリングのサイトを見ていたら、「白木君のボウリング講座:基礎編」というのを見つけた、これはなかなか勉強になる。考えてみれば、ボウリングって基本的なことを教わったことがない。次回はこれを頭に入れてから、やってみよう。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 東京2020パラリンピックの抽選結果(2019.10.02)
- 東京2020大会 オリンピックスタジアム(2019.08.27)
- 夕方、会社近くを散策(2013.07.26)
- 自転車の虫ゴムを交換(2010.10.10)
- WBC連覇(2009.03.24)
コメント
楽しく拝見させていただきました。
白木君のボーリング講座は役に立ちますよね!
ボーリングを教えてもらったことがないから、
このサイトでスパットの存在を知りました!
ところで話は変わるのですが、
ボウルかつらしまの平日はいくらぐらいなんですか?
高知で安いボーリング場に行きたいのですが、
平日で安いところがどうも見つからないんですよ。
もしよろしかったら教えてください。
投稿: 土佐犬 | 2005.02.23 13:09
土佐犬さん、いらっしゃいませ。
「白木君のボーリング講座」は、なかなかよくできていて参考になりますよね。
ボーリングってとりあえず簡単にできるので、ちゃんとレッスンなど受けることがないですからね。
平日ボウリングに行くことがないので、値段については良くわかりませんが、「ボウルかつらしま」は、たぶん500円だと思います。
安いところはなさそうな気はしますが、細かく調べれば、時間帯指定のサービスなどあるかもしれませんね。
投稿: iyota | 2005.02.23 22:03