ココログの容量
ヤフーブログが始まっている。無料で、容量が2Gバイトだそうだ。これに対応して、ライブドアブログの容量が2.1Gバイトとなった。
現在のこのブログの容量をチェックしたら、17.664 メガバイト (58.88%)となっていた。約1年でこの容量なので、無料の30メガバイトでは、あと1年ももたない。
どこのブログサービスを使うかは容量だけの問題ではないし、そうそう簡単に引っ越すわけにはいかないので、@niftyさんにもう少し頑張ってもらって、せめて無料で200メガバイトくらいにしてもらいたいもんだ。
しかし、2.1Gバイトとすると、2100÷17=123.5・・・(年分)、これもあまり意味が無いような気もするなぁ。
1年前の投稿:森山直太朗の「太陽」
| 固定リンク
「グルメ・クッキング1」カテゴリの記事
- ローソンのパン「あんことバターのフランスパン」が売れているらしい。(2020.03.16)
- 高知県にはバーガーキングが無い(2016.05.23)
- コーラは頼んでないが(2016.05.01)
- 初めてのpink berry(2016.04.17)
- 京都おかきた(岡北)のカレーうどん(2016.04.09)
コメント
LivedoorユーザーのGIENですw
丸一年間、一日も休まずに記事を書き続けて、
写真(たまに動画)もそれなりに沢山掲載しても
50Mやっと使い切ったくらいです(汗)
2.1Gなんてとてもとても使い切れません(爆)
※それよりケータイ動画のダイレクト貼り付けを
やって欲しくって今、開発スタッフにメール
しまくってます(要望通って欲しい・・・)
投稿: GIEN | 2005.02.13 11:15
これだけの大容量が使えるとなると、動画を載せたくなるのは自然のなりゆきですね。gooブログは簡単に動画が利用できるようなことを書いているので、これからのブログのひとつのトレンドになるかもしれませんね。
もっとも@niftyの場合は、まったく期待できませんが。
投稿: iyota | 2005.02.13 16:59