« 2005年2月 | トップページ | 2005年4月 »

2005年3月の34件の投稿

2005.03.31

HD飛ぶ

古い98ノートのハードディスクが壊れた。小容量の2.5インチハードディスクは、今となっては、なかなか手に入らない。
050331_092601_001.jpg

| | コメント (0)

2005.03.28

吉野川オアシスにて

吉野川オアシスで、すだちソフトクリームを買いました。
050328_181201.jpg

| | コメント (4)

レストハウス大鳴門橋

淡路島南パークエリアでトイレ休憩。
050328_165301_001.jpg

| | コメント (0)

淡路サービスエリアで買い物

神戸での仕事が終わり帰り道、サービスエリアでちょっとしたお土産物を買いました。
雨は降り続いています。
050328_155901_001.jpg

| | コメント (0)

淡路サービスエリアにて

淡路サービスエリア内の丼屋 ザどん で早めの昼食。橋は靄っていて良く見えません。
050328_111101.jpg

| | コメント (0)

室津パークエリアにて

神戸淡路自動車道の室津パークエリアでトイレ休憩。鳴門大橋は横風が強く吹いていた。
050328_104501_001.jpg

| | コメント (0)

上板サービスエリアにて

徳島道の上板サービスエリアにて休憩中です。雨は上がり天気が良くなりそうな感じです。
050328_093701_001.jpg

| | コメント (0)

吉野川サービスエリアにて

徳島道の吉野川サービスエリアで休憩中です。二車線区間が随分増えて運転が楽になりました。
050328_085301_001.jpg

| | コメント (0)

2005.03.27

天下味栄田店で焼肉ディナー

ツマと娘達のたっての希望(脅迫)で焼肉ディナーとなった。
050327_181101_001.jpg

| | コメント (2)

遅いような

パソコン一通りセットアップしてみたが、妙に動作が遅い。セレロンDとはいえ遅すぎ。メモリー256MBとはいえ遅すぎる。

今のところは、これで我慢しておいて、来週末に、別のHDDにイチからインストールしなおそうと思っている。
050327_103601.jpg

| | コメント (0)

ビデオカード

先日注文したマザーボードとメモリーとCPUが届いたので、さっそく組み込みをしていたのだが、新しいマザーボードには、今まで使っていたAGPのビデオカードがささらないのに気づいた。
仕方なく使っていなかったPCIビデオカードを引っ張り出してきた。
050327_095201_001.jpg

| | コメント (0)

2005.03.24

終業式

今日は娘たちが通う小学校の終業式だったらしい。

次に学校に行くときには、当然、1学年上となる。長女が6年生、次女が4年生である。普通の学校なら、新学年になるとクラス替えの楽しみがあるのだが、娘が通う小学校は全校生徒数が100人ちょっとなので、1学年1クラスしかない。したがって、クラス替えは存在しない。

学年1クラスしかないのだが、教室の入り口には、たとえば「1年1組」という札がぶら下がっている。どの学年にも2組は存在しないので、「1年」とかだけでも良さそうだが、どうもそういうものではないらしい。

| | コメント (0)

2005.03.23

亀淵社長

3月は、やはり忙しいようだ。今日も採用面接2名行い、1名を採用した。高校野球が始まったらしいが、高知からは出場校がないので、関心がない。愛地球博、明後日から開幕ですか・・・行きたいのですが、家族は興味がないらしい。ニッポン放送の新株予約権発行の問題は、大方の予想通り、地裁と同じ結果だった。これで、ニッポン放送はライブドアの子会社になるわけだ。ニッポン放送の亀淵社長の会見が寂しそうだった。昔、亀ちゃん深夜放送を聞いていた私としては、亀淵社長にはそのまま残ってもらいたいものだと思っている。

| | コメント (0)

2005.03.21

春野へ墓参りにて

花粉が飛び交うなかを墓参りに行ってきました。
050321_143301.jpg

※本日見たDVD:「コールドマウンテン」「ションヤンの酒家(みせ)」

| | コメント (0)

2005.03.20

自宅のパソコンが調子悪い。

自宅で使っているデスクトップパソコンの調子が悪い。スイッチを入れても、BIOS画面が出ない。2~3回スイッチを入れ直していると、そのうち起動するのだが、どんどん症状が悪化しているようだ。

電源だけ入れ替えてみたが、そういう問題ではなさそうだ。DURON700+ECS K7VZAという古い構成で、もうそろそろ中身を入れ替えてもいい時期だったので、マザーボードとCPUとメモリを手配した。

前回、AthlonXP2000+で組んだので、今回はIntelにした。
マザーボードはASUSのP4P800-X、CPUはCeleron D 320、メモリーはバルクのPC3200(DDR400) 256MB DDR SDRAMとした。主に子供が使っているパソコンなので、これで充分だろう。

| | コメント (0)

地震

地震でしたね。ゆっくりゆっくり揺れていたが、地震の大きさを感じさせる揺れ方でした。ニュースを見ると、案の定、九州北部で震度6弱とのこと。高知は震度2~3くらいかな?

※1年前の投稿:橋本知事と川竹特別秘書も集う

| | コメント (4)

2005.03.19

宿毛駅にて

特急列車衝突事故が起きた宿毛駅です。駅舎左端の屋根、壁が取り外されています。
050319_120502_001.jpg

| | コメント (0)

あぐり窪川

あぐり窪川で休憩中です。施設の一部が工事中のようです。
仁井田米五キロ入を二つ買いました。
050319_091402.jpg

| | コメント (2)

2005.03.16

最近聴いているCD

最近聞いているのは、ガーネットクロウの「I’m waiting 4 you」です。
050315_134101.jpg

| | コメント (0)

2005.03.14

仕事中

ゴルフ場に来ています。でも遊んでいるわけではありません。仕事です。
050314_152001_001.jpg
(土佐山田ゴルフ倶楽部)

| | コメント (0)

エビバーガー33円引き

お昼はロッテリアで。創業33年で33円引きになっているエビバーガーを注文。
050314_120401.jpg

| | コメント (0)

2005.03.13

ブラザーMFC-5840CN

ブラザーの複合機を導入した。カラーコピー+スキャナ+プリンタ+ファクシミリの機能があり、30枚までセットできるシートフィーダー装備で2万円ちょっと。
050313_164501_001.jpg

| | コメント (0)

お墓参り

お昼前に墓参り行った。天気はいいのだが、風が強くて肌寒い。
多くの人が墓参りに来ていたようだ。
050313_112201.jpg

※1年前の投稿:谷山浩子のピアノ弾き語りコンサート

| | コメント (0)

2005.03.12

土佐

050312_172803.jpg
高知駅すぐ東にある居酒屋土佐にて会食。

一品一品が大きくて、食べきれなかったので、容器をもらいだいぶ持ち帰ってきた。

あとで気がついたのだが、ちょうど1年前、谷山浩子がこの居酒屋で食事していたんですね。(デュークの尾崎真澄さんから以前聞いた話)

| | コメント (2)

領収書の名前

050311_153501.jpg
会社近くの文具ハウスオオヤマで買い物した時のこと。

レジの女性に、領収書を書いてと言ったら、お名前はどうしましょう、と聞かれたので、『たちばなやしょうじ』でお願いします、と言った。

普通なら、ここからが大変で、どういう漢字かをいちいち説明しなければいけないのだが、その店員さんは『木へんで一文字の橘に屋根の屋ですね』というかんじで、すんなり書いてくれた。

お陰で気持ち良く買い物を終えることができた。

ちょっとしたことだが、こんなこと一つで店に対する印象が随分変わるのだ。

※1年前の投稿:高知に未来はあるか

| | コメント (0)

2005.03.11

金曜日

前日出先から直帰したので机の上に書類がいっぱい。それをひとつひとつ処理しているうちに、来客、銀行さんだ。戻ってきたら、机の上の書類が増えている。そうこうしているうちに急ぎの電話、急ぎの商品出荷などの手配。あっという間にお昼。金曜日の昼は、パン屋さんが訪問販売にくるので、パンと決まっている。週末に訪問しないといけないお客さんがあることを思い出し訪問。会社に戻ってから、急ぎの版下デザインをメール便で送付、ヤマト運輸の集荷は終わっているとのことで、メール便シールをヤマト便から佐川急便に貼り替えて出す。机の上の書類をほぼ整理し終わったら、もう8時ころ。新年度の予算作成の基礎資料をださないといけないのだが、そこまでやる気が起こらず、退社。

| | コメント (0)

2005.03.10

JTの缶コーヒー

050310_160601.jpg
ローソンで買った缶コーヒーです。

本体がスチールでシュリンクフィルム包装、フタがアルミ。

見ためはいいんですが、リサイクルを考えると疑問が残る包装形態です。

※1年前の投稿:東京

| | コメント (0)

2005.03.09

ライブドアデパート

「ライブドアデパート無料出店」の案内FAXが届いたのはいつごろだったろうか。

その後、申し込み、審査、基本データ入力、開店チェックなどを経過して、やっと開店することができた。

いまのところ最小限の商品しか載せてないが、ぼちぼち充実させていこう。もちろん、出店しただけで商品が売れるわけではないので、それなりに集客の工夫はしていかないといけない。

※1年前の投稿:池上線

| | コメント (0)

2005.03.08

献血制限に

ヤコブ病の問題で、80年〜96年に英仏渡航したものは献血ができなくなるというニュース、期間の巾がこれだけあれば、かなりの人が引っかかるだろう。

滅多に海外に行く機会のない私でも、イギリスに1回、フランスに2回行っている。

イギリスに行ったのは82年だった。何を食べたかほとんど覚えていないが、最初にまずいハンバーグをたべたような気もする。

こんなにもさかのぼって制限しなければいけないとは、恐ろしい病気だと思う。

※1年前の投稿:たどりついたらいつも雨ふり

| | コメント (2)

2005.03.07

SONYのトップに

ソニーのトップに外国人ストリンガー氏が就任とのニュース、驚いた。

ソニーといえば、われわれ理解系大卒者にとっては、ずっと憧れのマトだったと思う。そのトップが外国人になるというのは、大変なことだ。

出井氏に続くような秀でた人材がとりあえずいないということもあるのだろ。

いずれにしろストリンガー氏率いる新生ソニーに期待したい。

※1年前の投稿:文旦のはぎ方

| | コメント (0)

2005.03.06

古いレコードを

050306_121501_001.jpg
こんな日は古いレコードを引っ張り出し聴くのもいいものです。

20年以上前に買ったパナソニックのレコードプレーヤーで、20年以上前に買った水越けいこのLP『ラブタイム』を聴いてます。

私のお気に入りのアルバムです。水越けいこのコンサートには、なんど行ったかな。

アナログの音は、雑音はあるけれど、いい音です。
デジタル全盛の昨今ですが、カメラにしろ音楽にしろ、アナログが見直される時がきっと来るでしょうね。

※1年前の投稿:消費税総額表示自動対応

| | コメント (2)

静かな休日に

なんだか忙しくて更新が億劫になってしまいました。
風邪プラス花粉で、夜中に咳とくしゃみの繰り返しで、ぐっすり眠れません。
長女は親戚の家にお泊まり、次女は高松へスケートに行ったので、静かな休日となっております。
波乱万丈に倉本聡が出ていました。北海道へ行きたくなりました。

| | コメント (0)

2005.03.03

馬路村の小型機墜落と宿毛駅の特急列車衝突事故(高知新聞)

050303_184201_001.jpg

悲惨な事故が同時に起こってしまいました。一つは宿毛駅に電車が止まらずそのまま突っ込んだ事故。そして、もうひとつは、小型機が馬路村山中に墜落した事故。特に、列車事故は信じられないような事故です。

| | コメント (0)

2005.03.01

振込手数料

 ネットショップを作って以来、決済方法は、銀行振り込みのみにしていたが、『郵便局』からの送金にも対応してもらいたいという要望がそこそこあるようで、郵便局からの入金にも対応できるようにした。

 郵便局からの振り込み料金は、通常130円。銀行振り込みよりずっと安い、というより、銀行振り込み手数料が高すぎるのだと思う。

 新生銀行の振込料無料(月5件まで)やジャパンネットバンクの168円(3万円未満)、ソニー銀行の210円などのように、一部料金の安い銀行はあるが、大部分の銀行の振り込み手数料は非常に高い。
 銀行も、もうちょっと競争してもらわないと。

| | コメント (0)

« 2005年2月 | トップページ | 2005年4月 »