« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »

2005年7月の30件の投稿

2005.07.31

近所のレオパレス

近所に建築中のレオパレス21ですが、だいぶ出来上がってきました。

050731_122601_001.jpg

| | コメント (0)

2005.07.30

すぐ8月

月曜日から八月です。早いですね。
夏くらいは、ゆっくりのんびりしたいな、という気持ちがありますが、なかなかそんな感じにはなりません。

050730_175301_001.jpg

| | コメント (2)

歩道の楠の木

会社のある卸団地の歩道沿いに植えられた楠の木の根本です。
30年以上が経過し、根が盛り上がっています。最近、植え替えをしたところもありますが、費用は各企業の自己負担となるため、そのままにしているところも多いようです。

050730_113501_001.jpg

| | コメント (0)

2005.07.29

ネットプリントと携帯カメラ

今日も暑い一日だった。
久しぶりにカメラのキタムラにネットプリントを頼んだ。一月頃から撮りためた写真だった。

その中に携帯電話W21Sで撮ったデータも紛れこんでいたが、プリントの仕上がりを見ると、サービスサイズなら十分鑑賞に耐えるようだ。携帯カメラを見直した。

| | コメント (0)

2005.07.28

またガソリン値上げ

 会社で契約しているガソリンスタンドから、来月から大幅に値上げになると通知があった。原油高だから仕方ないが、大幅な値上げなので、ちょっと影響がある。

| | コメント (0)

2005.07.24

よさこい祭り 踊りの練習

CIMG1892-w340

 よさこい祭りの練習を見にきました。昨年、長女は不参加だったのですが、今年は某商店街チームにまぎれこんで、踊るようです。

CIMG1899-w340

 本番は派手な躍りですが、練習は基本の繰り返しの地道なものです。暑い中の練習はたいへんそうですが、皆がんばっています。

CIMG1903-w340

| | コメント (0)

枡形商店街のかがやき

枡形商店街にある画材屋さん『かがやき』です。
以前この場所には、宝くじの販売所がありましたが、今は少し北側に移転しました。この商店街には、時々新しい店が出来ますが、なかなか長続きしません。画材屋さんは、余計難しいと思います。

050723_175301_001.jpg

| | コメント (0)

2005.07.23

ちょっとGOLFをしてみようかな

 今月から、ゴルフのレッスンを受けている。

 高知放送ラジオの企画番組「ちょっとゴルフをしてみようかな」(毎週木曜日の午後1時40分頃から放送)のレッスンに参加しているのだ。

 レッスンの場所は、高知市大津のクロマツゴルフ。週に4回レッスンがあり、その中で、私は水曜日の夜のレッスンを受けている。今月は、ゴルフルールの基本を学び、あとはケガをしないための体力作り。

 事務局を担当しているのが、山口さんという女性。この番組以外でも、高知放送のラジオカーから、ときどき中継をしている女性だ。レッスンは、6ヶ月間なので、年末まで続く。徐々に涼しくなっていくので、ちょうど良い期間だと思う。

参照記事:Hi-net 2.1G分の1投稿:近況報告

| | コメント (0)

奥菜恵さんが離婚

 奥菜恵が離婚した。夫はサイバーエージェント社長の藤田晋。忙しすぎる者同士の結婚はうまくいかないのか。しかし、奥菜恵って、最近なんかテレビ出てたかなぁ?

| | コメント (2)

2005.07.21

学生の街 朝倉

朝倉駅前の交差点です。行き交う人は皆、暑そうにしています。

050721_130501_001.jpg

| | コメント (0)

2005.07.19

廃車に

050719_170601_001.jpg

 永く乗ってきた営業車を廃車にします。走行距離は34万130km。車内を掃除すると、要らない物が大量に出てきました。

| | コメント (0)

2005.07.18

吉野川サービスエリア

050718_063801_001.jpg

吉野川サービスエリアで少し休憩です。徳島県内で半数くらいの乗客がおりました。

| | コメント (0)

2005.07.17

富士川サービスエリアで休憩

050717_222901_001.jpg

富士川サービスエリアで休憩でした。あとはゆっくり寝るだけです。

| | コメント (0)

東京駅八重洲南口

050717_200001_001.jpg

いまからドリーム高知号に乗って帰ります。二階席の最前列なので見張らし最高です。

| | コメント (0)

イクスピアリで

,050717_181002_001.jpg

イクスピアリのフードコートで早めの夕食としました。

| | コメント (0)

疲れました

,050717_165801.jpg

疲れました。そろそろ帰ることにします。

| | コメント (0)

駐車場?

050717_142902_001.jpg

大変な台数のベビーカーですね。親も子も大変です。

| | コメント (0)

ディズニーランド

050717_094003.jpg

今日はディズニーランドです。朝から人が多くて大変です。

| | コメント (0)

2005.07.16

蒸し暑い

050716_150101_001.jpg

午後になって人が増えてきました。とても蒸し暑いです。

暑い七月が終わり、暑い八月が始まる。

| | コメント (0)

ディズニーシーにて

050716_120801_001.jpg

ディズニーシーに来ています。曇り空ですが、暑いです。

| | コメント (0)

東京駅

050716_070401_001.jpg

やっと東京駅に到着しました。雲天ですね。

| | コメント (0)

2005.07.15

吉野川サービスエリアで休憩

.050715_205301_001.jpg

吉野川サービスエリアにて十分間の休憩でした。これから先が長いです。

| | コメント (0)

ドリーム高知号

050715_192002_001.jpg

今から東京に出かけます。東京は遠いですね。

| | コメント (0)

2005.07.13

Excelデータの添付ファイル

 最近、一部の企業との取引で、メールに添付したExcelのデータファイルを受け取ることが多い。書式が出来ていて、そこに文章や数字を記入して、再度添付ファイルとして送り返すようになっている。

 私はExcelはWindows2.0の頃からさわってきたが、なんとなくあんまり好きなソフトでは無いので、普段は使っていない。こういう風に添付ファイルで送られてくれば、いやでもExcelを使わなければならない。

 WordとExcelが業界標準として定着してしまった今となっては仕方のないことかもしれないが、特定企業のソフトに依存しなければならない情報化には、ちょっと疑問を感じる。

| | コメント (0)

2005.07.11

蒸し暑くてだるい。

 土曜日のボウリング大会は、さっぱり点が出ずダメだった。なかなか思い通りには行かないものだ。 テレビドラマや映画をHDDレコーダーに録るのだが、見るところまで行かずに消すことが多い。最近スタートしたドラマで見たのは「海猿」と「電車男」と「女系家族」の3つ。まあまあ、おもしろいと思う。

| | コメント (2)

2005.07.08

明日はボウリング大会

 明日は、夕方に社内ボーリング大会が行われます。2002年にやって以来ですから、3年ぶりの開催です。良い点が出るといいのですが、どうでしょう。

| | コメント (0)

2005.07.05

建築中のレオパレス21

050705_134401_001.jpg

 近所の駐車場だった場所にレオパレス21の賃貸アパートが建つようだ。ホームページを調べたらすでに物件情報として載っていた。間取りは1Kで20庫。家賃は2週間で62,200円、3ヶ月で342,550円となっていた。

| | コメント (0)

2005.07.04

ヤマダ電気のポイントカード

CIMG1690-w320

 土曜日にヤマダ電機行ったら、1階にできた「ヤマダのポイントがタダでもらえる機械」に、人が群がっていました。「なんだか意味が分からないが、もらえる物はもらっておこう」という庶民感覚をくすぐる戦法です。しかも、もらえる点数に幅があるので、ギャンブル的な楽しみもあります。

| | コメント (0)

2005.07.03

ボンバルディアDHC8―400には乗りません

 実は、大阪-高知間の飛行機がすべてプロペラ機になって以来、この路線には乗っていない。

 プロペラ機が嫌いなんですね。
 この路線の一部の便に残っていたYS-11の使用が無くなって、ジェット機だけになって、安心と思っていたら、あっという間に、カナダ産のボンバルディアDHC8―400などという、あやしげな双発プロペラ機にすり替わってしまった。

 私はプロペラ機だという理由だけで乗らないのだが、その後いろいろ事故のニュースが発覚した。やっぱり、プロペラ機はやめてほしい。こういう客が、(たぶんおおぜい)いることを航空会社は、ローカル路線ゆえ、計算してないか無視しているのでしょうね。

 私は今後も、このボンバルディアに乗ることはないでしょう。

※参照記事:最新鋭機のトラブル多発 高知線1年半で6回

| | コメント (4)

2005.07.02

バームクーヘンかバウムクーヘンか

 バームクーヘンかバウムクーヘンか。
 どっちが一般的でしょうか。私は昔は何気なくバームクーヘンと言っていたが、不二家にいる時に、報告書でバームクーヘンと書いていたら、先輩から「きみきみ、これは違うよ、バウムクーヘンだよ、ほら原語を見てみなさい・・・Baumkuchenだろ」と注意された。
 それ以来、バウムクーヘンを使っているので、たまにバームクーヘンの表記を見ると違和感を感じる。
 
 そういえば、昔、高知放送で、地元菓子メーカー浜幸の「エッセンビュー、バウムクーヘンです。ハ・マ・コ・ウ」というテレビコマーシャルが、確か日曜日の朝に流れていた。昔々のコマーシャルだが今でも記憶に残って離れない。

※参考リンク:懐かしCM映画館浜幸のテレビコマーシャル

| | コメント (2)

« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »