バームクーヘンかバウムクーヘンか
バームクーヘンかバウムクーヘンか。
どっちが一般的でしょうか。私は昔は何気なくバームクーヘンと言っていたが、不二家にいる時に、報告書でバームクーヘンと書いていたら、先輩から「きみきみ、これは違うよ、バウムクーヘンだよ、ほら原語を見てみなさい・・・Baumkuchenだろ」と注意された。
それ以来、バウムクーヘンを使っているので、たまにバームクーヘンの表記を見ると違和感を感じる。
そういえば、昔、高知放送で、地元菓子メーカー浜幸の「エッセンビュー、バウムクーヘンです。ハ・マ・コ・ウ」というテレビコマーシャルが、確か日曜日の朝に流れていた。昔々のコマーシャルだが今でも記憶に残って離れない。
※参考リンク:懐かしCM映画館:浜幸のテレビコマーシャル
| 固定リンク
「グルメ・クッキング1」カテゴリの記事
- ローソンのパン「あんことバターのフランスパン」が売れているらしい。(2020.03.16)
- 高知県にはバーガーキングが無い(2016.05.23)
- コーラは頼んでないが(2016.05.01)
- 初めてのpink berry(2016.04.17)
- 京都おかきた(岡北)のカレーうどん(2016.04.09)
コメント
バウムクーヘン、バームクーヘン、
ATOKは両方とも一発変換しますね(;・∀・)
私はずっとバウムクーヘンと思ってましたが(汗)
投稿: GIEN | 2005.07.02 15:04
gienさんは正統派なんですね。
会社で、私はバウムクーヘンと書くべきだと言っているのですが、社員はなかなか言うことを聞かないんです(^_^;)
投稿: iyota | 2005.07.03 17:47