« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »

2005年9月の24件の投稿

2005.09.30

2005年9月雑感

 阪神タイガースが甲子園で優勝を決め、ジャストシステムが松下電器産業に勝訴し、9月が終わった。今月は、台風と選挙と米国のハリケーン報道が目立った。地球温暖化により今後はどんどんこういう災害が増えるという。自民党圧勝により、今後は改革の名の下に、現実は増税路線まっしぐらになっていくことだろう。大企業が好景気を謳歌する中で、地域経済はますます失速しているように感じる。原油高騰によるコストアップにかかわらず、消費低迷の中で、値上げは浸透しない。NHKは、根本的な改革をしないまま、受信料の督促に力を入れるらしい。テレビを所持すること=NHKへの受信料の支払いが発生してしまう、という不合理を改善しないかぎり、受信料の不払いの状況は改善しないと思うのだが。2011年の地上デジタル放送への移行まで、あとわずか6年。NHKを見ない人には受信料を払わないで済むような仕組みを作れないものだろうか。5年に一度の国勢調査、これってどういう人が調査票を回収しているのか知らないのだが、個人名・年齢・家族構成・勤め先などの個人情報が満載されている文書のはず。これを見ることができる人が特定されてないのは、個人情報保護法とかみ合ってないような気がする。

| | コメント (0)

2005.09.28

ちょっとゴルフをしてみようかな12回目

 8時から、いつものようにクロマツゴルフで、ちょっとゴルフをしてみようかな、のレッスンに参加。今日は、アプローチショットの練習だった。基本的には、フルスイングショットと同じ形でスイングするのだが、実際にやるとなかなかむずかしい。

 月曜日に11期生の卒業コンペが行われたそうで、その結果が掲示されていた。コースに出るのが初めての人が2名いたのだが、100ちょっとぐらいのスコアで回っているので驚いた。

| | コメント (0)

2005.09.26

『へ』で始まる会社

CIMG2200-w320

 写真は、FAXの読みが『へ』で始まる登録先の一覧ですが、1件も登録されていません。「あれっ!」と思って、顧客リストや仕入れ先リストを調べてみましたが、『へ』で始まる会社は1社もありませんでした。

 世の中には、通信会社の『平成電電』とか、昔ATMが7時までやっていることで人気だった『平和相互銀行』とかあります(ありました)し、芸能人なら辺見エミリとかいますが、地元企業の名前としては『へ』で始まる会社は少なそうです。

 会社名にしろ、個人名にしろ、『へ』ではなくて、『べ』なら、まだ割合存在するのですが、『へ』は、たいへん貴重な存在です。

| | コメント (0)

2005.09.25

亀山工場生産モデル

SN310058_-w320

 シャープの液晶テレビは、「亀山工場生産モデル」をひとつのブランドのようにして販売している。家電製品が、メーカー名やブランド名を強調して販促されることは多かったが、生産工場名を出して、「だから品質が高いのです」という売り方をしたのは初めてではないだろうか。

 シャープが液晶技術に力を入れてずっと投資を続けてきたことは良く知られているが、販促方法としてまで、亀山工場を強調するのは、この工場によほどの自信があるのだろう。ソニーが赤字になり、大幅な人員削減をするというニュースが流れる一方で、シャープは液晶技術で、現在の大画面テレビのシェアをかなり取っているのだろう。

 ただ世の中はどんどん動いていく。地上波デジタルへ否応なしの買い換えを迫られる5~6年後の勝者はどのメーカーだろうか。

※本日のニュース:愛知万博(愛・地球博)閉幕

| | コメント (0)

2005.09.24

コンパクトオプティカルマウス

CIMG2196-w320

 エレクトリックパーツで、ノートパソコン用のマウスを物色。いつも使っているホイールマウスオプティカルやインテイマウスエクスプローラーではおもしろくないので、マイクロソフト製リテール品で一番安い価格設定となっていたコンパクトマウスオプティカルを購入した。

 コンパクトというだけあって、普段使っているマウスと比べると非常に小さい。本体が小さいだけではなくて、ホイールやUSBコードまで小さい(細い)が、まぁ、慣れればそれなりに使えるだろう。

 ハードディスクのコーナーを覗いてみたら、良い場所並んでいるのは、シリアルATA II接続のHDDばかりとなっており、パラレル接続のHDDは下の方に小容量のものを中心として格安品が並んでいるだけとなっていた。私はまだシリアル接続のHDDを使ったことがないのだが、時代はどんどん進んでいるようだ。

 ついでにアップルのコーナーで、iPod nanoを試用してみた・・・・・・う~ん、とてもいいですねぇ。ちょっと懐具合が良ければ、つい買ってしまいそうな魅力があります。

| | コメント (0)

自動販売機

CIMG2190-w320

 会社玄関先に設置してある自動販売機です。並んでいるのは、缶とペットボトル商品だけで、ビンはありません。なぜかというと、ビンは処分に困るからです。それでも、ビンを捨てていく人がたまに見受けられます。ビンは単価が安くて、中身を選ばず(酸性の強いものでもOK)、殺菌処理も手軽にできますが、捨てる段になるとたいへん不便な容器です。

 ちなみに、缶は100円、ペットボトル類は130円で販売しております。お近くの方は是非ご利用下さい。

| | コメント (0)

2005.09.23

ウエルサンピア高知へ

 ウエルサンピア高知へゴルフの打ちっ放しに行った。ここに来るのは初めて。朝9時過ぎだったがすでに1階の打席はほとんど埋まっており、2階へ行く。

 自動販売機で2000円のカードを購入し、50番の打席へ。こういう場所に来るのは久しぶり、しかも2階から打つのは6年ぶりくらい。以前、葛島ゴルフ練習場があったときは、いつも2階から打っていたのだが、今日は2階の打席にたつと、なんとなく怖い。
 
 50球くらい打ってみたが、やはり2階は違和感がある。1時間くらいたって気温も上がってきたので、早めに切り上げて帰る。

| | コメント (0)

2005.09.21

ちょっとGOLFをしてみようかな 11回目

 いつものように午後8時からクロマツゴルフでちょっとゴルフをしてみようかなのレッスン。12期生は、5名参加。松岡先生の前で、一人ずつ玉を打って、チェックされる。

 私の番が来た。緊張する。しかし、今回は2球打っただけでOKをもらう。やはり手の動きを気にするより、左足への体重移動とボディターンに気を使った方が、自然と手の動きもまともなものになるようだ。

 11期生は、今月卒業コンペを行う。うかうかしているとすぐ13期生が入ってくる。残り3ヶ月とちょっとだ。

| | コメント (0)

2005.09.20

『黄泉がえり』

 『黄泉がえり』の最後の方だけテレビで見た。あらためて見て、気がついたのが、この映画に長澤まさみと伊東美咲が出ていたこと。以前見たときには、竹内結子と柴咲コウのことしか記憶に残らなかったが、こんな人が出ていたんですね。ある意味名作ですね。

| | コメント (0)

2005.09.19

HP Notebook nx6120インプレッション

CIMG2183-w340

 HP Notebook nx6120を新規導入した。798格安ノートPCだが、しっかりした作りでなかなか良い。このところAmazonのノートブックトップセラーになっているのも良くわかる。

 Windows Xpはメモリ512M & Celeron(R) Mプロセッサ 360Jで、通常の用途であれば必要十分だ。6in1メディアスロットの装備も、ちょっとしたことだが利便性が高い。

 キーボードの作りも良い。格安ノートパソコンでは、リターンキーが小さかったり、リターンキーの右に特殊キーが並んでいたりするものが多いのだが、nx6120はそういう配列ではないので打ちやすい。

 (仕様)
インテル(R) Celeron(R) Mプロセッサ 360J (1.40 GHz/1MB/ 400MHz)
メモリ : 512MB(256MBx2)  HDD : 30GB (4200回転)
15インチXGA (1,024×768ドット)
DVD/CDRWコンボドライブ、6in1メディアスロット

| | コメント (0)

2005.09.18

「ジュリエットの男」と「渚のシンドバッド」

ayumi-w360

 パソコンテレビGyaoで「ジュリエットの男」(第1回)を見た。映画『猟奇的な彼女』のチャ・テヒョンが主演で、デパートを舞台とした韓国ドラマ。「ホテリヤー」と同じような雰囲気のドラマでおもしろい。

 あと映画「渚のシンドバット」を見た。日本映画にありがちな、だらだらとした展開の映画だが、唯一、歌手デビュー前の浜崎あゆみの演技が見物です。

| | コメント (0)

墓参り

SN310052-w300

 筆山へ墓参りに行った。今日は墓参りに来ている人が多い。天気が良く気温も高い。お昼は六泉寺の喜多方ラーメン、次女が食べ残した分まで食べたのでお腹いっぱい。そのあとナンコクスーパー城南店で買い物。

| | コメント (0)

2005.09.14

ちょっとGOLFをしてみようかな 10回目

 午後8時から、大津のクロマツゴルフでゴルフレッスン。ボディーターンやインパクトを意識しての練習。先生から「皆、バックスイングでつくった質量が玉に全然伝わってない」と言われる。最初に教えられた基礎トレーニングの不足が第一の原因のようだ。

| | コメント (0)

宇宙羊羹

Sep14135-w320

 西川屋老舗の新製品「宇宙羊羹」です。宇宙旅行にお出かけの際には、忘れずにお買い上げください。(宇宙食にしてはお安いですし・・・)

| | コメント (0)

卸団地企業訪問~コマドリ

 お昼休みに卸団地組合青年部の会があり参加した。部会長の白石徳子さんをはじめとして参加者は8名。弁当での昼食の後、企業訪問ということで、卸団地2番街のコマドリさんを訪問した。

 企業訪問は今年度の継続活動として、卸団地内の企業を1軒ずつ訪問させてもらっているものです。近くにありながら、案外訪問する機会はないので、なかなかおもしろい企画です。

 コマドリさんは、卸団地に本社店舗をかまえて丸2年が経過。県内では手芸用品店としてトップの企業ですが、県外大手の高知への進出店舗との競合が熾烈なようです。昔は卸商品の比率がかなり高かったようですが、いまではほぼ小売りが主体となっているという話でした。

| | コメント (0)

2005.09.13

ほしいものはいろいろあるが・・・

 HDDレコーダーというものはたいへん便利なものだが、実際に録った番組を見ることは少ない。簡単に録画予約ができるので、ついつい録画設定をしてしまうのだが、結局見る時間がないというか、見る気にならずにそのまま消してまうことが多い。

 最近アップルから小型のICレコーダiPod Nanoが出た。これも魅力的な機械で、とても良さそうだとは思うのだが、もし所有してもたぶんたいして使わないと思う。昔々の電車通勤していたころならともかく、今の車通勤では使う間がない。

 便利そうで魅力的なものが新たにいろいろ出てくるが、実際のところ、自分にとって本当に必要なものは案外少ないようだ。

| | コメント (2)

2005.09.10

参観日

SN310045-w256 第六小学校の参観日だった。午後の5時間目の授業を参観するようになっていた。

 授業内容は、教科書を使ってやるような一般的な授業ではなくて、良くわからないのだが参観日用の特別な内容になっていたようだ。

 一般の教室があるのは、新校舎の方だが、旧校舎がほぼ昔の姿のまま残っているので、来るたびになつかしく感じる。

| | コメント (0)

2005.09.09

卸団地の会合

CIMG2181-w256  午後5時から、卸団地の教育・レクレーション委員会の講演会。今日の講師は、株式会社アスティスの田村さん。高知卸団地にある会社だが、この十数年のうちに合併を繰り返し、大きな企業となった。

 講演の中では、合併・吸収の経緯や、そうなった業界の動向などが詳しく説明された。

 懇親会は、高知パレスホテル1階のビアレストランEZEで。ちょっと飲み過ぎました。

| | コメント (0)

2005.09.08

衆院選と中山ともい

tomoi2-w180  なにげなくテレビを見ていたら中山知意(なかやま ともい)さんが出ていた。彼女は、衆院選高知第3選挙区の民主党候補者です。中村市生まれで、高校まで高知で育ち、国際基督教大学を卒業後、パソナで働いていたようです。

 テレビでは、自分の生き様や立候補することになった理由などを淡々としゃべっていました。ドキュメンタリーを見ているような感覚でしたが、あとでこれは政見放送だと気づき驚きました。

 中山知意さんが当選するのはなかなかむずかしいことですが、こういう新鮮な雰囲気を持った候補者が出てくるということだけでも、高知も捨てたもんじゃないなと思っています。

| | コメント (0)

2005.09.07

さめうらダム貯水率100%達成!

CIMG2180-w360

 台風14号で、貯水率が100%になった「早明浦ダム」です。今日も上流からどんどん水が入るようで、写真のようにかなりの放流をしていました。

CIMG2171-w360

 ダムの上にあがり、ダム内側を見るとご覧のようなかんじでした。この辺まで水があると100%ということなのですね。

| | コメント (0)

2005.09.05

台風14号がやってくる。

typhoon14-w280

 台風14号が近づいている。今年、四国へは台風は来てないので、今年初めての、影響があるであろう台風の接近だ。予想図通りだと、まさに西日本へのストライクコースで、被害が心配。

| | コメント (0)

歩屋でタイカレー

CIMG2162-w320

 先日、南国市岡豊のアジア食堂歩屋(ほや)で、タイカレーを食べた。けっこう辛かった。この店は、午後5時で閉店なので、基本的には「ランチ」だけ、ということですね。

| | コメント (0)

2005.09.04

クロマツゴルフで懇親会

 午後4時から、クロマツゴルフにて「ちょっとゴルフをしようかな」12期生の懇親パーティーがあり、出席しました。参加者は、松岡先生と事務局の山口さんと生徒が7名。当初1時間半くらい予定だったようですが、話が盛り上がり、8時ころまで続きました。

| | コメント (0)

2005.09.01

Deli Plus Bakeryもちっとクリーム

CIMG2154-w320

 最近、私のお気に入りです。卸団地のサークルKで販売しているDeli Plus Bakery(シキシマパン)の「もちっとクリーム(豆乳入り)」というパンです。もちっとした食感とクリームの味わいが、なかなか絶妙です。

 最近、コンビニにはヤマザキのパンばかりが多くて、シキシマのパンは少ないのですが、このサークルKにはシキシマのパンが多く並んでいます。

| | コメント (0)

« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »