« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »

2005年12月の39件の投稿

2005.12.31

今年1年をふりかえって

今年1年を振り返ると、前半は会社の方がバタバタしてしまい落ち着きませんでしたが、後半になってそれなりに体制が整いました。7月からは、7年ぶりにゴルフに挑戦するを決意し、レッスンに通いました。まぁまぁ充実した1年だったと思います。

このブログも、皆さんのコメントやトラックバックに刺激をうけながら丸2年を経過することができました。

メイリさん、いつもコメントありがとうございます。来年、新たな仕事を見つけてがんばってください。

Wind Calmさん、いつも訪問していただき、ありがとうございます。来年も、「空と旅と風景と」の投稿を楽しみにしています。

西村健一さん、今年はあまりお会いする機会がありませんでしたが、blogの方はいつも楽しみ見ています。CityFMの放送の方も引き続きがんばってください。

坂本誠さん、いつもブログ楽しみに見ています。来年もますますのご活躍を期待してます。

GIENさん、いつもコメントありがとうございます。来年も、抜群の更新頻度の携帯とレッスン記事でGIEN-THE-”creamer” を埋め尽くしてくださいね。

たろーさん、今年はいろいろなことがありましたが、来年も、たろーさんらしく、いろいろな新しい挑戦をしていってください。

きやさん、ほぼ毎日ブログチェックしてましたよ。腐女子ネタには、なかなかついて行けませんが、お仕事がんばってください。

西岡謙一さん、すます進化するはりまや橋商店街のサロン、来年も期待してます。

竹内隆志さん、いろいろとお仕事お忙しそうですが、来年もよろしくお願いします。

のりぞーさん、仕事にも子育てにもがんばってくださいね。来年もよろしくお願いします。

今年1年、上記以外の皆さんも含めて、blogでも実生活でもたいへんお世話になりました。皆様のご健康とご活躍をお祈りしております。来年も、是非よろしくお願いいたします。

※Today's Podcast:「20051231.mp3」をダウンロード

| | コメント (8)

2005.12.30

年賀状の続きと風呂掃除

SN310186-w270 調子の悪かったインクジェットプリンターの黒インクを交換し、やっと年賀状を印刷しました。

それで、そろそろ宛名でも書こうとしたら、年初にもらった年賀状の束が見つかりません。

なんかやる気がなくなって、新年になっていただいた年賀状にだけお返しすることに方針変更いたしました。

あと、年末は掃除ということで風呂掃除を命じられました。カビ取りハイターみたぃのを二本ばかり消費して、カビ取り作業にいそしみました。

まぁ、あんまりきれいなった気はしませんが、一応掃除したということでヨシとしましょう。

| | コメント (0)

2005.12.29

仕事納め

CIMG2455-w400

今日で仕事納めです。鏡餅の準備もできました。そして、やっと会社分の年賀状を書き、卸団地郵便局のポストへ投函してきました。

| | コメント (0)

布師田の跨線橋

SN310185-w400

いつのまにか布師田の跨線橋が通行可になっていました。この道は完成すれば山田方面へつながるはずです。

| | コメント (0)

2005.12.27

プラネタリウム

SN310181-w400

長女が、大塚愛のプラネタリウムという曲(TBS「花より男子」イメージソング)が好きで、ときどき弾いています。もうちょっとなめらかに弾いてくれたらいいのになぁ・・・と思いつつも、それなりに聴けます。

年末の紅白でも、この曲を歌うようなので、楽しみにしています。

※Today's Podcast:「20051227.mp3」をダウンロード

| | コメント (0)

2005.12.26

残り仕事は3日間

年末最後の週となりました。さすがに、ここまで来ると年末という雰囲気がしてきます。県外の仕入れ先などからの商品出荷は明日が最後のところがほとんどです。うちの会社は29日までは営業するのですが、在庫品だけでの商売となります。

| | コメント (0)

2005.12.25

ちょっとゴルフをしてみようかな懇親会

 午後4時から、クロマツゴルフで『ちょっとGOLFをしてみようかな12期生の卒業懇親会』があり参加しました。参加者は、松岡先生・事務局の山口さん・橋村さん・矢野さん・三好さん・伊藤さん・吉本さんの合計8名。半年間のレッスンの感想などを話しながら、楽しくすごしました。クリスマスなのでクリスマスケーキ付き(青柳のモンブラン)でした。

 今日やっと年賀状を作りました。インクジェットプリンターで、半分くらい印刷したところで、黒インクが少ないためか、黒部分の印刷がぼけてきたので、中止。黒インクを買ってこないとだめなようです。

※ポッドキャスティング:「20051225.mp3」をダウンロード

| | コメント (0)

2005.12.24

クリスマスイブ

CIMG2452-w400

X'mas Eveです。仕事はそこそこ早く済ませて、ケーキを4個抱えて帰ってきました。今年は土曜日イブなので、ゆっくりできていいですね。

CIMG2451-w400

今年も残すところ、あと1週間となりました。
年賀状、会社用は先日やっと作ったのですが、個人分はまだです。そろそろ作らないと間に合わなくなります。

※ポッドキャスティング:「20051224.mp3」をダウンロード

| | コメント (0)

2005.12.23

男たちの大和/YAMATO

映画「男たちの大和/YAMATO」を見てきた。
先週の日曜日、東宝シネマズ高知があるイオンショッピングセンターへの道路があまりに渋滞していて見損なったので、今日は朝一番のを見に行った。

軍艦大和は、それ以前の戦艦とはまったく違ったデザインで機能美にあふれる船だと思うのだが、あっというまに時代遅れの道具となり、最後は無用な戦いで沈んだ。今の映画だからCGと実写を混ぜ合わせた映像でちょっとしらける部分はあるのだが、それなりに良くできた展開で充分おもしろかった。

※ポッドキャスティング:「20051223.mp3」をダウンロード

※関連記事:男たちの大和ロケセット

| | コメント (0)

2005.12.22

今日もクロマツゴルフへ

昨日に引き続き今日も午後7時頃から大津のクロマツゴルフへゴルフの練習に行きました。

昨日のレッスン中に気がついたボディーターン(特に腰からの回転)に注意して練習しました。同期の女性2名が、松岡先生に新しいゴルフクラブを頼んでいたらしく、ちょうど入荷していました。新しいクラブはいかにも当たりそうでちょっとうらやましく思いました。

※ポッドキャスティング:「20051222.mp3」をダウンロード

| | コメント (0)

2005.12.21

RKC高知放送「ちょっとゴルフをしてみようかな」のレッスン

大津のクロマツゴルフで午後7時過ぎからレッスンでした。我々12期生と新たに入った13期生がほぼいっしょの時間帯に揃うので、12期生は13期生のレッスンを見て、おさらいができます。

今日は、ボディーターンの中心軸のぶれについて説明されていました。それを見て、なるほどボディーターンというのは、よほど中心軸を意識してないと、正確なボディーターンにはならないんだと再認識しました。

帰りは9時半ごろでしたが、みぞれ状の雪がぼたぼたと降り続いていました。

| | コメント (0)

今夜は雪?

CIMG2445-w400

午後になって、空がどんよりとした雲におおわれてしまいました。予報では、今晩から雪となるそうですが、実際はどうでしょうか。先日のような、大雪になったら、明日は仕事になりません。

| | コメント (2)

2005.12.20

お昼はココスのランチ

SN310173-w400

今日の昼食は、ココス春野店のランチにしました。この店にはいるのは、ずいぶん久しぶりです。

今日のランチメニューは鳥と魚のフライものでした。鳥はそんなに好きじゃないですが、日替わりランチは曜日ごとの固定メニューなので、選択肢がありません。

| | コメント (0)

2005.12.19

ゴルフ復帰後初ラウンド

SN310170-w440

7年前に土佐カントリークラブで2度ラウンドして腰を痛めてからやっていなかったゴルフだが、今年一念発起して再挑戦、レッスンを続けてきた。そして、今日が卒業コンペだった。

参加者は、私と矢野さんと橋村さんと事務局の山口さん(高知放送ラジオの契約レポーター)の4人。前期はもっと人数が多かったようだが、我々12期生は集まりが悪く、1組だけの卒業コンペとなった。

前々日に降った雪が残っており、コンペができるのか心配だったが、とりあえずクローズではないということで良かった。

スタートに先立ち、松岡先生が最初だけ来てくれた。そのあと、各自山口さんからのインタビューを受ける。

ラウンドが始まったが、寒いのに加え、コース上には、雪がかなり残っており、きびしいコンディション。普段なら、広くねらえる1打目が、キャディーさんから「左はOB、右は雪なので、できたら真ん中に打って下さいね!」と言われる。

こちらはそんな技量はないので、とにかく前に打つだけ。雪の上にボールが落ちると、近づいてもボールがどこにあるのかさっぱりわからない。ゴルフをしているというより、宝探しゲームをしているような感じ。

1ホールから5ホール目までは、過去何回かラウンドレッスンをしているので、良くわかっているつもりだったが、復帰後初ラウンドという緊張感と雪のせいで、結果はさんざん。

結局、前半80いくつ、後半は少し盛り返して70いくつで、合計150いくつのスコア。疲れました。

| | コメント (0)

ミュージックシャワー

SN310172-w400

子供用のデジタルオーディオプレーヤーです。おもちゃですが、けっこう良くできています。最大の特徴は、アナログ入力による自動録音が可能なことです。

テレビやラジオやパソコンから流れる音楽など、いろいろなソースを利用してmp3形式で録音できます。パソコンとUSB接続できますので、録音したデータをパソコンと自由にやりとりできます。アナログとデジタルをうまく合体させた商品ですね。

| | コメント (0)

2005.12.18

ゴルフ練習場も雪景色

CIMG2441-w400

サンピアのゴルフ練習場へ行きました。ここも雪景色で太陽光の反射が目に眩しく感じました。今日はどのゴルフ場もクローズらしいです。

高知市内の道路はあちこち渋滞しており、今日が平日だったら大変なことになっていたでしょう。

| | コメント (0)

高知は雪国

CIMG2437-w400

朝起きると、庭先に雪が降り積もっていました。今年は、高知も雪国の仲間入りをしているようです。

| | コメント (2)

2005.12.17

会社の大掃除

CIMG2431-w400

会社の大掃除でした。
大掃除といっても、主にやるのは、事務所床のワックスがけです。床のゴミを取って、機械で洗浄して、最後にワックスをかけます。ぴかぴかになった床で年末年始を迎えます。

※本日のニュース:「野ブタ。をプロデュース」最終回

| | コメント (0)

2005.12.16

和泉府中

昔、阪和線の和泉府中駅から心斎橋駅まで通勤していました。和泉府中駅から住まいまでは徒歩で30分、それを毎日、行きも帰りも歩いていました。

たまに帰りが遅くなると、歩くのがいやになるのですが、タクシーを使ったのは、風邪をひいた時ぐらいだったと思います。

ある時、天王寺駅からの終電に乗り遅れて、乗れるのは途中駅「鳳」止まりの電車しかありませんでした。仕方なく、鳳止まりの電車に乗り、鳳駅で降りました。

普通ならタクシー待ちをするのでしょうが、若かった頃ですから歩いて帰ろうと思い立ち、和泉府中方向へぼちぼち歩いて行きました。夜遅くで、しかも冬場でしたので、なかなかたいへんでした。確か和泉府中駅まで2時間くらいはかかったと思います。

夜な夜な立ちんぼしている怪しいおばちゃんたちの誘いを断りながら、家にたどり着いたのは午前3時近かったと思います。

今思い返すと、どうして途中からでもタクシーを使わなかったのかと不思議に思います。お金が無かったわけではありません。

やはり、「若かったから」としか言いようがないです。

※本日のニュース:TBSドラマ「花より男子」最終回

| | コメント (0)

2005.12.15

寒い12月

CIMG2428-w400-w280会食のために、街に出ました。中央公園北側のイルミネーションがきれいです。

それにしても寒い12月です。最低気温が氷点下だったそうです。もう少し暖かくなってくれると掃除などがやりやすいのですが。

| | コメント (0)

2005.12.14

もうすぐ卒業!

7時過ぎから、大津のクロマツゴルフでレッスン。半年間のレッスンももうすぐ終わる。学んだことは多いが、実際にできるようになったことは少ない。レッスンが終わっても、トレーニングを続けて、すこしずつでも上達したいものだ。

| | コメント (2)

2005.12.13

ココログ2周年の記念日

今日12月13日は、私がココログをスタートしてちょうど2年の記念日です。一番最初の記事は「駐車場の線引き」というたわいもない投稿です。

blogの最初の印象としては、「簡単に更新できるけれど、なんだかもの足らない」というものでした。しかし続けていくうちに、この手軽さが継続性を作っていることが分かってきました。でも、よく2年間も続いたものだと自分のことながら感心します。

| | コメント (2)

土佐食彩物語

shokusai-w400

高知県食品産業協議会のホームページ「土佐食彩物語」が出来上がり公開されています。残念ながら、メンバー全社のホームページがリンクされているわけではないようです。

| | コメント (0)

2005.12.12

寒い冬

寒いです。須崎方面に出かけてましたが、雪が舞っていました。今年の冬は予想と違って寒い冬になりそうです。

キタムラカメラ土佐道路店に電池を買いに行ってました。隣のPCデポをのぞいたら、アイオーデータの32型液晶テレビFTV-320Hを展示してありました。なかなかきれいな表示です。価格も12万円ぐらいで安いです。

FTV-320Hには、デジタルチューナーが搭載されていないのですが、デジタル放送が普及すれば、このクラスのデジタルハイビジョンテレビでも、すぐに10万円くらいにはなるでしょうね。

| | コメント (0)

2005.12.11

ラウンドレッスン四回目

SN310157-w400

パシフィックゴルフクラブで四回目のラウンドレッスンだった。1ホール、2ホールと進み、3ホールと4ホール目は三回繰り返して周り、5ホール目でレッスン終了。

今日言われたことは、同伴競技者との意志の疎通を明確にすること、人が打つタイミングでは音にたてないこと、そしてとにかくもう少し早く回れるようになること、の三点。

長いクラブがやっと当たるようになったと思ったら、今度は短いのがうまく打てなくて、だいぶ叩いてしまいました。

| | コメント (0)

2005.12.10

携帯電話に期待すること

CIMG2425-w400

 携帯電話はどんどん進化しているが、私が携帯電話に期待することはそれほど多くはない。

 1つめは、通話音が明瞭であることが大事。相手の気持ちが感じ取れるような音声通話がいつも安定してできるようになってもらいた。

 2つめがカメラ。携帯とデジカメの両方をいつも持ち歩くわけにはいないので、携帯デジカメは、単焦点でいいので300万画素程度でそれなりの画質で撮れるカメラ機能がほしい。

 3つめが、メール機能。パソコンと同じメールアドレスが普通に利用できるようになってもらいたい。

| | コメント (2)

2005.12.09

USBハブ

CIMG2423-w400

 最近、使用するUSB接続の機器が増えて、使うたびにUSBケーブルの抜き差しをせねばならず不便なので、USBハブを追加してみました。モノによっては、USBハブ経由ではうまく認識しない場合があるようです。

 しかしUSBという接続ができるようになって、ずいぶん便利になりました。昔は、外部機器は、たいていシリアル接続かSCSI接続ぐらいで不便でしたが、USBは速度が向上したことも相まって、とてもラクです。

(現在USB接続している機器)
カメラ、スキャナ、プリンター、名刺専用スキャナ、メモリスティックアダプター、外付けMO

| | コメント (0)

2005.12.08

レッスンへ

 昨日、行けなかったので、今日クロマツゴルフへレッスンに行った。相変わらず進歩はないのだが、インパクトのタイミングでは上半身がほとんどボールが飛ぶ方向を向いたようなイメージだといい感じになることがわかった。次の練習の時には、これを意識してやってみよう。

| | コメント (0)

卸団地のサークルKで買い物

SN310156-w400

 今日のお昼は、高知卸団地3番街角にあるサークルKで買ったパンでした。このサークルKは、ちょうど立地が良くて、卸団地内外から買い物客が集中しているような感じです。

| | コメント (0)

2005.12.07

やっぱり12月は忙しい

 やっぱり12月は忙しい。

 モノがそれほど動いているわけではないのだが、年内の日程がかぎられてきて、「これこれは何日までに頼まないと年内お届けできません」とか「いついつからはメーカーお休みです」とか、いろいろ日程が入りくんでくるので、よけい忙しく感じるのだろう。

 それに加えて、忘年会や新年会の日程が入り、新年会などは来年のことなのに、「12月の何日までに返事すること」と書いてあるので、その出欠の段取りに気ぜわしくなる。あぁ。

| | コメント (0)

BR2325

CIMG2415-w400

 リチウム電池BR2325です。どこでも売っているような電池ではないので、手に入れるのに苦労します。近くではヤマダ電気とダイナマイトにはありましたが、コジマやベスト電器には置いてないようです。2325は、直径が23mmで、厚さが2.5mmということです(たぶん)。3Vのリチウム電池だけでも、種類がたくさんあります。似たようなサイズなので、これほど種類を増やす必要性があるのかと疑問に思います。

| | コメント (0)

2005.12.06

コジマ

SN310153-w384

 電池を買うため、高知市薊野西町にできたコジマNEW高知インター店に初めて入った。コジマというと、私の頭の中では北関東の田舎にある電気屋というイメージがある。今日は急いでいたので、売り場全体を見ていないのだが、立地がヤマダ電気とあまりにも近いので損な気がする。

| | コメント (2)

2005.12.05

グラタンコロッケバーガー

CIMG2414-w400

 本日の昼食は、マックのグラタンコロッケバーガーです。映画『スーパーサイズミー』を見てから、マックはあまりナニなんですが、ついつい食べてしまいます。

 少し前から、コーヒーのフタがスターバックス風に変わっていますが、マックにはあまり似合わない感じです。

| | コメント (2)

2005.12.04

高知市立第六小学校のバザー

SN310149-w384

 午前11時頃から、第6小学校のバザーに行ってきた。私は別に買うものも無いので、カレーを食べてコーヒーを飲んできただけです。雨でグラウンドが使えず、いろいろと不便そうでした。

SN310150-w384

| | コメント (0)

雨の中、サンピア高知へ

 朝から雨。8時過ぎに家を出て、ウエルサンピアのゴルフ練習場へ行った。ちょっと素振りなどしていると、会社メンバーのTくんがやってきた。私より前に来ていたようだ。

 しばらく打っていたが寒いのでスイングがよけいまとまらない。ボールをあまりまともに見ない方が打てるのだが、どうも頭と背中を一直線にするとボディターンがうまくいって良いスイングができるようだ。

| | コメント (0)

2005.12.03

12月は妙に忙しい

 12月に入ると実際そうでなくても、なんとなく忙しい気分になってきます。

 今日は年内最後の会社全体で会議の日です。よく、仕入れ先などに電話すると、「ただいま会議中で出られません」などと言われる。それが月曜日・金曜日だと、「こんな日に会議するな!」「事件は会議室で起こっているんじゃない、現場で起こっているだ!?」と言いたくなる。

 それぞれの会社の事情があるので、一概に言えないのはわかっていますが、「会議中だから」などと正直に言わない方がいいのに、と思ってしまいます。

 今日は夕方には高知県製パン組合の忘年会があったり、お客さんところの包装機が壊れて止まってしまっていたりで、やっぱり忙しい師走です。

| | コメント (2)

2005.12.02

心遣い?

CIMG2413-w384

 会社食堂テーブルにこんなものが置いてありました。

 某課長が、夜遅くおなかをすかして出張から帰ってくる某若手担当者に食べて?もらおうという心遣い?で、月末に閉店となったダイエーショッパーズ高知のレストランで使っていた「見本(ろう細工)」をもらい受けたそうです。

| | コメント (2)

2005.12.01

社名文字の書き替え

SN310142-w384

 会社の南面です。通りに面しているわけではなく、会社としては裏側になります。しかし、南側の隣接地には、大きなが建物ないので、東西に走っている大津バイパスから、南側が良く見えます。

 会社名が昔の社名の「橘屋」となっており、字体も古いので、違和感があります。そこで、看板の書き替えを検討しています。

 完成するとこんな感じでしょうか。

dec0115w384

| | コメント (0)

砥部焼観光センター前の道路工事

SN310145-w384

 昨日は砥部(愛媛県)に行ってたのだが、砥部焼観光センターの前で道路の拡幅工事が進んでいる。これができあがると、松山市内からこのセンターまで片側2車線道路が完成する。

| | コメント (0)

« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »