京滋バイパス
今日、早朝に京滋バイパスで大きな事故があった。車12台で、死者が3名という。追い越し車線上に倒れていた男性が発端となったとても悲惨な事故だ。
京滋バイパスというものが、どの程度バイパス的な機能を果たしていて、通行量がどれくらいなのかさっぱり分からないが、最近開通した道路だから、それなりにりっぱな道路なのだろうと思う。
高知に住むようになってから、高速道路を使うとしても、せいぜい京都どまりで、それ以上東へ自家用車で行くことはめったにないので、新しい道路を造っていることはなんとなく知っていても、こういう情報には非常に疎くなっている。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2021年2月27日、高知道と高知空港が直結される。(2021.01.09)
- 東京オリンピック延期と全世界への渡航自粛(2020.03.25)
- 地球規模の感染が続く中、日本の確認感染者の少なさがかえって怖い。(2020.03.18)
- 高知市 新図書館西敷地の活用についてアンケート(2019.09.12)
- G7伊勢志摩サミットを控え、空港警備強化(2016年5月25日~28日)(2016.05.12)
コメント
こんばんは。京滋バイパス、カーブが多めなせいか交通量は少なめですが、片側2車線の立派な道路です。大阪方面から滋賀方面に抜ける場合、名神高速とどちらを通っても同料金でほぼ等距離なため、何度か走りました。
実は私も京滋バイパスを走っていて歩行者に遭遇したことがあります。入り込みやすい構造なんでしょうか。
投稿: Wind Calm | 2006.02.13 19:42
こんばんは!
カーブが多くて交通量が少ないんですね。なるほど。
はぁ~、高速道路上で歩行者ですか、それはかなり怖いことですね。
入るとしたらサービスエリアかバス停くらいかと想像するのですが、他にもあるのでしょうかね。
投稿: iyota | 2006.02.13 22:49