« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »

2006年3月の35件の投稿

2006.03.31

3月は別れの季節です。

今日は週末で、月末で、年度末の金曜日でした。
郡部に出ていたので良くはわからないのですが、市中心部の道路は多少込んでいたことでしょうね。

うちの会社は12月が一番忙しくて、次が3月と4月と11月が忙しいですね。

夜8時から、クロマツゴルフへ行って1時間ほどゴルフ練習をしました。月曜日に行って以来ですが、数日、あいだが空くと調子が出るまで30分くらいはかかります。

運動というものはやはり毎日やらないといけないですね。

3月末~4月は異動の季節です。仕入れ先の事務員さんなども何人か辞めてしまうようです。結婚退社が多いようです。やはり、仕事と家庭の両立はなかなかむずかしいということです。

| | コメント (0)

2006.03.30

不安定なココログ

ココログバージョンアップ?後の混乱がまだまだ続いているようです。

反応が遅いのはniftyの方で制限をかけているからのようですが、たいへん不便です。

コメント投稿などで、説明文が英語で表示されるのは、言語表示の変更で「日本語」を選べば、解消されるようです。

一時的に重くなるのはいつものことですから想定範囲内ですが、オリジナルテンプレートの3列表示で、表示が縦に細長くなってしまったりするのは、事前に予防できなかったんでしょうか。

| | コメント (4)

2006.03.29

あわや死亡事故!

Cimg2780w640

3月半ばから、隣の会社が建物の建て替え工事をしています。
現在は、旧社屋の取り壊しをしているのですが、連絡の行き違いのトラブルが妙に続いていました。

今日は、恐れていたことが起こってしまいました。

敷地の境界線に、防音機能をもった厚い生地のテントが貼ってあるのですが、それを破って鉄筋が飛んできて、事務員の自家用車の屋根に突き刺さりました。

自家用車は、テントから1mほど離して停めてあり、工事の担当者には、「必要な時は、車は動かすから」と言ってありました。

しかし、今日はそのような依頼はありません。

工事責任者にはかなり強く抗議しました。一歩間違えば、死亡事故になっているわけですから。

もう少し、慎重な工事をしてもらいたです。

Cimg2778w640
※穴が開いてしまった屋根。内部まで貫通しています。

Cimg2777w640
※直径25mmくらいの穴があいています。車じゃなくて人だったら・・・

| | コメント (0)

2006.03.28

ぱるる通帳

Cimg2769w640

ココログがやっとバージョンアップしたようです。今日は、その影響で反応がたいへん遅くなっています。正常稼働は明日からでしょうか。

今日は、高知法務局へ会社の登記簿謄本を取りにいっていました。写真は、法務局のあたりから城西公園の方を撮っています。

郵便局の振替口座が昔からのもので、どうも入出金の管理がやりにくので、会社名義のぱるる通帳をつくることにしました。そのために、登記簿謄本が必要となったのです。

郵便局が今後どのように変わっていくのかわかりませんが、郵便局の金融機能は、コストが安く、またどんな田舎でも郵便局はあるものなので、相変わらず人気があるようです。

※1年前の投稿:吉野川オアシスにて

| | コメント (2)

2006.03.26

朝8時過ぎにウエルサンピアへゴルフ練習に行ってきました。練習をさぼっているので、体が思うように動きません。

帰り、高知城の横を通ったら、お花見客で賑わっていました。もうすでに葉桜になっているのも多いようです。

お花見に行く予定はありません。
いつも夜会社から高知城の横を通って自宅に帰ってくるんですが、車でそこを通過するときに桜の花びらがぱらぱらと落ちてくる晩が1日だけあるのですが、私が一番好きなのは、そういう時の桜です。

「今年もお花見には行かなかったけれど、この夜桜を見られればそれで充分」などと思います。

| | コメント (2)

2006.03.25

孤独の肖像

経営者は孤独だとよく言われます。

ふだんからいろいろと考えを伝えているつもりですが、全然伝わっていなかったりします。

伝わっていないどころか、全く正反対のことを主張されて、オイオイとこちらが驚くようなことがあります。

あんまり反対されると、こちらの判断がまちがっているのかなぁと考えてしまいますが、あとから振り返ってみると、だいたい間違ってはいないのです。

でも、身近な人間でさえ、ほとんど理解できないようです。そんなもんだと思ってあきらめてはいますが。

| | コメント (4)

2006.03.24

リーダーの心構え

今日もまたテレビで「Shall we ダンス?」をやってます。好きなんでついつい見てしまいます。

「上達するのに男性は女性の3倍かかる」

「ちゃんとリードしてくれなくちゃ踊れないじゃないの」

「リーダーは一歩目が大事。一歩目をしっかり出さないとなにも伝わってこないじゃないの」

というようなせりふがあります。リードする男性に対する話なのですが、会社でのリーダーとしての心構えのように聞いてしまいます。

明日も仕事です。3月は忙しいです。連休前まで、この忙しさが続いていきます。がんばりましょう。

※1年前の投稿:終業式
※高知ポッドキャスティング:「2006-03-24.mp3」をダウンロード

| | コメント (2)

2006.03.23

自動車の販売系列

CIMG2759-w440 ベルノ店から、こんな変形のはがきが届きました。大きなハガキ?なので、コストもそれなりに高いと思います。

ホンダは、扱い車種の区別をやめて、どこでも全車種を扱えるようにしました。日産もたぶん同じような方向性です。

トヨタは、逆に系列毎の差別化を進めているように感じます。その結末は、わりと早い段階で違いとして出てくるような気がします。

※1年前の投稿:亀淵社長
※高知Podcasting:「2006-03-23.mp3」をダウンロード

| | コメント (0)

2006.03.22

休み明けは、やっぱり

休み明けは、やっぱり忙しいです。バタバタやっているうちに、あっという間に夜になってしまいました。

今年中にリリースされるはずだった、新しいOS、Windows Vistaも来年になってしまうようです。大手企業でもなかなか予定通りには仕事が進まないようです。

| | コメント (0)

2006.03.21

久しぶりにスケートとグロリアジーンズコーヒーへ

CIMG2751-w440 長女がどうしても行きたいというので、さぬきサンピアへスケートに行ってきました。

約1年ぶりなので、リンクに立っても、しばらくは感じわからずまともに滑れません。

少し慣れてから、ボチボチ滑ってましたが、今日は特に人が多くて、三回ほどぶつかられてコケました。

夕方イオンに行き久しぶりにグロリアジーンズコーヒーに入りました。コーヒーの味はともかくとして、この店の雰囲気は好きです。

※1年前の投稿:春野へ墓参りに

| | コメント (2)

2006.03.20

月曜日は忙し

月曜日はやっぱり忙しいです。今日は、明日が休みと言うこともあって、よけい忙しい雰囲気でした。

受発注業務・納品・修理対応と次々と仕事があって、バタバタしてました。

お昼は、ブールさんのパンを買ってきました。棒チョコパンが好きです。チョココルネもおいしかったです。

※1年前の投稿:地震

| | コメント (0)

2006.03.19

ヤマダ電機の山田昇社長

朝8時25分からのNHKの番組『経済最前線』のゲストはヤマダ電機社長の山田昇さんでした。

全く知らなかったのですが、ヤマダ電機は山田社長が昭和48年に群馬県に作った小さな電気屋さんだったということです。

その後、郊外型大型店を次々と出店し、現在1兆円企業となっているのです。

テレビを見た限りでは、山田社長は普通の人です。特別、強い個性があるようには思えませんが、これだけの巨大企業を作り上げることができた。

当初は、北関東で、「まごころサービス」でやっていたが、それだけではライバルに対抗できず、「価格」がポイントになって競争に勝ち抜いてきたのですと言っていました。

※1年前の投稿:宿毛駅にて

| | コメント (2)

2006.03.18

会社ホームページのロゴを一新

土曜日ですが、当直なので仕事です。あまり電話もかかってこないので、会社ホームページの更新作業などもしています。tachi_logo

ついでに、会社ホームページの「ロゴ」を一新してみました。さわやかな春のイメージで作ってみました(嘘)。いかがでしょうか。

| | コメント (4)

ヤフーカテゴリーに登録されました

yahoo_k  昨夜、ヤフージャパンから「ビジネスエクスプレス審査結果」というメールが届きました。

結果としては、めでたく、ヤフーカテゴリーの「包装資材」に登録されました。

登録されたからといって、何かが急に変わるわけではないのですが、これをうまく生かしてビジネスにつなげていこうと思っています。

審査結果はOKでしたが、一部指摘された点がありました。

それは、「保冷剤」「乾燥剤」等の各コンテンツ内が、縦に長いページとなっていて見づらいようですので、コンテンツを整理してページを分けるなどして、ナビゲーションの改善を図ってもらいたい・・・という内容でした。

一つのページが長いのは前から自覚していましたし、意図的にやっている部分もあったのですが、まぁ、少しずつ改善していきたいと思います。

| | コメント (2)

2006.03.17

お昼は土佐山で桃土さんの自家製パン

CIMG2741-w640

今日はお昼頃、土佐山の方へ行ってました。そこで、お昼は土佐山の売店でパンを買いたべました。

買ったのは地元、桃土さんパンです。小さなパンなのでぱっくっと食べられます。

会社に帰ってきて、しばらくしてメールチェックをしてたら、DVDレンタルのDISCASからのメールの中で、「WBC日本が準決勝進出決定!!」という文字を発見しました。

絶対ダメだと思っていたので、しばらくは、このメール内容は冗談かと疑っていました。少なくとも、もう1試合は楽しめるということですから、良かったです。

午後8時過ぎから、クロマツゴルフへ練習に行っていました。先週の月曜日に行って以来ですから、ほぼ2週間ぶりです。

最近、なんとなく気が乗らなくて練習に行ってませんでした。心身のバランスを保つには、やはり体を動かすことが大事でしょうから、忙しくても少しは練習に行かないとダメですね。

| | コメント (0)

2006.03.16

USENがライブドア株を取得へ

今日はけっこうな雨が降りました。天気予報が当たっていました。

USENの宇野社長がフジテレビの所有するライブドア株のすべてを買い取るというニュースがありました。

USENという会社を知ったのは、Gyaoのサイトが出来てからのような気がします。

これだけの金額をかけても買い取るというのは、よほどの勇気と資本力がないとできないことです。

今後もライブドアにとってはきびしい状況が続くとは思いますが、こういう展開になれば、それなりに復活の可能性もあり、おもしろくはなってきました。

※1年前の投稿:最近聴いているCD

| | コメント (4)

2006.03.15

ヤフービジネスエクスプレスを使ってサイト登録を申請

ヤフービジネスエクスプレスを使って、Yahoo! JAPANのカテゴリへの登録申請をしました。

ビジネスエクスプレスは、商用サイトの登録申請を1週間以内で審査し、結果を出すというサービスです。52,500円という高価な手数料なので、ずっと躊躇していましたが、ついに申し込みをしました。

会社のホームページは、もともとは@niftyの無料サービスを使用していたのですが、2年ほど前に独自ドメインに変えました。

しかしその後も、独自ドメインよりも@niftyドメインの方がアクセスが多く、中途半端な状態が続いていました。

会社ホームページを見るお客さんは、ヤフー検索からが60%、googleからが20%と、圧倒的にヤフーからが多いのですが、ヤフーで表示されるのは相変わらず古い@niftyのページでした。

そこで、今回は思い切って@niftyのページを削除して、独自ドメイン一本にすることにし、この機会に合わせてビジネスエクスプレスでサイト申請をしたわけです。

すんなりうまく登録されるとうれしいですが、どうでしょうか。

| | コメント (0)

高知と言えば、堺町エレベーター付き歩道橋

CIMG2724-w640

いつの間にか、堺町のエレベーター付き歩道橋ができあがっていた。

| | コメント (0)

2006.03.14

高知と言えば、高知市役所。

CIMG2720-w640 今日は、昨日とうってかわって、なんだかヒマな1日でした。

余裕があったので、高知市役所へ前から必要となっていた証明書を取りに行ってきました。

いつも不合理だなと感じるあの面倒な地下駐車場に車を置いて、地上に出ます。

市役所というものは、あらゆる雑多な人々が集う場所で、市民の縮図を感じる場所です。

免許更新に、伊野の免許センターへ行ったときなども、同じような雰囲気を感じます。

出入りしている人々の年代では、やはり高齢者が多い。高齢化県だなと実感します。

窓口の人も、たぶん一部の臨時雇われの人以外は、けっこうな年齢です。

窓口対応は、表向きはとても親切なんですが、態度の奥底にやはり親方日の丸的な印象を感じるのは私だけでしょうか。

※1年前の投稿:エビバーガー33円引き

| | コメント (2)

なぜ、就業規則を変えると会社は儲かるのか?

最近買った本。

9.なぜ、就業規則を変えると会社は儲かるのか?/下田直人

| | コメント (0)

2006.03.13

バタバタとした1日でした。

朝からずっとずっとバタバタと忙しくて、やりたいことはほとんどできない1日でした。

こんな日は、ほんと疲れます。

忙しくて疲れるんじゃなくて、やりたいことができないことに疲れる感じです。

仕入れ先さんから、年に1回の代理店会議の案内が来ていました。

場所は、道後温泉です。

私はなんとなく温泉が好きでないというか、お風呂=義務という感じで、特に大規模な温泉旅館はあまり好きではありません。

今朝のWBC日米対決、判定の問題があったとはいえ、結局負けということで残念でした。

※1年前の投稿:お墓参り

| | コメント (2)

2006.03.12

For You ~花・卒業ソング~

久しぶりにiTune Music Storeで音楽を購入しました。

買ったのは、「For You ~花・卒業ソング~」というアルバムです。なかなかいいですよ。

1.桜色/竹井詩織里
2.キャンドル/doa
3.Time after Time~花舞う街で~/倉木麻衣
4.花篝り/滴草由実
5.愛してる/小松未歩

6.Forever You~永遠に君と~/愛内里菜
7.It's for You/三枝夕夏 IN db
8.負けないで/ZARD
9.君を飾る花を咲かそう/GARNET CROW
10.卒業~虹色DAYS~/スパークリング☆ポイント

| | コメント (0)

大原食堂で昼食

CIMG2701-w640

お昼前に長女は、商店街で、大橋通チームとしてよさこいを踊るということで、踊りの衣装で出かけてしまいました。

長女抜きで筆山へ墓参りに行きました。雨が降りそうな天気でしたが、雨は降りませんでした。

帰りに大原食堂で食事をしました。ここはお客さんが経営している店ですが、入ったのは始めて。玉子焼きとさばの煮付けとイカ塩からなどを食べました。なかなか繁盛していました。

※1年前の投稿:土佐

| | コメント (2)

2006.03.10

さびれた公園でスリーエフのおいしいおにぎり

CIMG2693-w640

今日のお昼はさびれた公園の駐車場に車を停め、スリーエフであらかじめ買っておいたおにぎりを食べました。

値段は高いのですが、かなりうまくて満足です。

※1年前の投稿:JTの缶コーヒー

| | コメント (2)

2006.03.09

お昼は南国のセルフうどん

CIMG2689-w640

お昼は、前から入ってみたいと思っていた南国のセルフうどん屋さんで食事をしました。

かけうどんの中サイズ+いかげそ天+なす天です。まぁまぁ、うまかったです。

※1年前の投稿:ライブドアデパート

| | コメント (0)

2006.03.08

「窓際OL トホホな朝 ウフフの夜」はおもしろい。

CIMG2685-w640

今読んでいる、斉藤由香著「窓際OL トホホな朝 ウフフの夜」ですが、なかなかおもしろいです。サントリーってこんな会社だったのかとちょっと驚いたりはしますが。ちなみに、斉藤由香さんは、北杜夫の娘です。

※1年前の投稿:献血制限に

| | コメント (0)

2006.03.07

土を操るカリスマ左官・挟土秀平

今日のNHK9時過ぎからのプロフェッショナル仕事の流儀「土を操るカリスマ左官」でした。最後の方しか見られなかったのですが、なかなか良かったです。

主人公の挟土秀平さんが、「ひとつのことを極めればすべてのことにつながる」というようなことを言っていました。やはり一つのことを極めることは重要です。

※1年前の投稿:SONYのトップに

| | コメント (2)

2006.03.06

月曜日はゴルフ練習です。

8時過ぎにクロマツゴルフへ。雨が強く降ってきた。
練習の方はあいかわらずで、なんとなく調子がでない。進歩がないというか、後退しているというか。
1時間ほどで切り上げて帰ってきた。
体作りの基本練習をもっとまじめにやらないといけないと思う。

※1年前の投稿:古いレコードを

| | コメント (0)

2006.03.05

VoIQプランとトゥランドットと不二家ノースキャロライナと詐欺容疑とボンバルディアDHC8-400

何故か理由がわかりませんが最近アクセスが多い記事です。

VolQフラットプラン(NTTコミュニケーションズ)
トゥランドットとイナバウアー
不二家ノースキャロライナ
不二家から現金2500万円 詐欺容疑で元課長逮捕
ボンバルディアDHC8―400には乗りません

| | コメント (0)

マイノリティ・リポート

DISCASで借りたDVD。

1.マイノリティ・リポート/トムクルーズ
2.ミニミニ大作戦/マーク・ウォールバーク

| | コメント (0)

2006.03.04

ランヤコフレでスープカレー

CIMG2674-w640

本格的なスープカレーが食べられると評判の店「ランヤコフレ」(天王ニュータウン)に、やっと行ってきました。

1200円のランチセットだと、ドリンクバーとケーキがついて、満足感が高いです。スープカレー自体はもちろんとして、ドリンクバーのエスプレッソコーヒーやココアもうまかったです。

CIMG2677-w640

| | コメント (0)

2006.03.03

久しぶりに金曜日ゴルフ練習

8時過ぎに大津のクロマツゴルフへ行き、金曜日としては久しぶりにゴルフ練習をしてきました。

今日は、私の他には人がいなくて、松岡先生と山口さんだけでした。日本選抜と中国の試合を見ながら、ぽつぽつとボールを打ってきました。やはり、もう少し頻繁に練習に通わないと、なかなかスイングの感覚がつかめないですね。

※1年前の投稿:馬路村の小型機墜落と宿毛駅の特急列車衝突事故

| | コメント (0)

工業技術センターで発表会

CIMG2673-w640

高知県工業技術センターの研究成果発表会に参加しました。

| | コメント (0)

2006.03.02

高知と言えば、広末涼子。

CIMG2669-w640

今日のランチは、バーミヤンの定食でした。ガストなんかでも同じなんですが、お冷やのコップの場所がわかりにくくてウロウロしてしまいます。私だけじゃないようで、コップを捜してキョロキョロしている人を何人か見かけました。

フジテレビの番組に、めずらしく「高知が誇る芸能人?広末涼子」がでていました。久しぶりに見ると、やっぱりなかなかかわいらしいですね。笑い方や表情の作り方、知人の誰かに似ているようで妙に気になりました。

| | コメント (0)

2006.03.01

高知に景気の春は来ないのか

CIMG2667-w640

今日から3月、朝から雨です。全国的に雨(雪)でしょうか。
いずれにしろ、一雨ごとに春が近づいているということでしょう。

トヨタ系ディーラーの人が来ていて、高知県は全体として人口減の上、車を購入する割合が高い20~30歳代の人口が落ち込んでいるそうです。

都市部の景気が上昇し求人が多くなる一方で、高知県の景気はまだまだ下げ止まらず求人が少ないことが、この世代の人口減に拍車をかけていると見ているようです。

※1年前の記事:振込手数料

| | コメント (0)

« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »