私のウォルマート商法
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 岩波新書 プラハを歩く を読んで、プラハにより魅力を感じるようになった。コロナ禍で今年は中止せざるを得なかったが、ふたたび海外旅行ができるようになったら、ぜひプラハを訪れよう。(2020.07.04)
- 全卓樹(ぜん・たくじゅ)著「銀河の片隅で科学夜話」朝日出版社(2020.03.29)
- 茂木健一郎著「「いい人」をやめる脳の習慣」学研プラス(2020.03.29)
- 「司馬遼太郎 対談集 日本人を考える」文春文庫(2020.03.28)
- 小川洋子・河合隼雄「生きるとは、自分の物語をつくること」新潮文庫(2020.03.28)
コメント
どんな内容の本なのでしょう。
「要はいかに他店より売るかだ」と書いてあるから、営業の本なのですか?
また内容を教えてください。
今日は数ヶ月ぶりの仕事。
新人の方もいたので教えることもたくさんあって、結構疲れましたが・・・。
頭の回転もなかなかすぐには元に戻らないです(笑)
投稿: のり | 2006.04.01 19:34
のりさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
まだ少ししか読んでいないのですが、創業者のサム・ウォルトンに加えて、日本人2人の共著となっています。
創業者は1992年に亡くなっているのですが、その後も成長をつづけて売り上げ高世界一の小売業となっています。
この本は、その創業からの成長軌道の記録になっているようです。
今日から仕事だったんですね。お疲れ様でした。
最初のうちは、周りの人も気遣ってくれるでしょうが、1週間もたてば、普通になるでしょうから、無理しないように自分でコントロールしてくださいね。
投稿: 伊与田治彦 | 2006.04.01 20:45