« 君は「サラリーマンNEO」を見たか! | トップページ | 上達しない。 »

2006.04.20

民間委託による駐車違反取り締まり

Cimg2884w200 お昼に卸団地組合の社長会が行われ参加しました。今日の題目は、6月から行われる新しい駐車違反取り締まりについての説明でした。

民間に委託する方式ですでに報道されているのですが、けっこうたいへんなことになりそうです。

「ガイドライン」と呼ばれる重点取り締まり地域では、車から人が離れた途端に無条件に「駐車違反」として取り締まりを受けることになります。

高知市では、北が高知駅、南が鏡川、東が知寄町、西が上町2丁目で、大手筋を中心としてこの範囲内で取り締まりが行われるそうです。

時間帯は5時から22時までのうちの8時間に行われるそうで、今までのような警察官の取り締まりであれば、裁量により見逃されていたような駐車違反も、否応なく取り締まるよう義務づけられているようです。

一番困るのは宅配便屋さんでしょうが、うちのような業態でも、配達や営業活動に支障が出そうです。

|

« 君は「サラリーマンNEO」を見たか! | トップページ | 上達しない。 »

仕事」カテゴリの記事

コメント

えっ!そんなに厳しくなるのですか?
何だか、警察よりは取締りが厳しくないのかなって思ってたのですが。
街中で駐車することは滅多にないですが、それでも何かの時にはちょっとだけ・・・ってことはありますよね。
迷惑駐車は困りますけどね。

投稿: のり | 2006.04.21 15:52

のりさん、こんばんは!コメントありがとうございます。

厳しくなるらしいです。
警察官なら、裁量権があるので、少しくらいのことなら見逃してくれるし、従来でしたらチョークでチェックしておいて、次に来てそのままだったら駐車違反としていたのですが、今回のは違うようです。

また、一番困るであろう宅配便屋さんには、2人1組で仕事をすることをおすすめしているようです。実際には、人件費のことを考えるとなかなかむずかしいと思いますが。

投稿: 伊与田治彦 | 2006.04.21 23:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 君は「サラリーマンNEO」を見たか! | トップページ | 上達しない。 »