« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »

2006年8月の26件の投稿

2006.08.31

新貨幣490円玉

Img_2199_w220_1

 新硬貨490円!

 

 

 

 

Img_2199w320_1

こんなのしか、ブログネタないんです・・・

| | コメント (2)

2006.08.29

AQUOSと亀山第二工場

Img_2144w400  商工会議所で、シャープの新事業提案研修会があり、参加しました。

 シャープは液晶テレビAQUOSの亀山モデルで今をときめく企業となっています。今秋、液晶の第二工場が竣工し、いままで以上に大きな液晶パネルを量産できるようになるようです。

 今売れているテレビの液晶とプラズマの比率は、現在7:1くらいだそうですが、今後はますます液晶の比率が上がると予想されているようです。

| | コメント (0)

2006.08.28

お昼は十石食堂で

Img_2143w340

 今日のお昼は十石食堂へ。大原食堂には何度か行ってますが、新しくできたこちらへ来たのは初めてです。

| | コメント (0)

2006.08.25

某信用金庫で気持ちよく通帳を解約

Img_2136w500 某信用金庫の通帳を解約してきました。この支店は高知インターからまっすぐ下りてきた道沿いに少し前に新しくできた支店です。

 以前の支店はちょっと別の場所に昔からあり、古ぼけた建物でしたが、この支店は、とてもりっぱな建物および内装になっています。

Img_2134w500 もともと立派な建物の支店が多いのですが、この支店はさらにグレードアップしており、お客さんの用の椅子などは、一人がけの大きなソファーが8脚くらいずらっと並んでいます。

 もっと驚いたのが、写真のソファーの奥にある、ガラス張りの応接室です。直径10mくらいはあろうかという局面ガラスで覆われた応接室で、出入り口も曲面ガラスの自動ドアになっています。上からシャンデリアの照明がぶら下がり、絵画が飾ってあるのがわかる思います。

Img_2133w500  窓口には、若くてきれいな女性が2~3名おり、対応してくれました。解約にもかかわらず、特にその理由を聞くようなこともなく、客にとってはリラックスできる応対でした。そして、最後に「長くご利用いただきありがとうございました。また、機会がございましたら是非よろしくお願いします」と言われ、写真入りの名刺と粗品をもらいました。

 個人的には、ネット銀行を主体に利用しているので、地元の銀行にはあまり魅力を感じないのですが、儲けているだけあって、この銀行はちょっとちがうなぁという印象を持ちました。

| | コメント (0)

2006.08.23

キャノン IXY DIGITAL 70使用4ヶ月レビュー

Sn310294_w200_1 Canon IXY DIGITAL 70を使うようになって約4ヶ月が経過した。

 全体的によくまとまったデジカメですが一箇所だけ気になるのが、「静止画」と「動画」と「再生」の切り替えスライドスイッチの操作性です。「静止画」と「再生」だけならいいのですが、あいだに「動画」が入っているところが問題です。

 スライドスイッチが軽いのか、「静止画」ポジションなっているつもりが、つい「動画」になっており、シャッターボタンを押してから、気がつくことが多いです。これで、シャッターチャンスを逃がすことが再三ありました。

 カシオの場合は「撮影」と「再生」が別のボタンになっており、こういう失敗は無いので、非常に不便に感じます。IXYの他の機種も同様の構造になっているようなので、そう簡単に変えられないのかもしれませんが、改善してもらいたいところです。

| | コメント (0)

2006.08.22

粉末ミネラルトレハを利用して、手軽に『海洋深層水使用』商品を開発

Toreha_1   「ミネラルトレハ」は、林原グループの子会社と高知県と高知女子大学が共同開発した商品で、トレハロースの持つカルシウムとマグネシウムなどのアルカリ土類金属と複合体を形成するという特性と、トレハロースの粉末化技術を利用したミネラル素材です。

(特徴)

1.室戸海洋深層水由来の数多くの微量ミネラル分が含まれている。

2.ミネラルとトレハロースによる味質の改善。

3.トレハロースの働きでミネラルの吸収率が向上し、効率的に摂取可能。

 実際の効果としては、(1).飲料水に1%添加で、「刺激がとれてまろやかな味になった」、(2).みそ汁に1%添加で、「のどごしが良く、うまみを感じる」、(3).すまし汁に1%添加で、「塩のかどが取れて、やわらかい味になった」、(4).炊飯米に2%添加で、「粘りが強くなり、ふっくらした感じになる」という官能評価試験結果が出ています。

 株式会社 H+Bライフサイエンス
 岡山県幸町8-29三井生命岡山ビル
 TEL 086-224-4320 担当:井上一

| | コメント (0)

2006.08.21

ボンバルディアDHC-8-400が1位、VoIQプランとトゥランドット・・・が2位

Dhc8w200  最近、1ヶ月間の間で人気のある個別投稿です。「ボンバルディアDHC8―400には乗りません」がトップですが、喜んでいいのかどうか。2位の「VoIQプランとトゥランドットと不二家ノースキャロライナと詐欺容疑とボンバルディアDHC8-400」は当然として、4位の「An American Rhapsody(2001)
」や「よさこい本祭だが・・・」は、内容の無い投稿の割に健闘しているといえるでしょう。

1位:ボンバルディアDHC8―400には乗りません
2位:VoIQプランとトゥランドットと不二家ノースキャロライナと詐欺容疑とボンバルディアDHC8-400
3位:VolQフラットプラン(NTTコミュニケーションズ)
4位:An American Rhapsody(2001)
5位:アイ・オー・データのカードリーダーUSB2-W12RW
6位:不二家ノースキャロライナ
7位:よさこい本祭だが・・・
8位:ONKYOのスピーカーD-77
9位:高知夏期大学
10位:デルノートPCでバッテリー発火の恐れ

| | コメント (0)

児島未散・ジプシー(1990)

Img_0559w520

 児島未散の唯一のヒット曲「ジプシー」のCDです。ウィキペディアで調べたところ、俳優宝田明の娘なんですね。初めて知りました。

 この曲は、浅野温子が出演していたライオン・プレーン&リッチのCMソングです。作詞:魚住 勉、作曲:馬飼野 康二

| | コメント (0)

2006.08.20

高知市の夏休みお天気調べ

Img_0552w340

 午前中、朝倉のフジグランに買い物に行ってました。イオンの方に人が流れているのか、割合空いていました。

Img_0549w340

 3階の売り場が明日からリニューアルの工事に入るということで、フジ自体の3階売り場の商品は、だいぶ少なくなって空き棚目立ち、寂しい状態でした。

Img_0550w520

 3階エスカレーター側に、夏休み中の高知市天気・気温の一覧表がありました。最高気温は8月8日の36.4℃、最大降水量は7月19日の50.5mmとなっています。


 高校野球決勝戦、早稲田実業・斉藤投手と駒大苫小牧・田中投手の白熱した投げ合いは、おもしろかったです。どっちらも優勝させてあげたいですね。

| | コメント (0)

2006.08.19

人形が目立っています。

Sn310291w340

ちいずたいむ(一口チーズケーキ)が有名なお店、アダージョさん(高知市本宮町189-4)です。通りに面した場所に立っている人形が目印となっています。

以前のお店は、表通りから少し引っ込んだ場所に、この人形が位置していたので、それほど印象に残りませんでしたが、新店舗では通りのすぐ前にいるので、目立ちます。

Sn310291_w340

| | コメント (2)

2006.08.18

朝来市和田山

台風10号の影響で、今日は1日荒れ模様の天候でした。

兵庫県朝来市(あさごし)和田山の方からご注文をいただきました。朝来市は、兵庫県北部(播但)に位置する市で、2005年に新設されています。

わたしは昔、三木市(兵庫県の南の東播磨地方の内陸部に位置し、金物の町、廣野ゴルフ倶樂部などがあることでも有名)に住んでいた関係で、オートバイで山陰方面へ出かけるときに、早朝このあたりを通っていたので記憶に残っています。

仕事をしていてなつかしい地名に出会うと、つい、いろいろと昔のことを思い出してしまいます。

志染の八百屋さんの娘で夏休みだけ働きにきていた高校生、あの子の笑顔はとてもまぶしかったなとか、小野から通勤していた大学生パートのみどりさんはどうしているかなとか、緑が丘から来ていた高校生アルバイトの聖子ちゃんは今はもう何歳になるのだろうかとか・・・すっかり忘れていた出来事がよみがえってきます。

こんな些細なことも、仕事をしていく上では楽しみの一つです。

| | コメント (0)

見た目以上にカライ~。大辛口カレーパン

Img_0527w340

(株)ヤマテパンさんの「大辛口カレーパン」です。
丸いシールに、大きく「辛っ。」とありますが、その上に小さく「見た目以上にカライ~」と書いてあるところがなんかいいですね。お味は、食べているときはそれほどでもないのですが、食べ終わったあとに口の中に強く辛さが残りました。

Img_0527_w230

| | コメント (0)

2006.08.17

「あの頃のように」障子久美

Img_0526v300

最近よく聴いている曲です。
新しいのも古いのもあります。

「ツヨクツヨク」mihimaru GT
「願い」RYTHEM
「だまってないで」松田樹利亜
「あの頃のように」障子久美
「花Kagari」滴草由美

| | コメント (0)

2006.08.16

ココログ新アクセス解析~アクセス地域

ココログにログインした状態で、コントロールパネルを見ると、「アクセス解析」というページがあり、ブログアクセス状況がチェックできる。

一般的な解析以外に「アクセス地域」というメニューがあり、調べてみると以下のような結果になっている。

過去4ヶ月分(2006年4月1日~7月31日)

1位:高知
2位:東京
3位:香川
4位:大阪
5位:神奈川

6位:北海道
7位:愛知
8位:静岡
9位:埼玉
10位:京都

高知が1位は、当然として、あとは人口が多い地域が順当に並んでいるが、3位の香川はちょっと意外です。香川県から当ブログ訪問されている方、よかったらコメント下さいね!

| | コメント (0)

2006.08.15

今日から仕事です。

Sn310287w340

3連休が終わり、今日から仕事です。
小泉首相は、やはり靖国参拝をしました。中韓の反応はどうなるでしょうね。

・61回目の終戦記念日、首相の靖国参拝が焦点(03:09)
・小泉首相、靖国神社に昇殿して参拝(07:54)
・中川農水相、沓掛国家公安委員長も靖国参拝へ
(10:37)
・小泉首相、参拝は「まさに心の問題」
(11:34)
・与党内から賛否両論 首相の靖国参拝
(11:37)
・小泉首相、「いつ行っても批判勢力変わらぬ」
(11:49)
・「次期政権への影響ない」と安倍氏、谷垣氏は首相に意見
(13:14)
・河野議長、戦争責任に言及 全国戦没者追悼式で
(13:51)
・野党各党が反発 首相の靖国神社参拝
(14:03)
(asahi.comより引用)
 

Prime Minister Koizumi did visit Yasukuni Jinja too.

| | コメント (0)

2006.08.13

伊尾木川上流へ川遊びに

3連休2日目。
今日は、安芸の伊尾木川上流へ川遊びに行ってました。
子供たちは、ちょっと泳いだり、網で小魚をすくったりしているのですが、私は木陰で読書です。

足だけを川の流れに浸していると、川面の涼風が心地良く感じます。午後、天気がくずれてきたので、早めに片付けて帰ってきました。

Img_0488w300

夜は高知市の花火大会。
家族は河原(鏡川)の方へ出かけたのですが、私は屋根裏部屋から、のんびりと打ち上げ花火を見ていました。

Sn310284w300

※1年前の投稿:安芸の伊尾木川へ高知市花火大会

| | コメント (0)

2006.08.12

日航機墜落から21年

土日月と仕事が休みなので、今日は3連休の1日目ということになります。
そして、今日は日航機墜落から21年目だそうです。
あの日から21年も経つんですね。

日航機墜落事故の真相(PDF)

今日はどこにも出かけずに家で過ごしました。
高校野球、9年ぶり出場の高知商業は、初出場の鹿児島工業に負けてしまいました。
惜しいシーンがいろいろあったので、残念でした。

※1年前の投稿:ジャンボ機墜落事故から20年

| | コメント (0)

2006.08.11

よさこい祭りが終わった

よさこい祭りが終りました。
テレビ中継をちらっと見ただけで、結局、生では一度も見ずに終りました。

体調が悪いというか気が乗らない感じで見に行くことはありませんでした。
いろいろなことがちょっとずつずれてきているように感じます。
それが何かは今はあまり良く把握できないのですが。

| | コメント (0)

錠剤型固形寒天 テレットB

伊那食品工業の固形かんてんです。

寒天は、粉寒天と糸寒天だけかと思っていましたが、こんな形の寒天があるんですね。

Img_0465w500

| | コメント (0)

セイニチチャック袋 ユニパックS-4

生産日本社製の小さなチャック袋です。
サイズは40mm巾×70mm(チャック下55mm)、1ケース18,000枚入。

ところで、こんなに小さなチャック袋、何に使うんでしょう?

Img_0463w600

| | コメント (0)

2006.08.10

よさこい本祭だが・・・

今日、明日と高知市ではよさこい祭りが行われますが、平日開催ゆえ、ほとんど見ることはできません。

出勤時、すれ違う車や歩く人々が踊り子さんだったり、裏方さんだったりするのですが、そういう光景を見ても、暑い中ご苦労なことだなぁ、と思うくらいです。

| | コメント (2)

2006.08.09

不撓不屈

最近購入(amazon)した本。

17.項羽と劉邦〈中〉/司馬遼太郎
18.不撓不屈〈上〉/高杉 良
19.不撓不屈〈下〉 /高杉 良

| | コメント (0)

2006.08.05

サラリーマンNEO

きょうもめちゃめちゃ良い天気で、外は暑いようですが、会社で仕事です。

今週分、録画しておいたNHKの「謎のホームページサラリーマンNEO」を、昨日やっと見ました。

なかなかおもしろかったですね。
詳しくは説明できませんが、こちらを参照していただければ、その一端がわかるかと思います。

不二草紙 本日のおススメ: 『サラリーマンNEO』(NHK)その2

| | コメント (0)

2006.08.04

北越製紙

王子製紙の北越製紙に対する敵対的TOBの行方に、ちょっと関心があります。

三菱商事や日本製紙が役者に加わり、大王製紙もちょい役で登場、ますますおもしろくなってきました。

いずれにしろ株価は上がる方向だから、北越製紙の個人株主は喜んでいるでしょうね。

| | コメント (0)

2006.08.03

ふじみ野市の市営プール事故

さいたま県ふじみ野市の市営プールでの事故。

悲惨としか言いようがないが、原因があまりに雑な管理状態に起因していることを思うと、身のまわりでも重大なことが見落とされているのではないかと気になる。

被害者になる可能性もあれば、加害者になる可能性も充分ある。
ちょっと大事だなと思っていても、まぁいいかと、見過ごしていることも多い。
そんなちょっとしたことでも、結果的には大きな事故につながるかもしれない。

やはり、安全や信頼は、小さなことの積み重ねが大切。

Fujiminov280

| | コメント (0)

2006.08.01

月初めは忙しい

今日もずっと忙しくてなんともなりません。

受注処理やクレーム処理をしているだけで1日が終わってしまいます。

包装機の修理などもしていたので、余計に忙しく感じました。

Sn310277w280

| | コメント (0)

« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »