« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »

2006年9月の24件の投稿

2006.09.30

9月も終わり。ソニー製電池、レノボも回収へ。

 9月が終わりました。これから年末までは早いです。あっという間です。

 ソニーのリチウムイオンバッテリー回収問題は、どんどん範囲が広がり、ついに自社パソコンも回収の方向に進んでいるようです。それほど調子の良くないソニーですが、この件でさらに業績が悪化するので、SONYブランド離れが進みそうな気がします。

 ソニーはブランドの認知度は高いのに、商品の完成度は低くて、故障が多いような印象がありましたから、そういう素性がこういう事故を生んだような気がします。

 今日は母の誕生日だったので、のりぞーさんに注文しておいたケーキで祝いました。

※1年前の投稿:2005年9月雑感
※2年前の投稿:台風の影響で、松山は陸の孤島?

| | コメント (4)

2006.09.26

4位:ヤフー検索エンジン経由でのアクセスが急減、その原因は・・・新クローラー?、7位:デルノートPCでバッテリー発火の恐れ

 過去30日間の当ブログの人気記事ランキングの発表です。

1位:VoIQプランとトゥランドットと不二家ノースキャロライナと詐欺容疑とボンバルディアDHC8-400(2006.03.05)
2位:VolQフラットプラン(NTTコミュニケーションズ)(2005.06.06)
3位:不二家ノースキャロライナ(2004.08.21)
4位:ヤフー検索エンジン経由でのアクセスが急減、その原因は・・・新クローラー?(2006.08.28)
5位:キャノン IXY DIGITAL 70使用4ヶ月レビュー(2006.08.23)

6位:ボンバルディアDHC8―400には乗りません(2005.07.03)
7位:デルノートPCでバッテリー発火の恐れ(2006.08.16)
8位:ボンバルディアDHC-8-400が1位、VoIQプランとトゥランドット・・・が2位(2006.08.21)
9位:粉末ミネラルトレハを利用して、手軽に『海洋深層水使用』商品を開発(2006.08.22)
10位:某運送会社の代引き便を活用(2006.09.20)

 上位の顔ぶれは、先月とあまり変わっておりません。上位のキーワードは「VoIQプラン」「ボンバルディアDHC8-400」「ノースキャロライナ」でしょうか。

 また「ヤフー検索エンジン経由でのアクセス急減」「新クローラー」「デルノートPC」「バッテリー発火の恐れ」なども、なかなか強力なキーワードのようです。

| | コメント (6)

2006.09.23

土佐女子中高校の文化祭へ

Img_2320w640_2 Img_2312w640_1 Img_2310w640 Img_2319w640

 土佐女子の文化祭に行ってました。多くのお客さんで賑わっていました。吹奏楽部の演奏はなかなか見応えがありました。昼食は、地下の食堂でバイキングでした。  

| | コメント (0)

2006.09.20

某運送会社の代引き便を活用

 朝晩はずいぶん涼しくなりましたが、今日のお昼は暑かったです。まだ、少しはクーラーが必要な時間帯があります。

 昨日、某運送会社の担当者に来てもらいました。こちらはすっかり忘れていたのですが、来ていただいたのは、2年ほど前に西村健一さんから紹介してもらった担当者でした。

 今までずっと、代引き便の荷物は別の某運送会社だけを利用していたのですが、配送地域によっては、1社だけではなかなか良い対応ができないところがあり、某運送会社を利用することにしました。

 手続きに2週間くらいはかかるだろうと思っていたのですが、良く聞いてみると、代引きについてはもう2年ぐらい前に契約をしてもらっているということで、こちらがそのことを忘れていた?(認識していなかった)だけでした。

 これだけ燃料費が上昇してくると運送会社も利益確保がなかなかたいへんなんじゃないかと思うのですが、それでもやっていけるのは、やはりネット取引増加の影響で宅配便の物量が増えているからだろうと想像します。

| | コメント (6)

2006.09.19

連休が明けて

 連休明けなので忙しいかと思っていましたが、あまりそういう感じではなくて、どっちかというとヒマでした。今週は土曜日も祭日なので、仕事ができるのが4日間だけ、あっという間に9月が終わりそうで困ります。

| | コメント (0)

2006.09.18

台風一過、筆山へ墓参りに

台風一過、筆山へ墓参りに

 午後、家族で筆山にお墓参りに行ってきました。土日が雨だったので今日は多くの人が墓参りに訪れているようでした。

| | コメント (0)

起業家のための「手ガネ経営」

最近購入(amazon)した本。

20.項羽と劉邦〈下〉/司馬遼太郎
21.起業家のための「手ガネ経営」/吉澤 大

| | コメント (2)

2006.09.16

スカーレット・ヨハンソンの「のら猫の日記」

Sn310325w400

 雨の土曜日、DVDで映画「ライフ アクアティック」と「のら猫の日記」を見てました。「のら猫の日記」は、スカーレットヨハンソンがとてもかわいいですね。

 台風13号は予報どおり、まっすぐに西日本に向かっているようです。大きな被害が出なければいいのですが。

| | コメント (0)

2006.09.14

新堀川に蓋をして作る四車線道路

Sn310323w600

Sn310324w600

 新堀川に蓋をしてしまい作られる四車線道路の工事が着々と進行しています。

| | コメント (2)

2006.09.13

高知市北久保にびっくりドンキーがオープン予定

高知市北久保にびっくりドンキーがオープン予定

 会社の近く、北久保付近にハンバーグレストランびっくりドンキーがオープンするようです。

 ホームページを見ると、19日オープン予定となっています。このあたりは、道路整備に伴い、どんどん風景が変わっていきます。

また、びっくりドンキーのチーズケーキ

| | コメント (2)

2006.09.12

お名前は「悠仁(ひさひと)」さま・秋篠宮ご夫妻の男児

 秋篠宮様に誕生した男子の名前は「悠仁(ひさひと)」に決まった。名は体を表すので、たぶんゆったりおおらかな人間に育つだろうと思う。

 人の名に限らず、名前を付けるのはなかなか苦労する。会社の名前やお店の名前など、最初はまったく自由なわけだから、考え出すのは大変なことだ。新たに自社の名前を考えなさいと言われたら、とても悩むだろう。

 日本の会社名では、よく言われるように、SONYがやっぱり秀逸だと思う。今のところ会社名を変える予定はないが、せめて、毎年少しでもより多くの人に親しまれる会社になりたいものだ。

| | コメント (0)

2006.09.11

9.11NYテロから5年

 ニューヨークのテロから5年が経過しました。
 5年前の今日は、フジキカイの会合があり名古屋のホテルに滞在。懇親会も終わり、部屋に戻りくつろいでいました。

 高知では放送していないテレビ朝日のニュースステーションを見ていたら、突然映像が変わり、煙が出ているツインタワーが映し出された。その時は、最初「軽飛行機が突入した」と放送されていた。

 少ししてから、飛行機が突入する様子が映し出された。久米宏は「CNNの音声では『Second Shoot』と言っているから、これは2機目でしょうか。」などと混乱しながら言っていたのが記憶に残っています。

 テレビチャンネルを朝日からCNNやNHKに変えて、崩壊までずっとテレビを見ていました。ホテルの一室で一人でいると、映像がなんだか本当のこととは思えない。また事件そのものの悲惨さとともに、それがテレビで実況中継されることの不思議さを感じていました。

| | コメント (0)

Gyaoでオペラ座の怪人を

Operaw200  Gyaoで映画「オペラ座の怪人」を見ました。

 オペラ座の地下に怪人が住んでいて、事件が起こるんだろうと漠然と思っていましたが、これはミュージカル映画だったんですね。

 元がミュージカルだから、あたりまえといえばあたりまえですが、予備知識なしに見たもので・・・。ストーリーはともかくとして、音楽はとても良かったですね。

| | コメント (0)

2006.09.10

国民休暇県高知の残像

国民休暇県高知の残像

 こんな身近な場所に国民休暇県構想の遺跡が残っていました。電車通り上町二丁目交差点のすぐそばです。

| | コメント (2)

名阪国道で事故のニュース

Root25w400

 朝日新聞の速報ニュースサイトを見ると、三重県の名阪国道で5台が絡む多重事故があり、二人死亡一人重体という写真入の記事があった。

 名阪国道は昔良く利用したので分かっているのだが、無料ながら高速道路に近い規格のため、捕まらないようにまわりを気にしつつも制限速度をかなりオーバーして走るのが普通のため、事故が多いようだ。

 名阪国道の特徴は、第一に天理側から東方向に進んだところにある急勾配の左カーブです。左車線をトロトロ走るトラックを気合いを入れて抜いてしまわなければなりません。

 あと無料なため数多く作られているインターが特徴です。将来高速道路が無料になったらこんなふうになるのかなと昔は思ったものです。

| | コメント (0)

2006.09.09

土曜日です

 土曜日ですが今日も仕事でした。九月になってなんか暇です。こういう時は、じっくり先の戦略を練らないといけませんね。高知の景気にあまり左右されない体質を作りたい。また何よりも社員の一体感を作りたい。タネ蒔きとしての先行投資も必要。そんなふうに思いつつ夢を描いています。

| | コメント (0)

2006.09.08

下り坂

 最近なんだか調子が出ません。計画的な行動もできていません。yahoo検索も相変わらずアホなままだし。高知の景気は下がりっぱなしに感じる。自民党総裁選はつまらないし、時間があっても、なんとなく集中できず本も読めず、だらだらしている。gmail、いいと思ったんですが、ときどきログインできない時があって、本格使用は現状では無理そう。

| | コメント (0)

2006.09.06

紀子さま、男児ご出産 41年ぶりの男子皇族誕生

 今日は大雨の高知でした。雷雨だったのですぐに止むかと思っていましたが、なかなか止まず結構な雨量となりました。

 停電も何度も発生し、そのたびにパソコンが落ちるので、豪雨の間は仕事になりませんでした。最近は、簡単に停電になるように感じます。情報機器の保護のためにやっているのでしょうが、あまりに頻発するといやになります。

 紀子様おめでとう。男子誕生であろうが、女児であろうが、関係ないのですが、なんとなくうれしく思うのは何故でしょう。

| | コメント (4)

2006.09.05

ファミリーマート南国岡豊店

Img_2248w500 Img_2249w500_1

 最近できたファミリーマート南国岡豊店で買い物をしました。すぐ近くにローソンがあるのですが、反対車線なので不便でした。コンビニ同士の競争もまだまだ続くようです。

| | コメント (2)

NTTを名乗る詐欺営業

 NTTを名乗る悪質な勧誘電話が相変わらず多い。NTTの施工部署を名乗る人間から会社に電話があった。

相手 「アナログ電話回線をご使用のようですが障害が発生しているようですので、デジタル回線に変更したいので、今から担当者にお伺いさせます」などと言う。

 アホなやつと思いながらも、まず
私「NTTのどこの所属なの?」
相手「工事担当です」と言う。
私「それはわかったから、それはどこの所属か」を聞くと、答えられない。

私が「NTTじゃないんじゃないの」詰問すると
相手「NTTの下請け会社です」と言うので、
私「会社名と所在地を教えてね」
相手「バリューパートナーです」

私「それって会社名じゃないよね」
相手「いゃ・・・」

 電話はそこで終わり。こういう詐欺まがい営業行為をしている会社とその存在を利用しているように思われるNTT(コミュニケーションズ)。NTTグループはどこま堕落していく。

| | コメント (0)

2006.09.04

いつの時代も「人民は弱し 官吏は強し」

 日曜日が仕事だったせいか、今日はなんとなくだるい感じでした。もっとも、休み明けの月曜日もだいたい似たようなものですから、同じといえば同じです。

 日中はまだ暑いですが、だいぶ季節が変わってきた印象です。快適なシーズンは一瞬で、あっという間に、寒い季節になるんでしょうね。

 今日は、堀江被告の初公判でした。この事件の真実がどこにあるかは別として、一企業が犯罪を犯すことよりも、国家権力の犯罪の方がはるかに恐ろしいですね。いつも「人民は弱し 官吏は強し」です。インターネット時代とは言え、我々は主に報道で伝えられることを事実だろうと知るのが普通ですからね。

| | コメント (0)

2006.09.03

高知県製パン協同組合の製パン技術講習会

Img_2210v500 Img_2213v500

Img_2231v500  今日は高知県工業技術センターにおいて、高知県製パン協同組合の講習会を開催しました。

 講師は日本油脂の岩本先生です。岩本先生の講習は、今回で3回目となりました。狭い講習会場ですが、40名を越える方々にお集まりいただき盛況でした。

| | コメント (0)

2006.09.02

山口美央子 NIRVANA

Sn310300v300_1 Sn310301w300_1

 山口美央子(やまぐちみおこ)のLP「ニルバーナ」(1981.07)を久しぶりに引っぱり出してきて聴いていました。25年前のアルバムですが、古さを感じさせない内容です。

Sn310304w300  ただレコードプレーヤーの方もレコード以上に古いパナソニックのプレーヤーなので、まともな音は出てないだろうなと感じています。新しいレコードプレーヤーがほしい気もしますが、滅多に使わないモノなので買いにくいですね。

A-1いつも宝物
A-2コードCの気分
A-3チャンキー・ツアー
A-4Lonely Dreamer
A-5可愛い女と呼ばないで

B-1Nirvana(ニルヴァーナー)
B-2Telephone Game
B-3風に抱かれて
B-4秋波(しゅうは)

| | コメント (4)

2006.09.01

9月が始まりました

 9月が始まりました。1年の3分の2が終わり、今日から秋モードで仕事です。と言っても何かが急に変わるわけではありません。気持ちの持ち方の問題です。

 高知の景気はまだまだ不安定なまま、高知スーパーの廃業などもあって、ますますじわじわ悪化するのじゃないかと危惧しています。

| | コメント (2)

« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »