« 今日も暑かった | トップページ | 11月になりました。 »

2006.10.31

岡豊のオレンジローソンで買い物

Sn310414w640

南国市岡豊町のローソンで買い物をしました。

この店は最近改装し、オレンジ色の看板にかわりました。すぐ近くにファミリーマートとスリーエフが出来て、その対抗策として思い切って改装をいたのだと思います。

外観はすっかり一新しましたが、内部はそれほど変わった印象はありません。野菜を置くようにしているのが、ちょっと変わったなと感じるだけです。

高知県ではまだまだコンビニは増えていくでしょうから、コンビニ同士の競合はこれからでしょうね。

|

« 今日も暑かった | トップページ | 11月になりました。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

おはようございます!(というか早過ぎ?)
医大周辺も{コンビニ街道!}になった感がありますねえ~

私はあまり買いに行く事がないので、皆何を求めていくんだろう??ちょっと分かりません(・。・;

都会のように高齢者向けの店舗ができてもよいのでしょうが、絶対数が足りないんでしょうね。随分不便な生活をしている方も多いと思いますが…

コンビニ戦争!(潰しあい)高知版、ですわ~

投稿: 月のkumazou | 2006.11.01 04:55

月のkumazouさん、こんばんはQ!

ローソン1店だけだと、
方向によっては不便だったので、
ファミリーマートができて便利になったと思っていたのですが、
スリーエフまでは必要ない感じがしてます。

コンビニの立地もなかなかむずかしいようす。
どこでも良さそうなものですが、
出来てすぐ閉店するコンビニが多いことから考えて、
旧32号線沿いの適地は、
あの辺になるんでしょうね。

投稿: i-YOTA | 2006.11.01 23:00

おはようございます。
確かに大体適した空き地は、どこかが抑えているでしょうから…

郊外というと、結局あの辺りしかないでしょうね~~
スリーエフには近所の奥さんが「弁当仕込み?」のパートに行っています。家に居てもお金になりませんから…そういう意味では働く場所が増えるのはいいですけど、どこかポシャリそうで(;一_一)

投稿: 月のkumazou | 2006.11.02 07:58

こんばんは!

スリーエフは、一応地元系ということで、がんばってもらいたいものですが、実際のところ、なかなかきびしいでしょうね。

せっかく3店目として新規出店したのですが、ローソンの方がハデハデになって目立っているので、きびしい船出かと思います。

投稿: i-YOTA | 2006.11.03 19:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今日も暑かった | トップページ | 11月になりました。 »