« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

2006年11月の21件の投稿

2006.11.30

不二家のミルキーソフト

Docu0030w250 不二家フードサービスが新ソフトクリーム店「ミルキーソフト」1号店を横浜駅前に開業したそうです。

ショップテーマは、「往年の”不二家のママの味”を再現するソフトクリーム」です。

店舗は黒と赤を基調色としたシャープなデザインとなっています。立地は、横浜駅に隣接する高島屋と相鉄ジョイナスの間を入り、右折した商店街左手(横浜市西区南幸1-11-2)です。

目玉商品は「ミルキー」と命名したタイプとフルーツタイプの2つに大別されています。ミルキータイプは、キャンデーのミルキーの原料と同じ練乳を使用、乳脂肪率が10%と高く、一般のソフトよりコクがあるそうです。

横浜には、8月に大型商業施設・横浜ベイクォーターなど注目施設も増えていることですし、次に首都圏に行くときにはのぞいてみたいものです。

※参考文献:伊藤景パック産業ニューズレター2006.11号

| | コメント (4)

2006.11.28

オビナリエ

Sn310434w640 高知ホテルで卸団地の教育レクレーション委員会と青年部合同の忘年会でした。

帯屋町をぶらぶら歩いて帰っていると、アーケード内にイルミネーションが点灯していることに気がつきました。

明るいアーケード内ですから、ちょっと・・・ですが、やらないよりやったほうが少しはにぎやかな雰囲気が出ていいです。

| | コメント (2)

2006.11.27

午後9時過ぎの升形商店街

Sn310429w640 9時過ぎの、サニーマート升形店です。先日から、閉店が9時になりました。9時を過ぎて、この店が閉まった途端、閑散として寂しい雰囲気になります。

このサニーマートは、私が子供の頃から遅くまで営業していました。横にあった小僧寿しの店も無くなりました。時代が変わったということでしょうか。

| | コメント (6)

19インチ液晶ディスプレイを検討中

Img10383695110 パソコン用のディスプレイをそろそろ変えようかと物色中です。今考えているのは、アイオーデータの19インチのワイドディスプレイです。

ずっとナナオの15インチディスプレイを使い続けているのですが、やはりもう少し画面が広い方が使いやすそうなので、19インチを考えています。

以前は、15インチディスプレイを2台並べて使った時期もあるのですが、2台を机の上に置くとちょっとうっとうしくなるので止めてしまいました。

| | コメント (0)

2006.11.23

自宅で仕事

今日は自宅でほぼ1日中パソコンに向かって仕事をしていました。
ネットショップの内容がごちゃごちゃしてきて、自分でもすぐにはどこに何があるのかわからなくなってきたので、ショップを一新する予定です。
11月中には作業を終わらせるつもりですが、ふだんはなかなか時間がとれないので、休日にやるのです。

| | コメント (4)

2006.11.21

忙しいような

今日も朝からバタバタと忙しいまま終わりました。年末が近づいていることに加えて、11月中になんとか形をつけたい仕事があって、よけい忙しい感じになっています。

だた、忙しい忙しいと言っても、ちゃんとごはんは食べますし、のだめカンタービレを見たりもしていますので、ほんとうは忙しくないのかもしれません。

| | コメント (2)

2006.11.16

出版社

今日は都内2つの出版社から注文と問い合わせをいただきました。出版社から話があるような仕事をしているとは全く思っていなかったのですが・・・

1つは、私のような理系学生にとってはわりとなじみのある神田神保町の出版社・N社。もう一つは名前は知りませんでしたが、今月1日にNHKのおはよう日本で取り上げられた本を出した新宿区の出版社・K書房でした。

商売によって、今まで全然関係ないと思っていた組織・人が突然、結びつく。おもしろいものです。

| | コメント (2)

2006.11.14

デルのB5ノートパソコンXPS-M1210の気になる点

Sn310427w640

先日購入したデルのB5ノートパソコンXPS-M1210に関して、おおむね満足しているのですが、一つだけ気になるのは、この部分のキー配列です。

方向キーの左右に、「ロールアップ」「ロールダウン」キーがあるのが、どうも邪魔です。右方向のキーを押しているつもりが、ついロールダウンキーを押してしまいます。

※関連投稿:DELL XPS M1210を少しだけセットアップした。 DELL B5ノートPC XPS M1210が届きました。 DELL B5ノートPC XPS M1210 Microsoft(R)Office搭載パッケージを購入

| | コメント (0)

2006.11.13

「功名が辻」もそろそろ終わり

Sn310425w640

NHK大河ドラマ「功名が辻」もそろそろ終わりです。
このドラマは高知の景気浮揚に多少は役だったのでしょうか・・・
来年は、さらにきびしくなるでしょうね。

| | コメント (2)

2006.11.12

昨日は豆やで会社忘年会

昨夜は、午後7時から廿代町の「豆や」で、会社の忘年会でした。
安いコース料理ですが、飲み放題でいろいろカクテルなどもあり、また料理もおいしくて満足感は高かったですね。

会社の忘年会は、いつもこの時期にします。
年末まで50日ほどあり、あまり忘年会という感じではないのですが、この時期にやることに決まっています。

今日の高知新聞の社会面にも載っていたのですが、昨日朝、お客さんのところが巻き込まれる傷害事件がありました。
お客さんのところの近所にある不動産会社に以前勤めていた30歳代の女性が、そこの50歳代の社長を刺して、刺された社長が、お客さんのところに逃げ込んだのですが、それを女性が追い回して、最後に軽自動車でその社長を轢いた、という事件でした。

ほんと迷惑な話ですが、近くのマンションで同時に起こった火事も、その女性が放火したらしいということで、原因はわかりませんが、怖い話です。

| | コメント (5)

2006.11.10

疲れがたまりぎみ

忙しく無いはずなのに、仕事が前に進まず、忙しく感じた1日でした。
疲れが溜まってきています。
私の場合、疲れるとメガネが重く感じてきます。
それを通り過ぎると頭が痛くなってきます。
1つ仕事につまずく感じだと、こういう風に全体の効率が落ちて忙しい感覚になってしまいます。
明日は仕事ですが、あさっての日曜日は休みですから、のんびりしようと思います。


※高知出身の漫画家はらたいらさん、死去。63歳・・・若い。

| | コメント (2)

2006.11.09

少しずつ忙しくはなっているような

いろいろと問い合わせやクレーム?が多くて忙しい1日でした。
週末に社内でちょっとしたプレゼンをするので、準備もしたいのですが、その間がありませんでした。

こんなふうにちょっとずつ忙しくなっていくのが年末ということでしょうか。
新聞のチラシには、クリスマス、年末商材、忘年会などの広告が増えてきました。
ダイレクトメール(郵便)もたくさん届きます。

飽食の時代ですから、ああいうごたごたした写真を見せられても食指は動きませんが、各社とも少しでも売り上げを伸ばそうと必死ですから、このような広告をするしかないのでしょうね。

| | コメント (0)

2006.11.08

びっくりドンキーで昼食

今日初めて「びっくりドンキー」に入りました。
入店したのはお昼前だったので空いていましたが、お昼過ぎには満席になっていたようです。

注文したのは、日替わりランチです。
ランチなので、びっくりするようなものではありませんが、600円ちょっとですから、それなりにお得感のあるランチでした。

食後に追加でコーヒーを頼んだのですが、細長いユニークな形をしたカップに入っていました。ちょっとした工夫ですがおもしろいですね。

会社のある高知市南久保からびっくりドンキーのある北御座あたりまでは、これからますます発展する注目スポットですので目を離せません。

※参考記事:高知市北久保にびっくりドンキーがオープン予定

| | コメント (4)

2006.11.06

減価償却の限度を95%から100%に

朝日新聞の速報ページに「企業減税、5千億円規模 政府、減価償却見直し方針」という記事がありました。

これが実行されると大企業にとっては大きいでしょうね。
また、我々零細企業にとっても、長期保有の資産について残存簿価5%がずっと残っているのは、それなりに負担でしたから、これが0になるのは、減税+管理もやりやすくなり歓迎します。

| | コメント (0)

2006.11.05

映画『エリザベスタウン』

ElizabethtownレンタルDVDでオーランド・ブルームとキルスティン・ダンスト「エリザベスタウン」を見ました。

予備知識なしで見たので、どんな話なのか全くわからなかったのですが、機内でのやりとりのシーンが、ちょっと不思議な感じですが、いい雰囲気で話の展開に引き込まれました。

| | コメント (4)

IE7日本語正式版 デフォルト検索エンジンの影響は?

Ie7_2Internet Explorer 7 日本語正式版をインストールしてみました。β版はインストールしてちょっと使って、すぐアンインストールしました。

前バージョンと比較して、動作が緩慢になっているような気はしますが、今度のは正式版ですから、このまま使い続けるつもりです。

一般的に言えば、タブブラウザとRSSリーダーがIE7の一番の特徴だと思います。しかし、私が一番注目しているのは「インスタント検索ボックス」と呼ばれている、IE7の右上に設置されている検索ボックスです。

IE7日本語正式版をインストールしただけだと、現在のところ、ここはGoogle検索となります。日本国内では検索エンジンは、Yahoo!のシェアが圧倒的に大きいと思うのですが、OSがVistaになって、ここにデフォルトで設定される検索エンジンは影響が大きいと思うのです。

私の希望としてはYahoo!検索のシェアがもうちょっと下がってほしい。
私のこのblogが典型で、Yahoo!検索では、ぜんぜん検索にかかりません。どうもYahoo!検索は信用できないんです。

IE7&Vistaに期待しています。

Yahoosearch

| | コメント (0)

2006.11.04

今日は仕事でした。

今日は仕事でした。3連休の2日目ということで、少し忙しいかんじでした。

ノートパソコンのセットアップを続けているのですが、いろいろつまずく個所があり、なかなか進みません。

パソコンはどんどん進化して変わってしまっているのに、業務用で使う機械やインターフェイスは昔のままですから、そこに難しさがあります。

会社の帰りに、久しぶりにエレクトリックパーツ高知に寄ってみました。
マックコーナーがますます広くなっているようでした。その半分くらいはiPod関連商品のスペースです。

液晶ディスプレイもずいぶん安くなりました。19インチでも売れ筋は2万円代のようです。

今会社で使っているナナオ製15インチ液晶ディスプレイに、それほど不満はないのですが、そろそろ19インチにしてもいいかな、と思っています。

| | コメント (0)

2006.11.03

高知大丸地階のドンク

Sn310420w520

大丸に行ってました。
地下一階のドンク、相変わらず繁盛していました。

ドンクとポールボキューズが同じレジになっているところがおもしろいです。


※1年前の投稿:男たちの大和ロケセット
 1年前は、尾道に行ってたんですね。

| | コメント (2)

2006.11.02

フルールさん・梅原晴雲堂さん 11月3日リニューアルオープン

Sn310415w640

高知市横内の「手作りパン・ケーキ工房 フルール」さんが、明日リニューアルオープンします。開店は朝7時です。

須崎市の「御菓子司 梅原晴雲堂」さんも、明日リニューアルオープンです。
また、ヤマテパンさんが60周年記念セールします。

| | コメント (2)

フランス菓子工房コートダジュール新装オープン

Daiya01

茨城県つくば市の繁盛店「コートダジュール」が店舗を増床し、リニューアルオープンしたそうです。

Daiya02

上の写真、右側に高くそびえ立つアントルメツリーは電動回転式で、商品の華やかさをさらにアップさせています。

Daiya03

上の写真は、巾3mのプチガトーショーケースです。
柔らかな曲面をもたせた正面ガラスが特徴で、上下の段に間隔をもたせて、プチガトーを奥まではっきりと見せています。

Daiya04

上の写真は、2m、1.65m、2.4m巾の冷蔵オープンショーケースです。
今回のリニューアルで一番の変化は、このオープンケースを導入したことだそうです。

セルフ化により、人気商品をお客様に気軽に手にとって選んでもらおうという意図です。

Daiya05

上の写真は、内曲がり型5m巾の進物ギフトケースです。
壁面に沿って取り囲むように置かれた、高単価ギフト商品用のケースとなっています。

※フランス菓子工房コートダジュール
 茨城県つくば市東新井19-26
 電話029-858-3094
 営業時間 9:30~19:30

※参考文献:ダイヤ冷ケース(株)導入店レポート

| | コメント (0)

2006.11.01

11月になりました。

今週は月末と月初と祭日が重なって妙に忙しい気分の1週間です。

3日~ヤマテパンさんが設立60周年ということで、セールをやるそうです。横内のフルールさんも新装開店です。

11月になって、少しは涼しくなってきたでしょうか。
会社では夕方になると蚊が侵入してくるので、蚊取り線香を炊いています。
季節感がずれている感じです。


女性向けフリーマガジン「L25」創刊

| | コメント (2)

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »