« Cドライブ残り容量が10%に | トップページ | ディクシー・チックス グラミー賞5部門を獲得 »

2007.02.12

HP Compaq nx6120の内蔵ハードディスクを交換

 今朝の投稿で、ノートパソコンのHDが少なくなっていると書いたばかりですが、さっそくHDを交換することにしました。

 ハードディスクは、エレクトリックパーツ高知で購入。日立のHGST 2.5インチ 80GB 5400rpmのもので、型番はHTS541680j9AT00という機種です。

Img_2522

 まずは、買ってきたドライブをUSB外付けケースで接続。以前デスクトップパソコンの3.5inchハードディスクを交換したときに使用したソフト「HD革命/Copy Drive Ver.1」が使えるかどうか試してみると、外付けドライブでもうまく作動しそうだったので使用してみました。

Img_2527

 内蔵ドライブから、外付けドライブにコピー。30GBほどのデータなのですが、けっこう時間がかかりました。

Img_2526

 そのあと、Compaq nx6120の裏蓋を開けて、ハードディスクを取り出しました。左側が元のドライブで、日立製 4200rpm・30GBのものです。これを右側の新しいドライブに付け替えます。ドライブの交換作業自体は簡単です。

 新しいHDDを入れて電源を入れましたが、そのままでは起動しませんでした。いろいろ考えてみて、どうもこのパソコンの場合は、HDDをケーブルセレクトにしないといけないようになっていることに気がつき、HDDのジャンパ設定をやりなおし、再度電源をいれるとうまく起動しました。

Img_2528

 余った元のハードディスクは外付けケースにいれて、バックアップ用としています。

|

« Cドライブ残り容量が10%に | トップページ | ディクシー・チックス グラミー賞5部門を獲得 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

HP nx6120」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Cドライブ残り容量が10%に | トップページ | ディクシー・チックス グラミー賞5部門を獲得 »