携帯電話ケータイデンワ
人によるでしょうが、多くの人にとって肌身離さず持っていたいモノの第一は携帯電話になっているんではないでしょうか。ちょっと散歩に出かけたり、社内で移動したりする時、財布は持っていなくても携帯電話は持っている場合が多いですね。
お財布ケータイがもう少し進歩して、免許証・保険証・クレジットカード・JAFカード・ETCカードなどの機能が加わるとかなり便利です。名刺を持ち歩くのも面倒なので、これもケータイ内にデータをおいて、ケータイ同士でデータ交換できたらいいですね。もう一部似たようなものはできているでしょうが、写真入り名刺も簡単にできそうです。
むずかしいのはケータイに関する意識が世代や人や地域によってかなり差があることでしょう。パソコンのメールですら、仕事の場で使えるのは一部ですから。
ケータイになんでも詰め込むのはそれだけ危険であり、「便利=不便」の世界ではありますが、携帯電話は、もっともっと進化していくでしょうね。
のりさん、コメントありがとうございます。
のりさんもいつも携帯は持ち歩く方なんですね。うちの会社では、なぜか「社内では持ち歩かない」派が多いですね。これだと、「会社にいるときに連絡がつきにくい」という変なことになってしまうのですが、あまり気にしてないようです。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- モバイルバッテリー ANKER Astro M3を買ってみた(2014.04.18)
- ウィルコム(イーアクセス?)基地局建て替え工事(2014.03.17)
- iPhone5S用に新しいケース「iFace First Class」(2014.03.14)
- (覚え書き)iPhone5Sシャッター音無音化とカメラロール整理(2014.03.09)
- iPad mini用にJisoncaseケースを(2013.02.18)
コメント
私も「財布は忘れても携帯は忘れない」派です^_^;
でも、携帯電話って個人情報のかたまりですよね(~_~;)
時々、「落としたりなくしたりしたらどうしよう・・・。」と不安にかられます(笑)
投稿: のり | 2007.03.13 10:07