ボンバルディアDHC8-Q400ですから・・・
大阪(伊丹)発、高知行きの全日空1603便が高知空港に到着直前、機体の前輪が出ない状態になり、高知空港上空を1時間以上旋回し、燃料を消費後、10時54分に後輪のみで着陸をしました。
前から故障・トラブルが多いと再三報道されていました。今回のことは当然おこるべくして起こったのだろうと思います。全員無事ということで良かったのですが、乗客の精神的な苦痛はどれほどのものだったでしょうかね。
※関連投稿:ボンバルディアDHC8―400には乗りません
月のkumazouさん、コメントありがとうございます。
近森病院にいたのですね。私は会社に居たのですが、そとに出ていた社員からテレビをつけるように連絡がありました。
ボンバルディア就航以来、高知-大阪線は敬遠していたので、「あぁやっぱりこういう事態になった」という感が強いですね。
あまり関係ないですが、13日は、このブログのアクセス数が10倍ほどに跳ね上がりました。不二家問題依頼のアクセス数でした。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2021年2月27日、高知道と高知空港が直結される。(2021.01.09)
- 東京オリンピック延期と全世界への渡航自粛(2020.03.25)
- 地球規模の感染が続く中、日本の確認感染者の少なさがかえって怖い。(2020.03.18)
- 高知市 新図書館西敷地の活用についてアンケート(2019.09.12)
- G7伊勢志摩サミットを控え、空港警備強化(2016年5月25日~28日)(2016.05.12)
コメント
丁度この時間は近森病院での待ち合いだったので、白衣を着た先生までが合間に出てきてテレビを見ているのはナゼ???って感じでした。
私はテレビからずっと離れた席にいたので…(診察室に近いところ)NHKはしばらくの間、このニュースばかりでしたね!
(ハイジャックかと思っていました(=_=))
投稿: 月のkumazou | 2007.03.13 15:33