« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »

2007年4月の41件の投稿

2007.04.30

シャープ製FV-L1-S見えるラジオ

Sn310558w640

シャープ製FV-L1-S見えるラジオです。見えるラジオは、あまり浸透しないまま終了したらしいので普通のラジオとして使用しています。

ついついテレビをBGM風につけっぱなしにすることが多いですが、じゃまにならないラジオもいいですね。

もうちょっとしっかりしたラジオがほしい気もしますが、なかなか買えません。以前から、ほしいと思っているのが、ソニーのICF-M770Vというラジオです。最近では少なくなったわりと大きめのラジオで、基本性能もしっかりしているようです。

| | コメント (0)

連休2日目はイオン高知へ

Img_2658w640

イオン高知で買い物です。
今日はたいへん混み合っていて、駐車場は臨時の方になりました。遠出しても混むし、ガソリン代も高いのでイオンで過ごそうと考える人が多いのでしょうか。

| | コメント (0)

2007.04.29

ガソリン値上げ前に給油

K3200004_1

今日は良い天気になりました。写真は、青柳橋近くのコンビニから撮ったものです。

値上がりになる前にガソリンを入れてきました。ガソリンスタンドはやはり混みあっていました。自家用車はほぼ通勤にしか使ってないので給油は月一回ペースです。それでも値上がりは痛いですね。軽自動車が良く売れているのもわかります。

| | コメント (4)

2007.04.28

またガソリン値上げ

070428_2140001_1 今日は仕事でした。明日とあさっては休みです。今日は、それほど忙しくはなかったですね。

来月から、またガソリン価格が上がるということで、ガソリンスタンドが混み合ってました。さまざまな原因があるのでしょうが、いろいろな物の値段が上がっているようです。

川上インフレとか言われています。値上げを転嫁できる場合はいいのですが、そうならない場合はたいへんです。

| | コメント (0)

須崎道の駅から見たトンネル

Img_2654w840

須崎道の駅の駐車場から見ると、トンネル工事はほぼ終わっているように見えます。でも、このままだと、道路がちょうどこの駐車場に突きあたるようになってしまいます。どうするのでしょうか。

| | コメント (0)

2007.04.27

新丸ビルとソニー新社屋

Img_2649w800 Img_2648w800

明日から連休に入る会社が多いため、ほとんどの仕入先への注文などは今日が最終日です。こういう時は、なんとなく落ち着かないですね。どうしても、見落としが多少はありそうで。

今日から、東京駅すぐ前の 新丸ビル がオープンということで、いろいろと報道されています。昨日でしたら東京にいたのでちょっとのぞいてみたかもしれません。ただ、こういう商業施設は次々とオープンしますが、一人で行ってもつまらないものです。ひとりの時は、もっと落ち着いた場所へ行きたいですね。

昨日、JR品川駅近くに新しくできた SONY本社 をちらっと見てきました。大きくてりっぱな建物ですね。ソニーの業績がもっと良ければ、よりふさわしい建物に見えるのでしょうが、気分的には今のソニーにはちょっと似合わないかな・・・という気もしました。ソニー本社のすぐ隣には ドコモ のビルがあります。こちらも立派です。

Img_2644w800 Img_2646w800_1

| | コメント (0)

2007.04.26

羽田空港第二ターミナルの端っこから出発

Img_2651w760

2時55分羽田発の便で高知へ帰ります。高知行きはいつもターミナルの一番端っこから出るので、不便です。季節はずれの強力な偏西風のため、高知到着は定刻より20分程度遅れる予定です。

| | コメント (0)

日本橋蛎殻町のエヌ.ユーエンタープライズ(N.U Inc.)へ

070426_1034001 070426_1034002

今回宿泊した ロイヤルパークホテル のすぐ近くに、義兄が1ヶ月前に立ち上げた会社 エヌユーエンタープライズ のオフィスがあることを思い出し、訪問。ホテルからは徒歩10分くらいだった。

| | コメント (0)

2007.04.25

T-CATとロイヤルパークホテル

070425_1715001 070425_1715002

東京に来ています。前回の東京出張は10月でしたから、半年ぶりということになります。あいにくの雨降りで、羽田着陸時はエアバスA-320も多少ゆれました。ホテルが箱崎のロイヤルパークホテルだったので、羽田からはT-CAT行きのリムジンバスに乗りました。湾岸線で事故があって、回り道をしたので多少時間がかかりました。

T-CAT(東京シティエアーターミナル)に来たのは初めてなんですが、当然のことながら、なかなか便利な場所にあります。東京駅にも近いです。ロイヤルパークホテルはT-CATのすぐ隣にあります。最初気がつかなかったのですが、テレビがパソコンディスプレイを兼ねていて、引き出しを引くとキーボードとマウスがありました。

とりあえず、自分が普段使っている環境に近づけるためにgoogleツールバーをインストール。あと、IEの設定などを少し変更しました。ほとんど制約なく、自由に使えます。パソコン自体はDELLの2~3年前の小型デスクトップです。

ホテルにパソコンがあるのは本当に便利です。数年のうちに、ホテルの部屋にパソコンが設置してあるということも当たり前のことになるのでしょう。

| | コメント (2)

2007.04.24

グーグルトランジットβが始まりました。

Transit グーグルの新サービスGoogle Transitがスタートしました。携帯版Googleでは、すでに路線案内出来るようになっていましたが、そのPC版となります。

特徴は、路線経路が地図で表示されることです。「高知→岡山」とかで検索すると、経路が1本しかないのでおもしろくないですが、「例」として表示されている「渋谷→六本木ヒルズ」で検索すると、経路によって地図の表示がかわりおもしろいですね。いずれの経路もけっこう遠回りをしていることもわかります。

ただどこの路線検索でも同じなのですが、長距離バス経路が検索されないのは片手落ちだと思うのです。どこかバス経路も検索できるようなサービスをやってくれないものでしょうか。

グーグルは次々と新しい無料サービスを始めています。その裏側には、強力な広告ビジネス戦略が隠れていることはわかっているのですが、それでも有用につかえるサービスはどんどん使っていきたいと思います。

| | コメント (0)

2007.04.23

卸団地周辺に新しい南北の道路

忙しい1日でした。連休前の1週間ですから、どうしても忙しくなります。

会社近くのガソリンスタンドの横に、南北の新しい道路ができつつあります。まだ動いてはいませんが、信号機も設置されています。会社周辺は、どんどん環境が変わり、卸業を営むには、ちょっとやりにくい環境になりつつあります。

卸団地内の企業も変化しています。毎年のように、止める会社、出て行く会社があります。10年後には、このあたりは今とはまったく違った街になっているんじゃないでしょうか。

| | コメント (2)

2007.04.22

三翠園にて高知県洋菓子協同組合の懇親会

070422_1918001v256 夕方5時から、三翠園にて高知県洋菓子協同組合の総会懇親会があり、参加していました。宴会は妙に苦手で、始まるまでは気を使うのですが、始まってしまえば、そんなことも忘れて、こういう機会でもないとなかなか話をする機会がない人と、いろいろ話がはずんだりします。

noriさんとは、たいして話ができず残念でしたね。

※関連記事:功名が辻効果で階段

| | コメント (2)

2007.04.21

アプライド高知店

久しぶりにアプライド高知店へ行ってました。前から、ちょっと思っていたのですがアプライドってダメなような気がします。売り場は広く、一見品揃えも豊富なように見えるのですが、魂が入っていないというか雑然としているというか。展示している商品が安っぽく見えるんです。実際、安物の商品も多いですし。

DVDを再生して大きな音を流しているのですが、音が悪すぎ。パソコン売り場はどこも似たようなものかもしれませんが、ただでさえ安物の音が悪いスピーカーを大音量で鳴らしているのですからたまりません。この音で一番疲れるのは店員自身だと思うのですが、何も感じないんでしょうか。

| | コメント (0)

2007.04.20

NHKプレミアム10は「カーペンターズ・スーパースターの栄光と孤独」

Sn310557w220 忙しい1週間が終わりました。明日は休みです。連休前はやっぱり忙しくなりますね。

今日のNHKプレミアム10は『「カーペンターズ・スーパースターの栄光と孤独」一時代を駆けぬけた兄と妹の軌跡…』でした。カーペンターズのデビューからカレンの死までを有名な曲を織り交ぜながら紹介していました。

カーペンターズの曲が一番流行っていたのは、中学1年の頃だったでしょうか。その頃は、あまり興味が持てなかったのですが、ラジオでいつも曲がながれていましたね。

| | コメント (0)

2007.04.19

NHK新番組SONGS第2回のゲストは一青窈

Sn310552w220 1週間が過ぎるのがとても早いです。桜の季節はあっという間に過ぎ去り、もう連休の心配をしなくてはなりません。

NHK新番組SONGS第2回のゲストは一青窈。歌とは関係ないのですが、番組のスタートで、一青窈の顔を下からアップで撮っているシーンが続くのですが、一青窈って意外ときれいな顔しているな、と思いました。ちょっと変わった感性を持っているのは、台湾人の父と日本人の母を持つことに無関係ではないでしょうね。

イオンと環境省が協定・レジ袋有料化など後押し・・・レジ袋の有料化、安易な押しつけのように感じます。「容器包装リサイクル」というのだが、本当にリサイクルされているのは一部です。サーマルリサイクル(燃やしてもリサイクルになる)って、リサイクルと言っていいんでしょうか。5円でレジ袋を売ると、たぶん相当儲けると思うんですが、その儲けはどこへ行くんでしょう。

| | コメント (2)

2007.04.18

ニフティ、光接続サービス値上げ!

Calendar_1 朝からぽつぽつと雨降り、寒い1日となりました。会社でも久しぶりにストーブをつけてました。4月半ば過ぎにこんなに寒いのはめずらしいですね。

お昼前に歯医者に行ってました。インプラント治療後の状態を確認するためです。一時は痛みがあってどうなることかと思いましたが、今はかなり良い状態になっています。

ニフティ、光接続サービス値上げ・集合住宅向け・・・通信料金は値段が下がっていくのがあたりまえだと思っていたが、値上げするそうだ。他社が追随するのだろうか。「通信技術の進歩により、集合住宅向けサービスの通信速度が、一戸建て向け並みに高まった」のが理由と言っているが、要は、一戸建てにくらべて集合住宅の価格を安く設定しすぎていたということだろうと思う。

| | コメント (0)

2007.04.17

「人気記事ランキング」を右サイドバーに置いてみた。

 ココログに「人気記事ランキング」を表示する機能がついたので、さっそく右サイドバーに設置してみました。集計期間を「過去30日」、表示件数を「10件」としています。

 設置方法は、ログイン後、「コントロールパネル」→「アクセス解析」→「レポートメニュー」の一番下に「ブログパーツセット」というのが表示されるので選択。「ページ別アクセス数」の「表示する」にチェックを入れ保存し、「ブログパーツとして追加する」を選ぶだけです。

 @niftyの説明が明確でなくて、設置方法がわかりにくですね。「ブログパーツガーデン」から設置するように読めるんですが、実際には違うんですから。

バージニア工科大銃乱射事件&長崎市長銃撃・・・今日は大きな事件が起きてしまいました。どのような背景があったのでしょうか。

| | コメント (0)

2007.04.16

AMDのデュアルコアCPUが安くなりましたね。

Amd690gmm2_v10as  AMDのデュアルコアCPUがだいぶ安くなったので、そろそろ会社のパソコンを組み直そうかと思っています。

 まずCPUは、Athlon 64 X2 4600+ 65W、実クロック2.4GHzのデュアルコアです。15,729円。マザーボードは、ECS AMD690GM-M2(V1.0A)がいいです。Radeon X1250統合グラフィックスを内蔵し、更にDVIとD-Sub端子を装備しています。9,948円。

 OSは当面Xpのままにするつもりなので、とりあえず512MBのPC6400(DDR2-800)メモリ、4,903円。ハードディスクは160GB Serial ATA II 7200rpm/8MB の日立HDS721616PLA380で充分、6,583円。ドライブは安いASUS DRW-1814BL 4,693円。ケースは、そのまま使いますが、電源は買い換えないとダメなので、KEIAN KT-430BTX 430W電源、4,483円。合計で、46,339円なり。

 ざっとこんな感じです。急ぐ必要はないのでじっくり検討したいと思っています。

| | コメント (0)

2007.04.15

保険金不払い

 今日は休み、天気は良かったのですが、どこにも出かけませんでした。あと2週間で連休ですから、これから月末までちょっと忙しくなりそうです。

 保険金不払い・・・2001年からの5年間で23万件、268億円とのこと。5年以上前は時効ということでしょうか。傷害保険の不払いニュースの時から、生命保険はもっとやばいんじゃないかと思っていましたが、やっぱりでしたね。生命保険金って、保険会社まかせで、掛けている方では結局どれくらいもらえるのか計算できないですからね。

 三重県中部を震源とする地震・・・また地震です。南海地震が起きたら、一番怖いのは津波です。卸団地の会社はほとんど2階建てだから、近くには、避難する場所がないんですね。卸団地北部にできたマンションへ逃げるしかなさそうですが、本番でそんな行動がとれるでしょうか。

 Google、DoubleClickを約31億ドルで買収・・・Googleの提供するサービスって、やっぱり本物という気がしますが、Microsoftとかと同じであまりに大きくなりすぎるとどうかなという気はします。

| | コメント (0)

2007.04.14

BlogPeople loves Music - AutoPlayでiTune連続試聴

 「BlogPeople loves Music - AutoPlay」というフリーソフトを使うと、iTuneのプレイリストが連続試聴できます。iTuneを無料BGMにできます。これは良いです。

| | コメント (0)

NHKプライム10「春節!上海巨大バスターミナル」

Sn310550w220 Sn310551w220

 NHKプライム10「春節!上海巨大バスターミナル」を見ました。春節を迎えふるさとに帰ろうと上海の巨大バスターミナルに集まる人々を取材したドキュメント番組です。

 中国では低価格な長距離寝台バスの利用が増えているそうで、春節前にはこのターミナルを利用する人が1日に5万人を超えるそうです。切符を買ってバスターミナルに入るだけでもなかなか苦労する様子でした。

 バスに乗り遅れて高い切符を無駄にした人、文字が読めなくて切符さえ自分で買えない人とそれを助けてあげる人、1年の稼ぎを強盗に襲われて失った人、雑然とした中にも、中国のエネルギーと普通の人のやさしさを感じさせ、なんとなく引き込まれてしまうような番組内容でした。

| | コメント (0)

2007.04.13

Webページの更新作業

 今日は少し余裕があったので、久しぶりに会社Web Pageの更新作業などしていました。でも、気持ちが作業に集中しまっていて、歯医者に行くのを完全に忘れてました。

 Web Pageは、たいした制約もなく自由に作れるわけですが、見た目を重視すると内容を把握しにくくなる。あまり単純にしすぎると、ぱっと見たときの魅力がなくなる。文字の大きさ・写真の大きさや並べ方・1ページにどれだけの情報を入れるかなど、いろいろ悩ましいかぎりです。

 Web Pageを見たお客さんからの電話ではっと気づかされることも多いです。肝心な情報がぬけていたり、迷路になっていたり。Web Page作りは奥が深いですね。

| | コメント (3)

2007.04.12

ディクシー・チックスのDVD「Live」を買った。

Sn310549w640 先日の、第49回グラミー賞で、最優秀アルバム、最優秀レコード、最優秀楽曲など5部門を獲得したグループ、Dixie Chicks のLiveというDVDを買いました。

 CDと違って、映像があると、このようなライブアルバムは雰囲気がより伝わってきてますね。

Dixie Chicks(ディクシー・チックス)のLive ディクシー・チックス グラミー賞5部門を獲得

| | コメント (3)

2007.04.11

NHK新番組「SONGS」第一回竹内まりや

Sn310546w220 Sn310547w220

 今日から始まったNHK夜11時からの「SONGS」を見た。1回目の歌手は竹内まりあ。もう52歳だそうです。最後の曲「人生の扉」良かったです。

 私は、竹内まりやの「UNIVERSITY STREET」というアルバムの最後に入っている「グッドバイ・ユニヴァーシティ」という曲がとても印象に残っています。レコードはもっていないのですが、昔友達にテープをもらって、良く聴いていました。「UNIVERSITY STREET」のCDを買いたくなりました。

| | コメント (2)

同じカテゴリの記事リンク5件表示

Link2_1   ココログがまた機能アップしているようです。今度は、個別記事の下に、同じカテゴリーの最近更新した投稿5件がリンク表示されるようになっています。検索経由でたどり着いた場合には、関連した投稿が手軽に読めるので便利でしょう。一方、あまり高機能になりすぎると、初心者にとってはむずかしく感じるかもしれませんね。

| | コメント (0)

シート状乾燥剤です。

Img_2622w500

 厚さ0.5mmのシート状乾燥剤です。何に使ったらいいでしょうね。

| | コメント (0)

2007.04.10

歯医者通いの日々

 大したことはしてないのに妙に忙しい1日でした。今日は歯医者通いの日でした。週に1~2回は歯医者に行かないといけないのでよけい慌ただしくく感じます。

1年前の投稿:10分間の積み重ね
 大事なことはわかっているんですが、なかなか出来ないんですよね。毎日続けるということは偉大なことです。

2年前の投稿:洗車
 最近していません。きたないままです。

3年前の投稿:会社の窓から見える景色
 卸団地周辺は町並みの変化が激しいのですが、会社の窓から見える光景はあまり変わっていません。

| | コメント (0)

2007.04.09

試しにPacketiX Desktop VPNを

 暖かい一日でしたね。街を車で走っていて、あちこちできれいな桜を目にしました。今日は、入学式帰りらしい親御さんたちも多く見かけました。春ですね。

 あるパソコンを遠隔地から操作できるようになるソフト「PacketiX Desktop VPN」をちょっと試してみました。ソフトのインストールは、ほんとに簡単。ダウンロード時間と同じか、それより早いくらいでインストール完了します。特に設定も要らずで。自宅のパソコンから会社のパソコンが操作できるって、不思議な感覚です。画面表示にやや時間はかかりますが、画面表示以外は、タイムラグもそれほど無く、普通に操作できます、すごい!

 ブログも投稿内容をいろいろ考えすぎると書けなくなる。「日記・コラム・つぶやき」カテゴリについては特に、構えずに気軽に思いついたことをつらつら書こうと思っています、ハイ。

| | コメント (0)

会社のすぐ近く、南久保公園の桜が満開です。

Img_2615w1024

 会社は卸団地(高知市南久保)にあるのですが、すぐ北側にある寂れた公園「南久保公園」の桜が満開できれいです。今日は入学式が多く行われています。高知市で、桜が咲く中での入学式はとても珍しく、今日入学式の人は記念に残るでしょう。

| | コメント (0)

2007.04.08

キャノンIXY DIGITAL 70 使用11ヶ月目 設定変更

Sn310545w800  イクシーディジタル70を使用し始めて11ヶ月が経過しました。いつもかばんに入れて持ち歩いているのですが、使用する機会はそれほど多くはありません。しかし、完成度の高さを日々感じさせる良いカメラです。

 以前にも書きましたが静止画と動画の切り替えスイッチが勝手に動いてしまうこと以外は満足しています。

 一部設定を変えてみました。まずは、AF機能、今までAiAF (AF枠9個)を使用していましたが、ピントの位置がこちらの思いと違う場所になることがあるので、中央1点のAF切り替えました。次に、撮影後の確認画面の表示を「3秒」に設定していたのを「ホールド」に切り替えました。こうすると、撮影した画像をじっくりチェックすることができます。シャッター半押しすると、ホールドが解除されます。

 購入前は、バッテリーがどれだけもつか心配していましたが、充電するのを忘れてしまうくらい長持ちします。IXY DIGITAL 70は、派手な機能・性能はありませんが、使いやすい機種だと満足してます。

キャノン IXY DIGITAL 70使用4ヶ月レビュー CANON IXY DIGITAL 70

| | コメント (2)

高知城へ。石垣改修工事中

Img_2598w800 Img_2601w800

 高知城あたりへ散歩に出かけました。現在、三の丸付近で石垣改修工事が行われています。石垣を全部はがして、組み直しています。たいへんな作業です。

 お花見客はちらほら。今年の桜はきれいじゃありません。暖冬で、花が咲く時期が遅れたからでしょうか。

Img_2602w800 Img_2605w800

| | コメント (0)

2007.04.07

どんど晴れ 第6回

Dondo

 NHK朝のテレビ小説「どんど晴れ」6回目を見ました。今日は、婚約者柾樹が盛岡の実家へ帰るため、夏美(ヒロイン)の実家を訪れ、結婚の約束を無かったことにしたいと伝えました。突然のことで驚き悲しむ夏美でしたが、盛岡で見た一本桜のことを思い起こし、自分が旅館の「女将になる」と叫ぶのでした。来週も楽しみです。

 来週火曜日から、「サラリーマンNeo Season2」が始まります。こちらも楽しみですね。

NHK連続テレビ小説 どんど晴れ 第5回 NHKドラマ「どんど晴れ」1回~4回を見る

| | コメント (0)

ウィルコムはいぃ。

Img_2596w600  会社がある場所は何故か携帯の電波が弱いのです。auもドコモも同じ。ボーダフォンがどうかはわかりませんが、なんかちょっとした電波障害があるような感じなのです。

 でも、現在私が使っているウィルコムなら大丈夫。なぜなら会社敷地内にアンテナがあるからです。ウィルコムなら、安心して通話できます。

ウィルコムのWX320Kを使いはじめて1週間 メールにGmail モバイル (SSL)を使用 WX320Kのメール画面が見にくいWX320Kが届きましたWX320K(ブラック)を申し込むウィルコムWX320Kって良さそう。

| | コメント (0)

HP Compaq nx9010が立ち上がらない。

Img_2595w600  I先日、nternet explorer 7をインストールしたCompaq nx9010ですが、エラーで起動できなくなりました。

 Windowsの重要なファイルが壊れてしまったようです。試しに修復インストールをしてみましたが効果なし。仕方なく、OSの再インストールとなりました。

 HDDにも問題あるかもしれませんが、とりあえずWindows Xpをそのまま再インストールして様子を見るつもりです。

HP Compaq nx9010にInternet explorer 7

| | コメント (0)

2007.04.06

NHK連続テレビ小説 どんど晴れ 第5回

 どんど晴れ 第5回目を見ました。主人公のケーキ職人としての日常と婚約者のホテルでの仕事が描かれていました。盛岡の旅館「加賀美屋」の大女将から、後を継いでくれと懇願された婚約者が結婚をあきらめているような話でした。15分が短く感じます。

NHKドラマ「どんど晴れ」1回~4回を見る

| | コメント (2)

2007.04.05

NHKドラマ「どんど晴れ」1回~4回を見る

Photo01_1   NHK連続テレビ小説「どんと晴れ」、1回~4回を続けてみました。ケーキ職人の一人娘である主人公が、婚約者の実家である盛岡の旅館「加賀美屋」女将になる話です。

 ヒロインである比嘉愛未は、沖縄県出身21歳、初ドラマ出演のようですが、演技がさわやかで期待できます。

| | コメント (0)

携帯からの閲覧機能・投稿機能の追加

 昨日のココログメンテナンスが終わり、一部機能アップしています。携帯からの閲覧ができるようになりました。また、携帯から記事の管理もできるようになっています。

さっそく携帯閲覧用のURLを示すQRコードを左サイドバーの一番下に置いてみました。閲覧の方は特に問題ないのですが、携帯からの管理画面はログインが自動にならないようです。まだ、βバージョンですから、そのうちもっと使いやすくなるのでしょう。

 あと、最近一覧記事のタイトルに固定リンクが張られるようになってタイトル文字色が変わってしまっていたが、従来のイメージになるように改善されています。

| | コメント (0)

2007.04.04

電話工事 アナログ→ひかり電話へ

Img_2590v800_1  Img_2591v800_2

 会社の電話回線工事が終わりました。電話は「アナログ」→「光電話」、インターネットは「光Bフレッツファミリー」→「光プレミアム」へと変わりました。実際の使用では、ほとんど違いは感じられません。基本料金が安くなるということだけがメリットという感じです。

| | コメント (0)

2007.04.02

高岡付近の道路拡幅工事

Img_2587w760 写真は土佐市高岡のサニーマートの近くです。道路拡幅工事が進んでいます。もう少しすると、すっかり景色が変わってしまうのでしょう。

 道路が広がって便利になるのはいいのですが、旧道拡げて新しい道を作る場合、昔の面影が無くなってしまい、少し残念な気もします。

| | コメント (2)

2007.04.01

イーモバイルが開業したが

 首都圏などで高速モバイル通信であるイーモバイルが開業しました。EM・ONEというシャープ製端末が出ているのですが、なかなか良さそうです。

 もっとも対象エリアが限られており、高知などで使えるようになるのは、ずっと先、もしかしたら永遠にエリア外かもしれません。

 未だにスターバックスは無いし、あれだけ問題になっているボンバルディア機も関空便に導入されるし、高齢化人口減少産業衰退県高知ですから、期待できないですね。


※今日見た映画:「ワンス・アンド・フォーエバー」 メル・ギブソン主演 ベトナム戦争のイア・ドラン渓谷の戦いを描いた作品。(Gyao)

| | コメント (0)

新年度にはココログのデータ整理

 今日から世間は新年度です。会社は1月を新年度スタート月としてますので、まあ関係ないのですが、フレッシュな季節であることは間違いありません。

 そんなわけでもありませんが、ココログデータを少し整理しました。カテゴリ分類で投稿記事数が多くなりすぎている「旅行・地域」など一部のページをカテゴリを分割して移動しました。

 ページが長くなりすぎても、最近の高速ネット接続環境ではあまり気にならないのですが、一ページに200も300も記事があるのはあんまりですから整理しました。

| | コメント (0)

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »