« @niftyのメールサービスが大幅グレードアップしたが・・・ | トップページ | 会社のすぐ前にある欅です。 »
会社で使っていたエプソンPC-486SRが突然動かなくなった。12年くらい使ってきたパソコンなので寿命だろう。
幸いハードディスクは壊れてなかった。こういう場合に備えて手に入れておいた流星バリュースターにデータを移動し、なんとか元通り使えるようにした。
2007.06.23 16:35 パソコン・インターネット | 固定リンク Tweet
大事なデータが入っていたので、ソ~ッと使ってきた愚生のPC-486SR、昨日突然動かなくなりました。 何か手を施したら、動くようになるものなのでしょうか。
データの回復だけ、取り出しだけ、でもしたいのです。 お知恵ありましたらご教示ください。
投稿: つるりんどう | 2010.08.18 22:32
つるりんどうさん、こんばんは! コメントありがとうございます。
古いパソコンなのでなかなかむずかしいですね。 私の場合は、外付けのハードディスクを使っていましたし、LAN接続した他のパソコンがあったので、動作がややおかしくなった段階で、ある程度のデータはLAN経由で移していました。
もう1台、おなじ頃のPC-98系パソコンで、HDD2台接続できるものがあれば、HDD自体が無事であれば、データ抜き出すことができるかもしれませんが、もうなかなかそのようなPCもないので、むずかしいかと思います。
投稿: iyota | 2010.08.18 22:45
早速のお答えありがとうございます。
可能性が乏しくて悲しい限りですが。
40年間の蔵書目録だったので、人生そのもの、といえます。
それにしても、本当に、回答うれしく思います。
投稿: つるりんどう | 2010.08.18 22:57
大事なデータは40年間分の蔵書目録だったんですね。
会社では古いPC-98をまだ9台くらいは使っています。 ただ、古いと言っても、PC-486SRと比べると3~5年くらいあとの機種と思います。
PC-486SRの頃のHDDはどのような構造だったか、もう覚えてないのですが、どうしてもだったら、中古でPC-9821やそれ用のパーツを扱っている業者に相談するしかないかと思います。 お役にたてず残念です。
投稿: iyota | 2010.08.18 23:19
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
大事なデータが入っていたので、ソ~ッと使ってきた愚生のPC-486SR、昨日突然動かなくなりました。
何か手を施したら、動くようになるものなのでしょうか。
データの回復だけ、取り出しだけ、でもしたいのです。
お知恵ありましたらご教示ください。
投稿: つるりんどう | 2010.08.18 22:32
つるりんどうさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
古いパソコンなのでなかなかむずかしいですね。
私の場合は、外付けのハードディスクを使っていましたし、LAN接続した他のパソコンがあったので、動作がややおかしくなった段階で、ある程度のデータはLAN経由で移していました。
もう1台、おなじ頃のPC-98系パソコンで、HDD2台接続できるものがあれば、HDD自体が無事であれば、データ抜き出すことができるかもしれませんが、もうなかなかそのようなPCもないので、むずかしいかと思います。
投稿: iyota | 2010.08.18 22:45
早速のお答えありがとうございます。
可能性が乏しくて悲しい限りですが。
40年間の蔵書目録だったので、人生そのもの、といえます。
それにしても、本当に、回答うれしく思います。
投稿: つるりんどう | 2010.08.18 22:57
大事なデータは40年間分の蔵書目録だったんですね。
会社では古いPC-98をまだ9台くらいは使っています。
ただ、古いと言っても、PC-486SRと比べると3~5年くらいあとの機種と思います。
PC-486SRの頃のHDDはどのような構造だったか、もう覚えてないのですが、どうしてもだったら、中古でPC-9821やそれ用のパーツを扱っている業者に相談するしかないかと思います。
お役にたてず残念です。
投稿: iyota | 2010.08.18 23:19