松下電器産業の子会社リチウム電池事故と白い恋人賞味期限延長問題
松下電器産業の子会社が製造したリチウムイオン電池のうち4600万個を不良品として回収・交換しないといけないという報道があった。
先日のソニー製電池の場合は、確か発端はDELLからの指摘だったような気がする。今回はノキアから要請だろうか。
ソニーの時でも、かなり大打撃だったと思うが、今回の松下電器は4倍以上の数量になるので、相当企業業績や評価に影響するだろう。
安全な商品を作ることがメーカーとして当然の使命なのだが、いつまでたっても製造物責任から逃れられないメーカーという立場は、なかなかきびしいものだと思う。
一方、同じくニュースで報道されている、「白い恋人」の石屋製菓が賞味期限を1ヶ月のばしていた問題。こちらは、かなりお粗末な話しだと思う。
もともと賞味期限はメーカー自身が決めるものだから、5ヶ月、日持ちできるという確信があれば、賞味期限を5ヶ月にしておけばよいことで、誰に遠慮することもない。
自分で4ヶ月と決めてしまえば、それを守るしかないわけで、今回は自分で自分の首を絞めてしまう判断ミスをしたことになる。
今の賞味期限表示という仕組みは、とても合理的だとは思えない部分も多いのだが、実害がなくても世間から糾弾されるのは、不二家報道でも明らかなわけで、改ざんした人はおろかだったとしか言いようがない。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2021年2月27日、高知道と高知空港が直結される。(2021.01.09)
- 東京オリンピック延期と全世界への渡航自粛(2020.03.25)
- 地球規模の感染が続く中、日本の確認感染者の少なさがかえって怖い。(2020.03.18)
- 高知市 新図書館西敷地の活用についてアンケート(2019.09.12)
- G7伊勢志摩サミットを控え、空港警備強化(2016年5月25日~28日)(2016.05.12)
コメント