« au oneメールアドレスを取得してみた | トップページ | 電源ユニットを交換してからは動作安定 »

2007.09.28

ATX電源ユニット『赤い彗星SKP-400V2』

Img_3266w640

先日購入したATX電源ユニット『赤い彗星SKP-400V2』の外箱、中身と同じくハデハデの色になっている。

今では普通なのだろうが、現物を見ると14cmのファンは大きい。今使っているパソコンは、中古の350W電源で安定しているようなので、この電源は次に組むPCに使うつもり。

|

« au oneメールアドレスを取得してみた | トップページ | 電源ユニットを交換してからは動作安定 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

ん??下の画像は城西公園かしら??
うちはここから自転車で数分のところです(*^。^*)

「赤い彗静」だなんておもしろいネーミングですねぇ♪

投稿: のり | 2007.09.28 21:23

のりさん、こんにちは。

ぴんぽ~ん!
朝の城西公園です。
あそこのマンションも少しずつ入居が進んでいるようですね。

わたしのとこは上町1ですから、割合ご近所なんでしょうか。

赤色の電源ユニットなんですが、ネーミングも大事という一例です。

投稿: いよた | 2007.09.29 09:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« au oneメールアドレスを取得してみた | トップページ | 電源ユニットを交換してからは動作安定 »