« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月の46件の投稿

2007.09.30

2007年9月も今日で終わり

9月も今日で終わる。これから、年末へ向けての3ヶ月は、徐々に忙しくなってくることだろう。

アナログテレビ放送終了まで、残り4年を切った。32型はだいぶ安くなったが、それより大きいサイズや小さいサイズは割高に感じる。

個人用に20型サイズを検討しているのだが、7万円くらいはするので躊躇している。パソコンだと平気でお金を出すのだが、テレビにはなかなかお金をかける気がしない。

20型であれば、シャープのLC-20D10-Rが気に入っている。店頭で他社の20型と比べても、シャープの方が良さそうに感じる。ただ、あと3万円ちょっと出すと32型のLC-32D10-Rが買えてしまうのが悩ましいところだ。

| | コメント (0)

WLI3-CB-G54LをHP Notebook nx6120で使用

Ca390089w640

バッファローの無線LANカードWLI3-CB-G54LをヒューレットパッカードのノートパソコンHP Notebook nx6120のカードバスへ挿入し設定を行った。

まずは、付属ソフトである「エアナビゲーター」のCDをセット、自動起動したら、無線LANカードを入れ、「AOSSでワンタッチ簡単接続」を選ぶ。

あとは、アクセスポイント(親機)のAOSSボタンを押すだけで、しばらく待っていると自動的に設定が完了。

親機は2階に置いてあるが、1階でも3階でも特に支障なくLAN接続できている。

| | コメント (2)

バッファローの無線LANカードWLI3-CB-G54Lを購入

Ca390088w640

バッファローのカードバス(CARD BUS)用無線LANカードWLI3-CB-G54Lを購入した。バッファローの無線LANシステムはAOSSという自動暗号化機能があり設定が簡単なので気に入って使っている。

| | コメント (0)

2007.09.29

電源ユニットを交換してからは動作安定

Img_3267w640

会社で私が使っているオンボロパソコンだが、先日、電源ユニットを交換してからは、「突然リセットかかってしまう」という症状が出なくなったようだ。

仕事で使うパソコンは、処理速度より安定性が一番。これなら、しばらくはこのパソコンで我慢できる。

※関連投稿:AMD Sempron2300+PCの電源を交換

| | コメント (0)

2007.09.28

ATX電源ユニット『赤い彗星SKP-400V2』

Img_3266w640

先日購入したATX電源ユニット『赤い彗星SKP-400V2』の外箱、中身と同じくハデハデの色になっている。

今では普通なのだろうが、現物を見ると14cmのファンは大きい。今使っているパソコンは、中古の350W電源で安定しているようなので、この電源は次に組むPCに使うつもり。

| | コメント (2)

2007.09.27

au oneメールアドレスを取得してみた

Img_3257w640

au ezwebトップページデザインが変わっている。au oneサービス開始に伴う変更だ。

さっそく、au oneメールアドレスを取得してみた。メールアドレスは簡単に取得できたが、au one ID登録は、入力項目が多い上に、ezwebサイトが混み合っている関係でなかなか先に進まない。何度も、やり直してなんとか登録完了した。

| | コメント (2)

2007.09.26

AMD Sempron2300+PCの電源を交換

Img_3253w640

動作不安定なSempron2300+パソコン用に、SKYTECの"赤い彗静SKP-400V2"を調達したのだが、古いパソコンに新品電源というのももったいないような気がしてきたので、とりあえず手元にある中古350W電源に取り替えることにした。

元ついていた電源は300Wのもので、多少音がうるさかったが、350Wの電源に変えるとずいぶん静かになった。これだけで、動作が安定してくれるといいのだが。

※1年前の投稿:4位:ヤフー検索エンジン経由でのアクセスが急減、その原因は・・・新クローラー?、7位:デルノートPCでバッテリー発火の恐れ
※2年前の投稿:『へ』で始まる会社
※3年前の投稿:ライブドアと楽天

| | コメント (0)

2007.09.25

どんど晴れ・今週で終わり

Natumi

HDDレコーダーに録画し、毎日見ていたNHK連続テレビ小説「どんど晴れ」も残念ながら今週で終わる。

主人公、夏美を演じた比嘉愛未は、今後もドラマや映画で活躍することだろう。

「来者如帰(くるものかえるがごとし)」

ゴースト フレンズ 最終回

| | コメント (0)

佐川急便 送り状発行ソフトe飛伝

Ca390078w640

佐川急便の送り状を発行するのに使用しているパソコンソフトe飛伝。ヤマト運輸のソフトと比べるとだいぶ見劣りする。料金やサービスが同じとしても、ソフトのちょっとした使いかってで差が出てしまう。大事なポイントだと思うが、なかなか改良されない。

| | コメント (0)

高知は曇り空

Ca390077w640

連休明けの今日は、朝少し雨が降ったが、おおむね薄曇りの天気となっている。

| | コメント (0)

2007.09.24

赤い彗静SKP-400V2(400W電源ユニット)を手配

Skp400会社で使っているパソコン(CPU=Sempron2300+)が不安定で、ときどきリセットされる。電源が不安定そうな気がするので、新たに電源ユニットを手配した。

選んだのは、SKYTECの"赤い彗静SKP-400V2"。赤い色と価格で選んだ。これで、動作が安定してくれればうれしいがどうだろうか。

| | コメント (0)

大津のナンコクスーパーで買い物

Ca390076w640
大津のナンコクスーパーで買い物、夜になるとさすがに少し涼しくなる。明日からまた仕事、頑張ろう。

| | コメント (0)

麻生さん、意外に健闘

Ca390071w720

昨日の自民党総裁選、麻生さんが200票近くと、案外健闘していたのですね。

| | コメント (0)

上海・バス車中

7月12日、上海郊外の農場視察を終え、上海市中心部に戻り、時間があったので、おみやげ屋さんに1軒だけ行こうとしているところです。

| | コメント (0)

2007.09.23

日本油脂株式会社から日油株式会社へ

Img_3244w720

主要仕入れ先である油脂メーカー「日本油脂(株)」が10月から社名変更し「日油(株)」となる。今までも、「ニチユ」と省略して読んでいたので、それほど違和感はない。

「VAL_0001.3G2」をダウンロード

| | コメント (0)

暑さと物欲と福田康夫新総裁

翌月曜日が休みの日曜日はゆったりとできて良い。ただ、暑すぎるのが気になる。9月もあと一週間で終わるというのに暑い。昨年もこんなに暑かったのだろうか。

この時期になると、なんとなく欲しい物ができる。地デジ対応テレビ、新型iPod、自転車、パソコンパーツなどなど。でも、手に入れても結局あまり使わないのは分かっている。「物より思い出」じゃないが、使いこなしが一番大事。

午後3時過ぎ、自民党新総裁に福田康夫氏が選ばれた。これで、やっと国会も機能し始める。

| | コメント (0)

東横イン岡山駅西口広場

Ca390060

岡山で泊まったビジネスホテル「東横イン岡山西口広場」。朝食サービスのおにぎりが案外うまかった。

※1年前の投稿:土佐女子中高校の文化祭へ
※2年前の投稿:ウエルサンピア高知へ
※3年前の投稿:映画スイングガールズを見た。

| | コメント (0)

心斎橋の不二家店舗

Ca390064

私が昔々半年ほど働いていた不二家心斎橋店。この店は昔とほとんど変わっていない。通りを挟んで隣にユニクロがある。

| | コメント (0)

2007.09.22

無料全文ダウンロード可能『宇宙一愛される経営』(増永寛之著:総合法令出版)

ライブレボリューションの増永寛之社長の最新刊「宇宙一愛される経営」(総合法令出版)が無料全文PDFダウンロードできるようになっている。

これで本が売れるのか心配するが、興味のある人はぜひダウンロードして読んでみてください。

『宇宙一愛される経営』無料全文PDF(8MB)URL
http://adclr.jp/c/yzafgftf

『宇宙一愛される経営』(増永寛之著:総合法令出版)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862800297/

| | コメント (4)

2007.09.20

上板サービスエリア

Ca390067_2
上板サービスエリアで休憩中。夜空に半月がきれいに見える。高知までは、あと2時間くらいかかる。

| | コメント (0)

戎橋架け替え工事

Ca390065_2
戎橋の架け替え工事が進んでいる。このあたりはいつものことながら、とても賑やかだ。

| | コメント (0)

新幹線新型N700で大阪へ

Ca390062_2
岡山駅からのぞみ6号で新大阪へ向かう。のぞみ6号は、JRの新型車両であるN700系で運行されている。乗っているぶんには、コンセントが足下にある以外、他の型とたいして違いはない。

| | コメント (0)

2007.09.19

岡山に来た

Ca390056
岡山に来ている。岡山駅の改装工事が進んでおり雰囲気がだいぶ変わってきた。ホテルグランビア隣のビルの夜景がとても綺麗だ。

今晩は東横イン岡山駅西口広場に宿泊。今月開業したばかりのホテルで全てが新しく気持ちがいい。

| | コメント (0)

高知駅から高速バスで岡山へ

Ca390055
高知駅から龍馬エクスプレスで岡山へ向かう。

高架駅のプラットフォームが出来つつあるのが見える。新駅舎が出来れば、高知駅の印象もガラッと変わるだろう。

| | コメント (0)

2007.09.18

連休明けは忙しい。

Ca390052
au W53CAで撮った夜の会社です。

連休明けは、忙しい。それに、日中、まだまだ蒸し暑くてたまりません。夜になって、やっと落ち着く。秋らしい日はまだまだのようだ。

※2年前の投稿:「ジュリエットの男」と「渚のシンドバッド」

| | コメント (0)

2007.09.17

筆山へ墓参りに

Ca390050

お昼頃になって、雨が降り止んだのを見計らって、筆山へ墓参りへ行った。草取りをしてると、蒸し暑くて汗がどっと出てきた。

| | コメント (2)

KOUZIRO FRAS-420/945Xの基本設定が終わった。

Ca390046_2 Ca390047_2

KOUZIROの39,800円PC FRAS-420/945Xの基本的なセットアップが終わった。あとは、会社へ持って行って、プリンタの設定とデータ移行をする予定。

パソコン正面のパンチング穴部分から、大きなCPUのヒートシンク部分が見える。それほど発熱の大きなCPUではないはずだが、直径10cmくらいの冷却ファンとなっている。

※関連投稿:FRAS-420/945Xフロンティア神代FRAS-420/945X

※1年前の投稿:台風が近づく雨の日曜日
※2年前の投稿:HP Notebook nx6120インプレッション
※3年前の投稿:新大阪駅は良くなった

FRAS-420/945Xのスリムケースを流用

| | コメント (0)

2007.09.16

中島美嘉全国ツアー密着

Sn310691w200 せっかくの連休なのに台風の影響で雨です。

録画しておいたHNKの番組「中島美嘉全国ツアー密着」を見た。中島美嘉って、案外かわいいな、と思った。

鹿児島出身で、一時福岡でモデルをしていたそうだ。その後、ドラマ出演し、歌手に。好きなことに全力で打ち込める人はしあわせです。

※1年前の投稿:スカーレット・ヨハンソンの「のら猫の日記」
※3年前の投稿:草津線の甲西駅

| | コメント (0)

FRAS-420/945X

Ca390045

KOUZIRO FRAS-420/945Xの基本セットアップを行った。
あたりまえだがOSインストール済みのパソコンはセットアップが簡単に済んで助かる。

マザーボードは、ASUS P5LD2 TVM SE/Sという型番、CPUはCeleron420(1.60GHz/FSB800MHz) 。低価格パソコンながら、作りもしっかりしていて良い。

Celeron420は、単体5000円弱で売られている低価格CPUだが、低消費電力で2次キャッシュも512KBあり、事務用途としては最適なCPUではないかと思っている。

| | コメント (0)

2007.09.15

今週も忙しかった。

今週も忙しかったが、なんとか無事終わった。

注文してあったフロンティア神代のPC FRAS-420/945Xが今日届いたので、連休中に基本設定をするつもりだ。

※3年前の投稿:名古屋に来ています。

| | コメント (0)

2007.09.13

まだ暑い。

朝夕は涼しくなり、夜も過ごしやすくなったが、昼間はとても暑い。仕事もなんとなく忙しい。季節の変わり目は、体調をくずしそうでこわい。ぼちぼち、落ち着いて仕事をしよう。

| | コメント (0)

風は秋色、でも昼間は暑い!

Img_3241w720

会社の窓にトンボがとまっていた。
秋風が吹く季節となりましたが、昼間はまだまだ暑い!

| | コメント (2)

2007.09.12

写真物語の隣

Ca390043

会社の近所に「写真物語」ができているが、その隣に新しい建物ができあがっていた。2階は住宅のようで、入居者募集となっている。


安部首相が突然の辞任、驚くしかない。
日本はこんなので大丈夫なのか。

| | コメント (0)

Athlon 64 X2 3600+ASUS M2A-VMパソコンインプレッション

Sn310690w220Athlon 64 X2 3600+ASUS M2A-VMのパソコンを使い始めて、1ヶ月以上が経過した。当初、このPCは会社用として組んだのだが、紆余曲折があり自宅で使用している。

低価格とはいえデュアルコアCPUであるAthlon 64 X2 3600+に多少期待していたが、今のところの使用感としては、シングルコアのPCとたいして変わらない。結局、インターネットとメールが主体の使い方では、CPUパワーが有り余っていて差が出ないのだろうと思う。

私の使い方であれば、何よりもインターネットの回線速度が早くなるほうが体感速度アップに貢献するのだろう。

| | コメント (0)

2007.09.11

○ト○

会社がある卸団地付近の区画整理がだいぶ進み、来年早々には住所表示が変更になる。今の住所は南久保69だが、南久保○-○という表記に変わるそうだ。

会社の隣地に来年、大手企業が進出してくる話が進んでいる。当初、堺市に本社がある○ウ○ド○ンが検討されていたが、条件面で後から打診してきた○ト○の方が良かったので、卸団地組合として今後は○ト○に絞って交渉していくことになった。

Ca390037
※写真は、本文とは全然関係なかったりします。

※1年前の投稿:9.11NYテロから5年

| | コメント (0)

2007.09.10

NHKスペシャル「人事も経理も中国へ」

070903_b NHKスペシャル「人事も経理も中国へ」を見た。
日本企業の人事・経理などホワイトカラーの仕事が、日本語をしゃべる人材の多い中国大連に移っているという内容だった。

番組の内容とは関係ないが、うちの会社へも、ときどき中国から問い合わせの電話がかかってくる。流ちょうな日本語をしゃべるので、電話がちょっと遠いかなと思うくらいで、国内のお客さんと大して違いを感じない。

中国と日本との経済的なつながりは避けて通れない現実なので、仕事をしていく上では、これをうまく活用していくほかないと思う。

| | コメント (0)

2007.09.09

上町1丁目電停の風景

Ca390035_3

上町1丁目電停北側に、建築中のマンションが見える。供給過剰のような気がするが、そうでもないんだろうか。

| | コメント (0)

フロンティア神代FRAS-420/945X

01_s_061121 会社で使っているデスクトップパソコンのうちの1台、最近ときどき起動しなかったり、動作がおかしくなってきた。そろそろダメになりそうな予感が・・・。

パーツを取り替えて組み直してもいいのだが、それも面倒なので、安いBTOパソコンを手配した。選んだのは、KOUZIROのスリムデスクトップFRAS-420/945X。

構成は、Celeron420(1.60GHz/FSB800MHz)、メモリー512MB、80GBハードディスク 、DVD-ROMドライブ(CD-ROM/DVD-ROM)となっている。OSはWindows XP Home Edition Service Pack 2 で、39,800円(税込み)

事務用途では、デュアルコアもシングルコアでもそれほど差は感じないはずなので、Celeron420で十分と思う。

KOUZIRO(フロンティア神代)のパソコンを買うのは10年ぶりぐらいだろうか。デザインはイマイチだが、パーツ構成のバランスが良く、価格も安いのでなかなか良い選択だと思う。

| | コメント (0)

2007.09.08

高知国際大学歴史栄養学科教授 武本龍也

Sn310689w250

サラリーマンネオに新登場したキャラ。こんな大学が実際にあればおもしろいが。


土曜日だが、当直なので仕事。

第二土曜日のせいか、かかってくる電話も少なく割合ヒマだった。 来週は少し忙しくなりそうな気がする。

そして、再来週は大阪出張が控えている。ボンバルディアに乗らない私にとっては、移動に時間がかかって、大阪出張もなかなかたいへんだ。

※1年前の投稿:下り坂
※2年前の投稿:衆院選と中山ともい
※3年前の投稿:高知のホットスポット?

| | コメント (0)

2007.09.07

au W53CAのカメラで商品を撮影してみた

Ca390028w640

au W53CAのカメラで商品を撮影してみた。
設定は、画面サイズを1M(1280×960ピクセル)に設定、照明は蛍光灯拡散光源を1灯だけ使用した。

けっこうきれいに撮れていると思いませんか?
ケータイのカメラだけで、日常用途には充分ですね。

商品:不織布タイプ保冷袋 クールチャックバッグ花柄

| | コメント (0)

2007.09.06

首都圏直撃の台風9号

2007_t9 台風9号が首都圏に近づいている。
なんと言っても首都圏は、人口が集中し、経済の要だから、こういう状況ではいろいろと影響が出る。

うちの会社でも、明日、埼玉県内必着希望の荷物があり、宅配便で出しているのだが、東名が静岡県で止まっているようだから、明日着はむずかしいかもしれない。

誰も自然には逆らえないので、被害が少しでも少ないことを祈るしかない。

※1年前の投稿:紀子さま、男児ご出産 41年ぶりの男子皇族誕生

| | コメント (0)

しまねアクアス

Img_3155w640

お盆休みに島根県浜田市の水族館「アクアス」(島根県立しまね海洋館)へ行った。

やはり、白イルカのショーが一番印象に残っている。3匹同時のバブリングは見物だ。

Img_3170w640


首都圏直撃の台風9号の影響で、とても暑い日だった。

もう9月なので、もう少し涼しい感じになってもらいたが、なかなか急に変化はしないようだ。

| | コメント (0)

2007.09.05

かわさき予備校バス

Ca390021

かわさき予備校(kawayobi)の看板バスが交差点の向こう側に置いてあります。テレビCMも、ちょこちょこやっています。宣伝に力を入れているようですね。


朝晩はだいぶ涼しくなったが、日中、特に午後1時~3時頃がとても暑い。

今日は、仕事の方は割とヒマだったが、それでも午後3時ころまでは、事務処理や出荷業務に追われた。もうちょっと、落ち着いて仕事ができるといいと思う。

| | コメント (2)

「国防の真実 こんなに強い自衛隊」井上和彦

Ca390022

最近買った本です。

・「国防の真実 こんなに強い自衛隊」井上和彦著(双葉社)
・「峠(中)」司馬遼太郎著(新潮文庫)

※1年前の投稿:ファミリーマート南国岡豊店

| | コメント (0)

2007.09.02

スターバックスコーヒー高知あぞの店で抹茶フラペチーノ

Ca390015

「スターバックスコーヒー高知あぞの店」へ行った。
永らく高知県にはスターバックスが無かったのだが、高知県1号店の「高知あぞの店」に続き、8月1日には2号店「高知大学病院店」(南国市岡豊町)がオープンしている。

オープン当初は、かなり混み合っていたらしいが、今日はかなり空いていた。注文したのは、抹茶フラペチーノ+プレーンベーグル(クリームチーズ付き)。

上の写真、「ゼネラル」の看板がせっかくの雰囲気を壊してます(^^;)

※関連記事:高知県にはスターバックスコーヒーの店が無い。 ★スターバックスの華たち

| | コメント (2)

2007.09.01

ダブル定額ライトをダブル定額に変更

P_index_double

auケータイの料金コースを少し変更した。プランS+ダブル定額ライトから、プランS+ダブル定額に変更。

ケータイではあまり通話しないので、繰り越し分が増えるようなら、プランSS+ダブル定額に変えるつもりだ。

| | コメント (0)

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »