« 今度は「赤福」さん | トップページ | エキナカビジネスの仕掛け人 鎌田由美子社長 »

2007.10.14

Gmailはやはり便利

Gmailはやはり便利だ。

私のGmailの使用方法
1.まずは@nifty宛のメールを全部Gmailアドレスへ転送する。
2.次に、フィルタ機能を使用して、速報してほしいメールだけ選別しケータイアドレスへ転送する。
3.使用しているパソコン全部のメールソフトで@niftyメールを受信すると煩わしいので、会社で使っているメインPCのみメールソフトを使うことにして、他のパソコンではGmailを使用しWeb上でメールチェックする。

Gmailを使用していて、一番便利だと思うのが、なんと言っても検索。思いついたキーワードで検索すると、たいてい目的のメールに瞬時にたどり着ける。

送信用途にはほとんど使用していないGmailだが、不可欠なサービスだと思う。

※1年前の投稿:名古屋銘菓「エビ+チョコ」名古屋フランスcorp株式会社製
※2年前の投稿:国道33号線 道の駅「みかわ」にある雨量規制掲示板
※3年前の投稿:歯医者へ行ってきた。

|

« 今度は「赤福」さん | トップページ | エキナカビジネスの仕掛け人 鎌田由美子社長 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

私とほとんど同じような使い方ですね。Gmailは、フィルタリングして転送するには、最適なツールです。

私は、メール送信にも時々使います。出張先のホテルでPOPがうまく使えない時に、Gmailでメール送信することがあります。

投稿: まこと | 2007.10.14 23:03

まことさん、こんばんは!
高知も、少し寒くなってきましたが、鳥取の気候はいかがですか。

Gmailは、フィルターリング&メールデーターベースですね。

送信は、メールソフトでも、Webメールでも、もっぱら@nifty利用です。ケータイからも@nifty web mailが使えるようになって、ずいぶん便利になりました。

@niftyのwebメールもいつのまにか容量が5GBにもなっているようですが、検索が弱そうで、今のところGmailの代わりにはなりません。

投稿: いよた | 2007.10.14 23:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今度は「赤福」さん | トップページ | エキナカビジネスの仕掛け人 鎌田由美子社長 »