« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

2007年12月の35件の投稿

2007.12.31

2008年はどんな年に

Ca390042w320  紅白を見ながら、今年最後のブログ投稿です。今年は仕事もまぁまぁ順調で良い年でしたね。

 久しぶりの海外旅行として上海に行けました。たまに会社を離れるのもいいものです。常に会社にいると、人が育ちませんから。

 さて、明日からの2008年はどんな年になるのでしょうか。善し悪しは別として変化の多い年になりそうな予感がします。

 拙い私のブログを定期巡回してくれてる方、たまーに見てくれる方、今年1年ありがとうございました。このブログは、あまり変化の無いまま来年も続くはずですので、ぜひよろしくお願いします。

| | コメント (0)

ネットショップを再構築

Ca390041w640

 いよいよ年末です。午前中にやっと年賀状を書いた。いつものことだが、もうちょっと早くやっとけばな、とは思う。

 会社の通販ショップページを一から作り直ししている。今まではteacupという無料サービスを使用して3つのショップを出店していたが、登録商品点数が96点までという制限があったり、商品分類や商品項目の並べ替えができなかったり、といろいろ不便な面が気になってきた。

 そこで、レンタルサーバーサイトであるロリポップの「カラーミーショッププロ」という有償サービスを使用してネットショップを再構築することに決めた。月額875円だから、費用としては知れている。

 決済方法は、当初「銀行振込」と「郵便振替」だけに限定するが、カラーミーショッププロ側にはクレジットカード決済やその他いろいろな決済方法が用意されており、将来的には決済方法を増やせるところが便利そうだ。商品登録件数が無制限で、商品分類も大分類と小分類ができるようになっており、数が増えても体系的に商品を載せることができる。

 ショップデザインも割合自由にいじれるようになっている。来年早々には、こちらで作ったショップページをメインにしていこうと思っている。

| | コメント (2)

2007.12.30

イカ天2007復活祭、おもしろかった。

 年賀状に手も付けず、テレビを見ていた。TBSの「イカ天2007復活祭」です。イカ天を生で見たことはほとんどなかったのですが、今日の特番は、めちゃめちゃおもしろかったですね。連休中で、心がゆったりしているので、よけいおもしろく感じたのでしょうか。

| | コメント (2)

2007.12.29

今日で仕事納め

Ca390029w640

 今日で仕事納めです。明日から5連休となります。年賀状を書きながら、のんびり来年の予定を考えようと思っています。

| | コメント (0)

HP nx9010にIOデータのSDD333-256M PC2700を取付

Ca390028w640

 I-O DATA のノートパソコン用メモリSDD333-256M PC2700 が届いたのでnc9010に取り付けてみました。最近のノートパソコンへの増設メモリ取り付けは初めてだったのでちょっと手間取りました。メモリチップを斜めに差し込むようになっているのですね。 256MB→512MBのメモリ増で、やはり体感速度はだいぷ上がったような気がします。

【関連投稿
I-O DATA のノートパソコン用メモリSDD333-256M PC2700を発注

| | コメント (0)

2007.12.28

お正月用の紙門松

Ca390023w640_2

 今年もあと3日です。お正月用の紙門松も準備。あとは、まだ全然手をつけてない年賀状を書くだけ?

| | コメント (0)

2007.12.27

I-O DATA のノートパソコン用メモリSDD333-256M PC2700を発注

 いよいよ年の終わりが近づいてきました。今日が、おもな年末物流の最終日のような気がします。

 会社で使っているノートパソコンのうちの1台、HPのnx9010がとても遅く感じるようになってきました。そこで手軽なアップグレードとして、メモリを増設することにした。
 手配したのはI-O DATA のノートパソコン用メモリSDD333-256M PC2700 です。私の経験則ではWindows Xpでは、256MB→512MBへのメモリ増設は体感速度向上に、かなり効果があるはずですが、今回はどうでしょうか。

| | コメント (0)

2007.12.26

今年の仕事も残すところ、あと3日

 今日はずっと会社にいましたが、電話対応や出荷作業に追われ忙しい1日でした。今年の営業日も残すところ3日間です。

仕入れ先は、大部分が明日27日あたりが最終出荷となります。28日・29日と営業はするのですが、仕入れ先が休みに入ってしまうと、たいした仕事はできません。実質的には27日が仕事納めかな、と思ってます。

| | コメント (0)

2007.12.25

卸団地入り口付近、完全な更地に

Ca390022w640

 会社の隣の土地ですが、今日出勤すると、完全な更地になっていました。 すっきりしてていいのですが、台風が来ると、風がまともにあたり、吹き飛びそうなので、早く隣に建物が建ってほしいものです。

| | コメント (0)

JR高知駅高架が来年2月26日開通の報道

Ca390021w640

 ついに高知駅周辺の高架工事が完了し、来年2月26日に開通するそうです。高速バスが普及し、高知駅から列車にのる機会は減ったのですが、新しい駅には期待してます。

※関連投稿:高知駅新駅舎を見学

| | コメント (0)

2007.12.24

イオン高知にちょっと

Ca390019w640

 イオン高知にちょっと行ってました。イブにもここは賑わっています。あと1週間で今年も終わりです。今年はまぁまぁ順調に過ぎた1年でしたね。それだけに、来年はきびしくなるだろうと覚悟してます。

| | コメント (0)

HP nx6120のキーボード

Ca390016w640

 デスクトップPCを会社に持って行ったことにより、自宅でのメイン機として復活させたヒューレットパッカードのnx6120ですが、それなりに気に入って使っています。

 一番良いのは、今では少なくなった1024×768ドットの4:3比率画面です。15インチ表示ですので文字も大きくたいへん見やすいですね。あと、キーのうち、使用頻度の高い「リターンキー」と「バックスペース」キーの右側に他のキーが無いのがいいです。

 最近のワイド画面ノートは、文字がやや小さく表示されますし、ワイド画面に合わせるためリターンキーの右側にスクロールキーなどがあってミスタッチにつながります。用途によってはワイド画面もいいのですが、4:3画面ノートも残してもらいたいものです。

| | コメント (0)

休日のクリスマスイブ

Ca390015w640

 クリスマスイブですね。今日は振り替え休日ですが、休日のクリスマスイブって商売としては、ちょっとおもしろくない感じがします。明日から仕事ですからね。どうしても、夜出かける人は少なくなるし、遅くまでゆっくりできないし。天皇誕生日が25日だったらすごく好都合なんですが。

| | コメント (0)

2007.12.23

解体工事、ほぼ終了?

Ca390014w640

 会社となりの社屋解体工事ですが、ほぼ終了に近づいています。 道路を挟んで向こう側にある「インテリアしらいし」さんの店舗がきれいに見えます。

| | コメント (2)

年金討論会

 今日は日曜日ですがクリスマス繁忙期ということで仕事です。

 昨夜のNHK番組で年金問題の討論会をしていた。年金記録が消えていることは、個人にとっては事実を証明する手段がほとんど無いだけに厳しいことだと思う。

 また本来定年の無い個人事業者向けにスタートした国民年金に、パート、派遣社員などが半数以上加入していることは、その給付の低さゆえに、将来大きな問題になることが指摘されていた。

 私自身は若い頃、周りがパートやアルバイトばかりの労働環境の中で正社員としてとても苦労したので、今の会社では原則的にパートアルバイトを採用するつもりはない。昨日の番組でも指摘されていたことだが、働かせる側の問題も大きいと思っている。

| | コメント (0)

2007.12.22

今読んでいる本〜アメリカ素描

アメリカ素描
 今日から読み始めた本、司馬遼太郎のアメリカ素描 です。古い本ですが、一応読んでおこうと思っています。

| | コメント (0)

マチュピチュ遺跡に

 今日は土曜日、会社はやっているのだが私は休み。

 朝のテレビ番組 旅サラダの中でマチュピチュ遺跡が取り上げられていた。テレビで見ているだけでもほんときれい。実際見たら感動するでしょうね。アメリカ合衆国にさえ行ったことがない私にとってペルーは、果てしない遠い国のようには思うが。

| | コメント (0)

W53CAを使い始めて4ヶ月

Img_3376w640

 auケータイW53CAを使い始めて4ヶ月が経過しました。最近のケータイとしてはめずらしく電池のもちが良いように感じている。私の使い方だと、今のところ週に2回の充電で充分なようです。

 他でもいろいろ書かれていますが、EXILIMケータイという割には、画像処理ソフトのバグ?があって使いにくい部分が多い。ファームアップで直してくれるといいのですが、カシオさんだから、あまり期待できないんじゃないかと思う。

 それでも、それなりに気に入って使っている。最近blogに使っている写真は、ほとんどがW53CAで撮ったものになっています。カバンの中にはいつもCanonのデジカメ『IXY DIGITAL 70』が入っているのですが、めったに使用することは無く、いつも携帯しているW53CAの方をメインに使う。

 W53CAのカメラ設定は、いろいろ試行錯誤した結果、最高画質500万画素&Fine画質で撮るようになった。いろいろ不満点の多いEXILIMケータイだが、あと1年以上は使い続けなければならないので、仲良くやっていこうと思っている。

続く

【関連投稿】
au W53CAに変える予定
au W53CAのカメラで商品を撮影してみた
W53CA用にマイクロSDカードを購入
カシオW53CAを使い始めて10日くらい
CASIO EXILIMケータイ W53CAで、ATX電源『赤い彗星SKP-400V2』を撮影
ブログ表示幅を870ドットにしたわけ
再度、送信テスト
ワイドVGAサイズ

| | コメント (0)

2007.12.21

すぎもとまさと

 紅白出場歌手の楽曲が発表された。紅白に誰が出ようが、どんな歌を選ぼうが、NHKの判断でやればいいことで別になんとも思わない。いや、モーニング娘。系はもういらないとだけはちょっと思う。

 で、今年の出場者で私が注目しているのは、すぎもとまさと。カウントダウンTVを見ていると、いつもチラッと出てくるので気になっていた。一曲最後までちゃんと聴いてみたい。

| | コメント (0)

2007.12.19

サンモリッツ

Ca390023w640

 始めて海外旅行に行ったのは22歳の時だった。ヨーロッパ七カ国を周り、一番好きになったのがスイス。その時には行けなかったのだが、後になって行きたいと思うようになったのが、サンモリッツという街だ。

 サンモリッツに行きたいと思ったのは、そこにセガンティーニ美術館があるから。そう思いはじめてから20年以上が経つがまだ実現してない。

 行きたいと思っていた気持ち自体が風化している感じ。時間が経過するのは早く、人生は短いことを実感する。

| | コメント (2)

2007.12.18

値上げか、価格維持か

Ca390020w640

 朝晩だいぶ寒くなってきた。それでも南国高知、北国と較べれば、当然暖かい。灯油高騰で北海道の人が暖房を節約している話など聞くと、その場合の室温がどの程度なのか気になる。北国の人は、ほんと大変だと思う。

 話は変わるが、相次ぐ値上げにたいして大手コンビニやスーパーが独自商品によって価格を抑える動きが出ている。一見良さそうな話だが、結局は仕入れ先や中間業者に負担をかけることによって成り立つわけで、好ましくないと思っている。今後、どのような動きが出てくるか、要注意。

| | コメント (2)

2007.12.16

『高知と言えば、よさこい祭り』4周年

 すっかり忘れていたが、13日でブログ(ココログ)を始めて丸4年が経過した。最初は、ブログは簡単に記事をアップできるが、いろいろと制約があるな、という印象。したがって、メインのページにはならないから、サブホームページ的なものと考えていた。

 しかし、あっというまにブログにはまり、しかも4年も続いている。4年と言えば、大学に入って卒業するまでの期間で、けっこう長い。ブログに卒業は無いだろうが、これからもブログを続け、過去ログで、自分自身の変化に気づいてみたい。

2003年12月の投稿

| | コメント (2)

2007.12.15

会社忘年会

Ca390013w640

 「どん」で会社の忘年会でした。いつもは11月に忘年会をしてたのですが、あまりに雰囲気が出ないので、今年は普通に12月にしました。

Ca390014w640

 中央公園北側のイルミネーションです。みんな撮っていたので私も撮ってみました。

| | コメント (0)

2007.12.14

あわただしい

Ca390004w640

 やっぱり12月ということで、それなりに忙しい。年末まで残り日数(稼働日)が少ないというだけで、いろいろあわただしくなる。

| | コメント (2)

2007.12.12

高知駅デパート

Ca390279w640

 来年には新駅舎ができて、長年親しんだ旧駅舎が取り壊される。無くなる前に一度と思い、高知駅2階の高知駅デパートを過日訪れた。

Ca390278w640

 それなりに変わってきてはいるのだろうが、印象としては昔のまま。 ただ、思っていたよりお土産品が充実している。高知空港よりも商品がいろいろあっておもしろい。高知の地場産おみやげ品を見るなら、ここが一番いいのじゃないかと思った。

 新駅舎になれば、きれいで今風に変わるのだろうが、その一方で失われてしまうものもあるに違いない。それが何なのかは今はわからないが。

| | コメント (2)

2007.12.11

新生銀行とジャパンネット銀行

 銀行はネット銀行を主体にしていくつかを利用している。以前はソニー銀行をメインにしていたが、インターフェイスが変わって使いにくく感じるようになったので、メインを「新生銀行」、サブを「ジャパンネット銀行」にした。

 新生銀行の利点は、ATM利用が無料なのと、一定回数までの振込手数料が無料なこと。ジャパンネット銀行は、会社でも使っているので使い慣れていることと、入出金に伴いメール連絡が行われてわかりかすいことがメリット。

 メインで使っているクレジットカードは、楽天カードなのだが、これの引き落とし口座も、郵便局からジャパンネット銀行に移行した。

 当面は、この2行をうまく活用していこうと思っている。

| | コメント (0)

2007.12.10

卸団地三番街のPLACE air

Ca390300w640

 会社のある卸団地周辺は、ほんとに変化が早い。卸団地の三番街、ニコホンさんの隣に、写真のような店舗ができている。まだ営業はしてないようだし、テナント募集中の表示も出ているのだが、夜は照明がついているので目立つ。

| | コメント (0)

2007.12.09

MDF材を使った置台

Ca390295w640

 会社の冷蔵庫内で使用するために作った置台です。天板部分には90cm×30cmのMDF材を使っています。写真では見えませんが、天板の裏側に補強のため、1×4材を1本貼り付けています。それほど重いものを載せるわけではないので簡単に作ってます。

| | コメント (0)

土台だけ残して解体

Ca390293w640

 隣の会社の建物が土台だけ残して全部解体された。ずいぶん見晴らしが良くなった。

| | コメント (0)

2007.12.07

年末ということで身の回りを整理

 年末ということで身の回りを整理するため、あまり使わなくなった電機製品などをオークションで処分しようと思っている。

 使うのはいつも『ヤフーオークション』、チェックしている人が多く、だいたいそれなりの価格がつくのでやりやすい。オークション利用で自分で「落札」することはほとんどないのだが、「出品」はなかなかおもしろい。

 まずは、写真が大事。ごちゃごちゃしているとダメだが、あんまりすっきりしすぎて、オークションショップのような感じになってもダメのような気がするので、それなりに背景に生活感を出すようにしている。

 次に文章は、これもhtmlをばりばり使って作ると、ショップ風になってしまうので、装飾などはほとんど使わずに、心を込めた簡潔な文章で勝負する。最終的に、大した値がつかなくてもまぁいい。活用してくれる人に譲ることができれば、モノは生きるし、ゴミも増えない。

| | コメント (2)

2007.12.06

Athlon 64 X2 3600+のPCが起動しない!

 昨日の朝はパソコンが立ち上がらなくて困った。

 会社に来てスイッチを入れるが、BIOS画面すら表示されない。数日前からちょっと前兆があったのだが、大したことはないだろうと見過ごしていた。新しいパーツで組んでから半年もたっていないPCなので不可解なのだが、原因を特定することより、とにかく仕事ができる環境に戻すことが先。

 ちょっと無茶かとは思ったがハードディスクドライブだけを取り出して、先日組んだばかりの「GA-945GCMX-S2+Pentium Dual-Core E2140」パソコンに、そのまま繋いでみた。当然、OSからみた環境が激変するので、うまく動くかどうかわからなかったが、なんとか無事起動した。そのままマザーボードのドライバ類をインストール。最後にOSの認証をして、完了。一応、昨日通りに使えるパソコン環境ができあがった。

 パソコンが立ち上がらなくなった原因は不明だが、BIOS表示が出ないということは、マザーボード(ASUS M2A-VM)かCPU(Athlon 64 X2 3600+)かメモリのいずれかに問題が生じたのだと思う。こういうトラブルに遭うと、やっぱりインテル製CPUやチップセットのパソコンにしておいたほうがいいのかなぁと思ってしまう。

| | コメント (0)

2007.12.05

変わりゆく近隣の景色(高知卸団地)

Ca390290w640

 会社の隣の隣の建物取り壊し工事が進んでいる。思ったより、早く進んでいるようで、あっという間に更地になってしまいそう。

 12月に入るとやはり忙しい。ブログ更新もさぼりそう。

| | コメント (0)

2007.12.02

小さな台車を作ってみた

Ca390275w640

 1×4材と1×3材の端材を使って、小さな台車を作ってみた。なんの工夫もなく、4本の木材を組み合わせ、ハンマーキャスターを付けただけ。耐荷重28kgの固定キャスター2個と自在キャスター2個を使用している。

| | コメント (4)

バザーでカレーを

Ca390272w640

 お昼に第六小学校へ行っていた。今日は、バザーの日。売り物には興味ないが、新体育館に入り、カレーの昼食。ごはんは多いがカレーが少ない。

 そのあと、コーヒーを飲む。子供たちが先に食事をしていたようだが、食後、食器や空き缶を片付けて行かない。今朝の高知新聞の「室戸貫歩ごみ散乱 学生代表ら平謝り 」の記事を思い出した。大学生がこうなら、小学生に何かを期待するのムリか。

Ca390271w640

 新体育館のトイレに一度は入ってみようと思いつき、トイレ入り口を見ると、男子トイレ扉の前に女性が立っている。たぶん、彼女はトイレの扉の前に立ちふさがっているとは認識してないのだろう。A3くらいの紙に「男子トイレ」と大きく書いているのだが・・・。しばらく待っても、移動してくれそうになかったのであきらめ帰ってきた。

| | コメント (0)

2007.12.01

BSイレブンとトゥエルビ、本日開局

Ca390264w640

 体が疲れ過ぎているのか、夜あまり眠れなかった。今日は休み、ゆっくりしたいが、仕事のやり残しがあり、午後にはちょっと会社へ行くつもり。

 今日からBSデジタル放送局が2つ増える。BSイレブンとトゥエルビ、安易な命名のように思えるが、いろいろ検討して、覚えやすい名前にしたのだろう。

 私が個人的な使っているテレビはSONYのアナログ14インチの液晶テレビのままなので、BSデジタル局が増えてもとりあえず関係ない。そろそろデジタル受信が出来るテレビに買い換えたいとは思っているがなかなか踏ん切りがつかないままだ。

| | コメント (2)

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »