« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月の36件の投稿

2008.01.31

高知市がやることは・・・

高知新聞の夕刊に「高知市整備の駐車場 電光案内廃止へ」 という記事があった。昨年3月から運用を休止しており、廃止を検討しているという内容だった。

そもそも、こんな案内板が必要なかったのは、普通の感覚であれば分かることで、設置以降の「中心市街地の空洞化」などは関係ない。こういう無駄な投資を思いついた行政の考え方や物の見方がおかしいとしか言いようがない。

訳の分からない仕組みの「市役所地下駐車場」や中途半端な設備の「かるぽーと」など、市のやっていることはハズレばかり。少しは責任をとってもらいたい。

| | コメント (0)

2008.01.30

Windows Vista発売から1年

1月もいよいよ残りわずかとなりました。
1年前の投稿を見て気がついたのですが、Windows Vistaが発売になってから1年が経過したのですね。当初は新OS Vistaに興味があったのですが、今ではどうでも良くなっています。

そのうちVistaパソコンも使うようになるでしょうが、どうしても必要という感じではありません。Windows98からWindows MEに変わった時と同じようなことでしょうか。ただ、Windows MEは、2年後にXpが出ることがわかっていましたから、皆あまり手を出さなかったのですから、Vistaの場合はちょっと状況が異なりますね。

今はOSのことよりも、ハード自体の方に関心があります。Eee PCがもうちょっと機能アップすればほしいですし、いっそモバイルノートとして定評があるレッツノートでも入手しようか・・・とか、いろいろ考えています。

※1年前の投稿:Windows Vista本日発売
※2年前の投稿:夜の愛宕商店街
※3年前の投稿:赤ちゃん白くまはとてもかわいかった。
※4年前の投稿:実は知らなかった・・・

| | コメント (0)

2008.01.29

会社年間経営計画を作る

会社の年間予算組などを少しずつしています。
普通は年度末に翌年度の予算組をするのでしょうが、私の場合、正確な前年実績を把握した上で予算組をしたいので、新年度に入ってからの予算作成となります。

実は、新年度の予算数字は、昨年実績とほぼ同じ金額になっています。
右肩上がりの時代ではないので、こういう組み方をしないといけない年もあります。そして、売上げ重視ではなく、収益重視・バランス重視です。

売上げがどんどん上がっていけば、すべてうまく行くのでしょうが、そういう環境ではありませんので、実態に則した予算組をするつもりです。

| | コメント (2)

2008.01.28

ネット依存

Img_3454w250 『ネット依存』『パソコン依存』というふうにつくづく感じます。
インターネット常時接続になってから何年たつのでしょうかね。調べてみると2001年6月に自宅で@niftyのADSL接続をしています。ということは、6年半です。

4年くらい前までは、仕事上でインターネットというのは、多少調べものに活用はしても、それほど必須のものではありませんでした。ところが、今となっては、ネットは仕事上で必要不可欠のものになってしまいました。

ネット接続できない状態が続くと、不便ですし、ちょっと不安でもあります。ケータイ電話がだいぶ進化しましたが、パソコンで簡単にできることでも、ケータイでやろうとすると、結構たいへんです。パケット代もめちゃめちゃ高いですし。

今後も、インターネットとパソコントと電話の進化や融合、使い方の変化がどんどん起きてくると思います。

| | コメント (2)

2008.01.27

1月は年度スタート月だが

Img_3451w640

2008年1月も残り4日となりました。
3年前に、会社の会計年度を12月締めに変更しましたので、1月は年度初めの大事な月です。

月初めから不景気なニュースが多いし、高知の景気はずっと悪いままですから、なかなか経営はきびしいのですが、なんとか活路を見いだして行かなければならないと思っています。

それにしてもいろいろな商品の値上げが続いています。
収入が増えずに、モノの値段が上がるわけだから、普通に考えると景気は悪くなるはずですが、どうでしょうか。

| | コメント (0)

2008.01.25

Eee PCの評価記事

Eepcw250 ASUSの小型軽量モバイルEee PC が出荷となり、あちこちのサイトに評価記事が載っている。モバイルノートとしては、合格点の評価が多いようだ。確かに使い慣れたWinXPが使え、価格が49,800円なら、価値があると思う。

ただ、いったんこういう商品が出てしまうと、どうしても、もうちょっと上の要求が出てくる。もうすこしSSDの容量が増えて、なおディスプレイの表示幅が1024ドットだったらいいのに・・・とか。

すごくほしい商品だが、今回はたぶん買わない。
出張の機会がもう少し多かったら、飛びつく商品だとは思うが。

※1年前の投稿:XP Homeサポート延長とVista Home
※2年前の投稿:1月はヒマ・ライブドアと安藤美姫
※3年前の投稿:義経と鞍馬寺と貴船川
※4年前の投稿:Web高知-手結(てい)港の可動橋

| | コメント (0)

2008.01.24

2月11日から住所が変わる。

Img_3448w340

今日は風が強くて寒い1日でした。

2月11日から会社の住所が変わります。従来は「南久保69番地」だったが、「南久保4番16号」となる。

住所が変わって、地番がわかりやすくなるのはいいのですが、はんこ・名刺・封筒・各種登録など、いろいろ変更をしなければならないのが少しめんどうです。

| | コメント (0)

2008.01.23

一太郎2008バージョンアップ案内

Ca390095w340ジャストシステムから一太郎2008の案内が届いている。一太郎が毎年バージョンアップすることになって、何年経つだろう。

最近では、こういうソフトを使う機会が少ない、というか決まり切った使い方しかしないので、バージョンアップに期待する部分が無い。Windows Vistaへの移行が進まず、Xpパソコンの新製品が未だに売られている現状と似ていると思う。従来のソフトウエア屋さんにとってはきびしい時代と思う。

| | コメント (2)

2008.01.22

USB接続スカイプフォンBSKP-U203を設定

Img_3443w640

バッファーロー製USB接続スカイプフォンBSKP-U203が届いたので、さっそく設定をしてみました。

まずは、CDからドライバのインストール、次にスカイプをインストール。特に問題なくインストールができました。

スカイプを起動すると、テスト通話画面がでてきます。イギリスに通話するようになってますので、通話ボタンを押してみると、すぐに繋がり、自動音声の通話テストになります。特に問題なく接続できているようでした。

情報としてスカイプの音質が良いことは知っていましたが、実際に聞くと、ちょっと感動します。

| | コメント (0)

2008.01.21

忙しくないが

Ca390093w250 たいして忙しくはなかったはずですが、あっという間に一日が終わりました。一日でできる仕事なんて、ほんとわずかなものです。だから、計画や目標が大事なんでしょうね。流れにまかせていると何も成し遂げられません。

※1年前の投稿:イオン高知へ
※2年前の投稿:さっそく注文
※3年前の投稿:走行距離333,333km
※4年前の投稿:かつおめし

| | コメント (0)

2008.01.20

スカイプフォンBSKP-U203/WHを注文

6772 今日は1日雨。寒い雨です。
家でネットショップデータの入力をぽつぽつしてました。会社でやった方が効率的ですが、平日はなかなかその時間がとれないので、こういうことになります。

先日の楽天カンファレンスにフュージョンのブースがあり、そこでskypeの活用法をいろいろ説明してもらいました。実際に意味のある使い方ができるかどうかわかりませんが、とりあえずバッファローのUSB接続スカイプフォンBSKP-U203/WH を2台注文してみました。

一般のヘッドセットでもスカイプ利用はできるのでしょうが、USB接続の方が便利そうなのでこれを選びました。商品が届いたら、いろいろ遊んでみるつもりです。

| | コメント (2)

クリスピークリームドーナツ有楽町イトシア店

Img_3427w640

有楽町イトシア地下一階のクリスピークリームドーナツ店舗です。時間があれば並んでみたかったのですが・・・。

| | コメント (2)

2008.01.19

東京マラソン2008

Ca390085w640

都内では、東京マラソン2008開催をお知らせする垂れ幕をあちこちで見かけました。2月17日開催予定のようです。前回同様、多くの人が参加するのでしょう。

| | コメント (0)

2008.01.18

町田貴理事長、黄綬褒章受章おめでとう会

Ca390092w320_3高知卸団地組合理事長、町田貴さんが、昨年黄綬褒章を受章したことをお祝いする会が、高知新阪急ホテルで行われた。

町田理事長と植野専務の個性あふれる会になりました。

| | コメント (0)

2008.01.17

竹内まりや/グッバイユニバーシティ

Ca390090w640w320_2竹内まりやのCD「ユニヴァーシティ・ストリート 」を買いました。

確か、竹内まりやの2枚目のアルバムです。最後の曲「グッドバイ・ユニヴァーシティ」が聴きたくて、楽天ブックスで購入しました。

| | コメント (0)

2008.01.16

品川から京急で羽田空港へ

品川から京急で羽田空港へ
品川駅から京浜急行で羽田空港へ。最終便で高知へ帰ります。

空港でお土産を買うと、賞味期限がいついつまでです、と必ず言うようになっている。販売員もいろいろ気を使ってたいへんだ。

| | コメント (0)

楽天新春カンファレンス2008に参加

楽天新春カンファレンス2008に参加
午前10時からグランドプリンス新高輪で行われている楽天新春カンファレンス2008に参加しています。生 三木谷社長を初めてみました。参加者約2000人です。写真は休憩時間に撮ったものです。

| | コメント (0)

有楽町イトシア

有楽町イトシア
夕方、有楽町イトシアをのぞいてみる。地下一階にあるクリスピークリームドーナツには、やはり長い行列が出来ていた。

新橋へ行き、不二家時代の友達と合い、不二家本社(旧)近くの居酒屋で飲む。あたりの店が昔とすっかり変わり、おしゃれな店ばかりになっているのに驚く。

| | コメント (0)

2008.01.15

羽田空港

羽田空港
羽田空港に着いた。
久々の羽田だ。機内では、さだまさしの音楽番組を聞きながら過ごした。ほとんど揺れることもなく快適なフライトだった。

| | コメント (0)

2008.01.14

歯が痛い

体調が冴えません。歯が痛い。
先日、左上に虫歯が発見され、一応治療しましたが、神経ぎりぎりのところまでいっている深い虫歯だったので痛むかも、と言われていたのですが、やっぱり痛い。熱いものが特にダメ。

そんなわけで、連休だったが、特に何もしてない。
痛みが徐々におさまっていけばいいのだが、続くようだとまた歯医者に行かないと・・・。

| | コメント (0)

2008.01.13

ロイヤルパークホテル

Logo0011 今度の東京出張で泊まるホテルは、前回と同じく、日本橋の「ロイヤルパークホテル」とした。ANAの東京宿泊パックを利用して予約。

このホテルを選ぶ第一の理由は、部屋にパソコンが設置されているから。出張がもっと多ければ、小型のノートパソコンを用意して持ち運ぶのもいいのだが、そういう機会もそれほど多くはないので、持ってない。一泊とはいえ、完全にパソコンの無い環境だと、いろいろ不便なので、このホテル設備が気に入っている。

もちろん、立地も良い。東京シティエアーターミナルの横なので、空港からの交通の便が良いし、東京メトロ半蔵門線の水天宮駅に隣接、東京メトロ日比谷線・都営浅草線の人形町駅も徒歩5分と便利。東京駅まで2kmと近い。

東京には、どんどん新しくりっぱなホテルができるが、私が仕事で利用するにはこのクラスあたりが上限?だと思う。

※関連投稿:T-CATとロイヤルパークホテル

| | コメント (0)

2008.01.12

バランスシートの数値は毎月チェック

Ca390069w640

最近読んだ本、小山昇著「社長!儲けたいなら数字はココをみなくちゃ!」です。

「なるほどそうかぁ」と思った部分は、「バランスシートの数字を手書きで横に並べて書いていって異常値をチェック」「B/Sの数字は社長の一存で決められるもの」「会社の数字は率でなくて、額で考える」「借入金0をめざすな」などの項目です。

すぐに実行できないような内容も多くありますが、これは良いと思える部分は実行していきたいと思ってます。

【1年前の投稿】不二家の報道その後

| | コメント (0)

2008.01.10

日々の忙しさに流されて

明日はもう金曜日です。
新年早々から、予想外にあわただしく忙しい日々が続いています。目先のことを考えると忙しいのは良いのですが、1年間全体を考えるとマイナス要素のような気もします。

少しヒマになると全体のこと先のことを考えて、いろいろ手が打てるのですが、日々の忙しさに流されてしまっていてダメです。

| | コメント (0)

2008.01.09

EeePCに興味あり

Asus01 Amazonのノートパソコン・トップセラーの1位と2位が、ASUSTek製ノートPC「EeePC」になっています。シンプルなパソコンですが、興味があります。

HDDの4~16GBのSSDを搭載しているようです。非力でしょうが、ネットブラウズ専用パソコンとしては、なかなか良さそうです。

| | コメント (0)

2008.01.08

エヌピーシー

月曜日にひきつづき、今日も目先の仕事が忙しくて大したことはできなかった。ネットショップの新店移行作業は進んでいない。

今日の日経新聞に、うちの仕入れ先でもあるエヌピーシーのことが取り上げられていた。先週の土曜日の日経にも出ていたが、新興企業のうち今年の注目度1位の企業ということで紹介されている。

エヌピーシーの前身は、真空包装機メーカーである日本ポリセロ工業だが、経営が傾いたときに外部の資本が入り、エヌピーシーに変わった。その後、真空包装機の仕事も続けながら、太陽電池製造装置を作る会社として発展して、数年前に上場した。

うちの仕入れ先としては、一番化けた会社だと思う。やっぱり事業というのは志を高くもたないとだめだなと、つくづく思う。

エヌピーシー真空包装機

| | コメント (0)

2008.01.07

あゆみの左耳

浜崎あゆみの左耳が完全に機能しなくなったそうです。
歌手なのにかわいそうですね。「年末の紅白でも音程がとりづらそうな場面もみられた」という報道があったので、ビデオで確認してみた。

が・・・あんまり良くわからなかった。
サビの部分だろうか???

浜崎あゆみの前に、「GREEN DAYS」を歌った槇原敬之も、あんまり音程あってなかったような気がするので、耳のせいだけじゃないのでは。

この二人と比べると、長山洋子や絢香は、歌うまいですね。

| | コメント (0)

2008.01.06

白馬のルンナ

Img_3417w640

午後5時から三翠園にて高知県洋菓子協会の新年会でした。
洋菓子のお客さんの会ですが、堅苦しいかんじではなく、和気藹々とした会です。日頃あまり接することのないお客さんとも出会えて楽しい会でした。

※本文とタイトルは関係がありません・・・

| | コメント (2)

2008.01.05

会社の隣にできた空き地

Ca390065w640

会社の隣にできた空き地です。こうして見ると、ずいぶん広いですね。
今日も仕事でしたが、土曜日ですから基本的にはヒマでした。来週の月曜日が本格的な仕事始めとなるでしょう。

| | コメント (0)

2008.01.04

Numlockキーはいらない。

Img_3409w400

会社で使っているエレコムのキーボード「 TK-UP01MALG 」です。
バックスペースキーのすぐ右にあるNumlockキーをよく間違って押してしまうため、クリップで押せないようにしています。

Numlockなんて、ふつう使うことはないと思うので、こういうキー自体がない方がいいと思うのですが・・・、せめてshiftキーといっしょに押さないとロックがかからないようになっていればいい、と思うのですが。

小型キーボードは場所をとらずに便利なんですが、こういうちょっとしたところに不都合な部分が出てきますね。

【関連投稿】
エレコムキーボードTK-UP01MALGを使ってみて

| | コメント (5)

2008.01.03

明日から仕事

 今日で5連休が終わり、明日から仕事。1月・2月は稼働日も少なく、売上げも上がらない、毎年苦労する月です。

 1月・2月で調子が悪すぎると、3月・4月に多少がんばっても、なかなか挽回できませんので、気合いを入れていかないといけない。しかし、過去の慣習に縛られていても、なにも進みませんので、自由な発想でやりたいと思っている。決算処理も早くすませて、関係先への報告や株主総会もちゃんとやりたいと思っている。

 1月には一泊だが東京出張も予定している。今年は、県外出張が増える予定だ。昨年は、久しぶりに海外旅行に行く機会があり上海に行った。で、今年こそは、USAのどこかに行くチャンスを作りたいと思っているのだが、どうだろうか。

| | コメント (0)

通販ショップ3つを統合

 数日前にも書いたが、今年最初の仕事は、通販ショップ3つを統合して1つにすることです。

 従来、会社ホームページ(www.kokorowo.com)から、3つの通販ショップにリンクを張っているのですが、結果的に買い物カゴが3つあることになり、ほしい商品が1つの買い物カゴに入らない、という苦情を良く言われてきました。

 新たなネットショップでは、これを解消し、ひとつのネットショップですべての商品が購入できるようになります。受注管理もやりやすくなるはずです。ただ、ネットショップの再構築はなかなか手間がかかります。1日ではできないので、ちょっとずつ進めていくつもりです。

| | コメント (0)

2008.01.02

ETCは必要か。

 今回、久しぶりに兵庫県内を車で走った。頭の中の地図は、25年くらい前のままなので、阪神高速の新路線などは、走っていても位置関係がピンと来ない。もちろん、ナビ頼みで目的地には着くのだが、しっくりこないのです。

 西宮や神戸などの幹線道路は、青信号が少ないのにも驚いた。「直進+左折」から「右折」に変わる信号ばかりが目立つ。交通量が多いのでこうなるのだろう。

 あとやっぱりETC全盛で、ETC非搭載の我愛車では、いろいろと不便に感じる。高速道路の使用頻度は少ないのだが、そろそろETCも必要かな、と、また改めて思ってしまった。

| | コメント (0)

神戸市立王子動物園

Ca390059w640

 次女のリクエストで神戸市立王子動物園へ。意外と寒くなかったし、こぢんまりした動物園で気楽に見て回れました。

| | コメント (0)

2008.01.01

イオンモール北神戸

イオンモール北神戸

 三田市のイオンモール北神戸を視察。隣りにある神戸三田プレミアムアウトレットモールと繋がっており、かなり集客力がありそう。

 ロマンドーロールで試食したかったが、夕食まであまり時間がなかったので断念。

| | コメント (2)

上板サービスエリア

上板サービスエリア
 徳島道の上板サービスエリアです。川之江-脇町間 積雪通行止めの影響で、がらがら。

| | コメント (0)

近所の出雲大社へ初詣に

Ca390044w640

 近所の出雲大社(土佐分祠)へ、一応初詣に行ってきました。それなりに賑わっておりました。

| | コメント (4)

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »