ETCは必要か。
今回、久しぶりに兵庫県内を車で走った。頭の中の地図は、25年くらい前のままなので、阪神高速の新路線などは、走っていても位置関係がピンと来ない。もちろん、ナビ頼みで目的地には着くのだが、しっくりこないのです。
西宮や神戸などの幹線道路は、青信号が少ないのにも驚いた。「直進+左折」から「右折」に変わる信号ばかりが目立つ。交通量が多いのでこうなるのだろう。
あとやっぱりETC全盛で、ETC非搭載の我愛車では、いろいろと不便に感じる。高速道路の使用頻度は少ないのだが、そろそろETCも必要かな、と、また改めて思ってしまった。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エールフランスAF293(2014.04.20)
- 忙しかった2014年3月が終わる(2014.03.31)
- 筆山へ墓参りに(2014.03.29)
- 2010年1月31日のTweets(2010.01.31)
- 県税事務所へ(2008.03.12)
コメント