ナニワ金融道
最近読んでいる本、青木雄二『ナニワ金融道』 です。漫画を買うのは、何年ぶりだろうか。確か、たぶん20年くらい前に『ちびまる子ちゃん』を買って以来だと思うが。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 岩波新書 プラハを歩く を読んで、プラハにより魅力を感じるようになった。コロナ禍で今年は中止せざるを得なかったが、ふたたび海外旅行ができるようになったら、ぜひプラハを訪れよう。(2020.07.04)
- 全卓樹(ぜん・たくじゅ)著「銀河の片隅で科学夜話」朝日出版社(2020.03.29)
- 茂木健一郎著「「いい人」をやめる脳の習慣」学研プラス(2020.03.29)
- 「司馬遼太郎 対談集 日本人を考える」文春文庫(2020.03.28)
- 小川洋子・河合隼雄「生きるとは、自分の物語をつくること」新潮文庫(2020.03.28)
コメント
おお懐かしい。わたしが全巻読破した数少ない(もしかしたら唯一かも)マンガです。弟にあげてしまいましたが。
うぶな私には非常に勉強になりました ^^;
投稿: Wind Calm | 2008.02.10 12:35
読んだことないです^_^;
こういうのを読むと経済とか金融の勉強になるのかな??
ちょっと探して読んでみようかなぁ・・・。
今月は六回も会があります。
それも平日の昼間。丸1日ずつ。
結構ハードですよね。その資料作りとかで休日が仕事になってしまいました(涙)
頑張りどころですけど・・・!
投稿: のり | 2008.02.10 20:37
Wind Calmさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
ふ~ん。コレ、読んだことがあったんですね。
たまにはマンガ本読むのもいいものです
投稿: iyota | 2008.02.10 21:54
のりさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
勉強なるかどうかわかりませんが、商売するということは、お金を回収するという部分の比重がかなり高いので、マンガのエッセンスは役に立つ部分もあるんじゃないでしょうかね。
投稿: iyota | 2008.02.10 21:57