« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月の17件の投稿

2008.03.31

2008年3月も終わる

2008年3月も終わりです。
月末ですのでちょっと忙しかったですね。

夕方になって、ずいぶん寒くなりました。
灯油もほぼ使い切っているので、この寒さは困ります。

明日から4月ということで、世間は新年度となります。
ガソリン価格下がるのは、ちょっとうれしいですが、それ以上に政治の混乱や景気の先行き不透明さが心配です。

※1年前の投稿:4月は一泊二日で東京へ
 4月は東京へ行く予定です。今年初めての・・・
※2年前の投稿:3月は別れの季節です。
 今日は週末で、月末で、年度末の金曜日でした。
※3年前の投稿:HD飛ぶ
 古い98ノートのハードディスクが壊れた。
※4年前の投稿:消費税総額表示と通販サイト
 明日から、消費税総額表示が始まる。

| | コメント (0)

2008.03.28

今週はなんだか疲れました。

今週はなんだか疲れました。
そんなに忙しいというわけではないのですが、いろいろ気をつかったし。
先週から左脇腹というか、胃の左あたりが痛み、体調が悪いこともあって、余計疲れを感じたのだと思います。

明日が休みだったらいいのですが、明日土曜日も仕事です。
ぐだぐだ言っていても仕方ないので、明日も頑張るしかありません。

巷では桜が満開?のようですが、あまり関係ありません。
ゆっくり、桜の花を観賞したい気もするのですが、なかなかできませんね。

※1年前の投稿:高知といえば、良い天気。
 今日は良い天気です。気温もだいぶ上・・・ 
※2年前の投稿:ぱるる通帳
 
ココログがやっとバージョンアップしたようです。今日は・・・
※3年前の投稿:淡路サービスエリアで買い物
 
神戸での仕事が終わり帰り道、・・・
※4年前の投稿:動物パン
 
朝から、高知県工業技術センターでパン・・・

| | コメント (2)

2008.03.27

歳を重ねると・・・

Ca390133w640 月曜日から新卒新入社員が入ってきました。
どのように育てていこうかと、いろいろ気を遣うことも多いのですが、若い人が入ってくると職場全体が活性化されイイ感じです。

さて、昨年、インプラント治療をして右上の歯を治したのですが、今年はさっそく、左上の歯の神経を抜くことになりました。
昨日、一応、治療は終わりました。
前歯のすぐ横の横くらいの歯なので、体裁を考え白い歯にしたので、結構費用もかかりました。
悪い部分が毎年出てきて、これが歳をとるということかな、とちょっと暗い気分になります。

| | コメント (0)

2008.03.23

東宝シネマズ高知で『マイ・ブルーベリー・ナイツ』

Ca390122w640

一日中雨、
ずいぶん久しぶりに、
TOHOシネマズ高知で映画を見た。
日曜日夜の場内はガラガラ、観客は6~7人でした。

マイ・ブルーベリー・ナイツ』、ノラ・ジョーンズ初主演作で、第60回カンヌ映画祭オープニング作品。

主人公が失恋から立ち直る様を描いた作品です。
のんびり見るには良い映画だと思います。

| | コメント (2)

2008.03.22

やっとクリスマスアイスクリームケーキを

Ca390117w640

昨年のクリスマスに買ったアイスクリームをやっと食べることになりました。クリスマスケーキなど、食べるものが多くて、アイスは保存食になってました。

| | コメント (0)

2008.03.19

新神戸から高知へ

Ca390113w640

新神戸駅にいます。19時22分発の博多行のぞみに乗って帰ります。強風のため、一部区間で遅れが出ているようです。新神戸駅は新大阪駅にくらべて人が少なく落ち着いた感じがします。

Ca390115w640

| | コメント (0)

2008.03.18

神戸散策 キャナルガーデン モザイク

Ca390089w640

神戸に来ています。
ホテルは、三宮駅近くの「東横イン三宮2」です。
神戸中心部に泊まるということは意外となくて、もしかしたら大学の時以来かもしれません。

Ca390093w640

夕方、三宮からJRに乗って、神戸駅の方へ行って、キャナルガーデンやモザイクを散策してました。

Ca390098w640
モザイクに来るのも15年ぶりくらいでしょうか。
モザイクの店には興味がないのですが、夜景はきれいで、なかなかいい感じです。

Ca390099w640

昔々、兵庫県に住んでいたことがあります。
公共交通機関で、中心部に出てくる機会は少なかったので、土地勘があまりありません。
それに、20年以上経っていますから、当然ですが、いろいろ変わっています。

Ca390105w640

帰りは、地下鉄ハーバーランド駅から三宮に戻りました。
車輛連結が短いのが印象に残りました。

※1年前の投稿:プリンター台を製作
※2年前の投稿:ヤフーカテゴリーに登録されました
※4年前の投稿:お茶づけ海苔ポテトチップス

| | コメント (0)

高速バスで三宮へ

Ca390079w640

高知インター南バスターミナル13時23分発のJR高速バスに乗り神戸へ。午後の便の割りに混んでいてほぼ満席です。

高速バスは便利です。値段がそこそこ安く、列車より乗りごこちが良い。車窓も楽しめるし、本も読めます。

| | コメント (2)

2008.03.16

社長が贈り続けた社員への手紙

Sn310700w640

今読んでいる本は、渡邉美樹著『 社長が送り続けた社員への手紙 』(中経文庫)です。
渡邉美樹は、今ではテレビに良く出る有名人となっています。私と同い年で、学部は違いますが大学の同窓です。

この本は、和民創業当時から毎月2通ずつ全社員に贈り続けていたメッセージを抜粋して編集したものです。飲食業にかかわらず、一般の仕事にも共通する励ましと戒めのメッセージが渡邉美樹の言葉で綴られています。

| | コメント (0)

2008.03.15

モバイルショップの手直し

Sn310699w640

今日、土曜日は休み。
疲れが溜まっていたので、自宅でのんびりしていました。
午後、モバイルショップの手直しを少ししました。
今はまだパソコン通販の方が主流ですが、今後はケータイからの購入がどんどん増えていくと言われています。
現状のケータイパケット定額料金は、まだまだ高いと思うのですが、もうちょっと安くなれば、ケータイからの購入が増えていくのだろうとは思います。

| | コメント (0)

2008.03.14

中国国際加工包装及印刷科技展

Ca390070w640

昨年7月上海に行った時に見た中国国際加工包装及印刷科技展の入場券が郵送されてきた。今年も来てね、ということだろう。

| | コメント (0)

2008.03.12

県税事務所へ

Ca390067w640

高知県西庁舎の県税事務所へ行きました。納税証明をとるためです。

Ca390068w640

歩道の真ん中に木が植わっており、通行が不便です。

| | コメント (0)

武田修志著『人生を変える読書』

Ca390066w640 先日、振り子電車「特急南風」の中で読んでいた本、武田修志著『人生を変える読書』です。7、8年前に買って読んだ本ですが、気になって読み返してみたのです。揺れる電車の中では、初めての本より、以前読んだことがあった本の方が意識が集中して読みやすいような気がしてます。

この本の中では、20冊くらいの本が紹介されているのですが、どれも機会があれば読んでみたいと思うような本ばかりです。小林秀雄『栗の樹』と石牟礼道子『アニマの鳥』は特に読んでみたいと思っているのですが、まだ実行できていません。
『人生を変える読書』という題名ですが、確かに自分にとっての良い本との出会いは人生を変える場合があります。パソコンやテレビに時間をとられてしまう日々ですが、たまには意識的に読書時間をとらないと・・・と思っています。

| | コメント (0)

2008.03.09

青柳公園

Ca390063w640

午前中はThink Pad X61のセットアップをしていました。慣れないOS Windows Vistaパソコンへの環境移行は、とまどう点が多くなかなかたいへんでした。

午後、昼食をかねて外出し、昼食は「はなまるうどん」で。写真は知寄町南側(稲荷町?)の青柳公園です。久しぶりにこの公園のそばに来たのですが、トイレと遊具があたらしくなっていました。子供たちが、日曜日午後のゆったりした時間を過ごしているのをなんとなくぼぅ~と見ていました。

| | コメント (2)

2008.03.06

ウィルコム 完全定額「新つなぎ放題」3,880円/月

Ca390050w640

新聞の広告に、Willcomの「新つなぎ放題」プランのことが出ていた。人口カバー率99.3%で、完全定額 3,880円だそうだが、通信速度が遅いので、それほど魅力はないと思うが、どうだろうか。

| | コメント (2)

2008.03.05

Ai+Pデンタルペースト

Ca390019w640

歯磨きペーストの新製品「Ai+Pデンタルペースト」をいただきました。藍水抽出液+プロポリス抽出液 を使用したところが、この製品の特徴だそうです。ところで、藍水抽出液って、何でしょうか。

| | コメント (0)

2008.03.02

JR高知駅新駅舎を見学(くじらドーム)

Ca390036w640

2月26日に使用開始した高知駅新駅舎を見学しました。

Ca390037w640

今まで線路とホームがあったところを横切って新駅舎に入るようになっています。 

Ca390041w640

新駅舎の改札口付近です。 きれいになりましたが、自動販売機の台数やロッカーの数が少なく、ローカル駅を感じさせます。

以前は駅ビル2階に食堂があったのですが、現状では駅施設としてレストランが無く、ちょっと不便そうです。

Ca390042w640

ウイリーウインキーでパンを買いました。お客が多く、なかなか賑わっていました。

Ca390044w640

高知駅北口です。 大屋根に包まれて落ちついた感じがします。

Ca390047w640

入場券を買って、エスカレーターでホームに上がってみました。ホームはやや狭い印象です。ホームの売店は営業してませんでした。

旧駅舎が撤去され、駅周辺が整備されれば、また印象が変わってくるでしょうね。

※関連投稿:
JR高知駅高架が来年2月26日開通の報道
高知駅デパート
26日にはJR高知駅高架橋が開通するが
高知駅の新駅舎工事
高知駅から高速バスで岡山へ

| | コメント (2)

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »