『ノルウェイの森(上)』と『最後のパートナー 盲導犬を引退した犬たち』
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 岩波新書 プラハを歩く を読んで、プラハにより魅力を感じるようになった。コロナ禍で今年は中止せざるを得なかったが、ふたたび海外旅行ができるようになったら、ぜひプラハを訪れよう。(2020.07.04)
- 全卓樹(ぜん・たくじゅ)著「銀河の片隅で科学夜話」朝日出版社(2020.03.29)
- 茂木健一郎著「「いい人」をやめる脳の習慣」学研プラス(2020.03.29)
- 「司馬遼太郎 対談集 日本人を考える」文春文庫(2020.03.28)
- 小川洋子・河合隼雄「生きるとは、自分の物語をつくること」新潮文庫(2020.03.28)
コメント
私の今読んでいる本は、カーネギーの「人を動かす」です(^^)
こういう本、結構すきです。
人との接し方の勉強にもなりますね♪
投稿: のり | 2008.06.15 12:38
のりさん、こんにちは、コメントありがとうございます。
本は読むタイミングや内容によっては、自分の行動を変えてしまうような力がありますね。本を読む時間はなかなか確保出来ないものですが、意識して本を読んでいきたいものです。
投稿: いよた | 2008.06.15 15:13